23日午前、日本の南の海上で台風7号が発生しました。
台風は24日夕方、奄美地方に最も近づく見込みで、気象台は強風や高波、土砂災害などに注意するよう呼びかけています。

鹿児島地方気象台によりますと、台風7号は23日午後3時には沖縄の南にあって、中心の気圧は996ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートルで、中心の北東側650キロ以内と南西側280キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いています。

台風は1時間におよそ25キロの速さで北西に発達しながら進み、24日夕方、奄美地方に最も近づき、奄美地方南部では23日夜はじめごろから、風速15メートル以上の強風域に入る見込みです。

24日予想される最大風速は奄美南部で20メートル、奄美北部で18メートル、十島村で16メートルで、最大瞬間風速はいずれも30メートルに達すると予想されています。

また、海上は24日明け方から25日にかけてうねりを伴ってしけとなる見込みで、24日に予想される波の高さは奄美北部と南部で5メートル、十島村で4メートルとなっています。

奄美地方では大気の状態が非常に不安定になり、24日昼すぎから雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降るおそれがあります。

24日予想される1時間の雨の量は、いずれも多いところで奄美北部と奄美南部で50ミリと予想されています。

気象台は強風やうねりを伴った高波や土砂災害、それに低い土地の浸水や河川の増水、また、落雷や竜巻などの激しい突風に注意するよう呼びかけています。

急に冷たい風が吹くなど、発達した積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物の中に移動するなど、安全を確保するようにしてください。

WACOCA: People, Life, Style.