KDDIは、7月24日・25日に開催される大阪の天神祭に、5GデュアルバンドMassive-MIMOに対応する可搬型基地局を導入した。多くの人が集まるイベントでの通信品質対策として、初めてという。

 導入される基地局は、大阪市都島区中野町4丁目付近(桜ノ宮駅の南方面)、大阪市都島区綱島町付近(大阪城北詰駅の北・西方面)に設置される。

 Dual Band Massive MIMO Unit(DB-MMU)と呼ばれる装置が用いられており、5G向け周波数のうち、Sub-6(6GHz帯以下の周波数)を2つ、同時に利用できるようにする。今回は、3.7GHz帯と4.0GHz帯をサポートする。

 1つの周波数をサポートする従来の設備と比べ、最大2倍のユーザーが接続できる。可搬型、つまり持ち運べる設備であり、従来のMMU対応設備と比べ、大きさは約2割、重さは約4割削減。小型・軽量という特性を活かし、臨時の基地局として一時的に通信品質を強化できる。

 Massive MIMOは、多数のアンテナを用いて通信環境を向上させる仕組み。ユーザーのいる場所へ電波を効率的に届けられるビームフォーミング技術を用いて、より繋がりやすくする。

WACOCA: People, Life, Style.