2025年7月15日、名古屋放送局はラジオ放送開始から100年という節目を迎えます。
この100年間、名古屋のまち、ひと、おもいを伝え続けてきた放送の軌跡を振り返り、これからの100年も地域のみなさまとともに歩んでいけるよう、感謝の気持ちを込めた企画をお届けします。

会期

2025年7月15日(火)~27日(日) 午前10時~午後5時

主催

NHK名古屋放送局

協力

愛知芸術文化センター、NHK名古屋放送センタービル、オアシス21、セントラルパーク、
中部電力 MIRAI TOWER 、Hisaya-odori Park、Blossa (50音順)

内容


再生マーク画像クリックでNHKプラスをご覧いただけます
配信期限 :8/1(金) 午後7:57 まで

「放送100年 名古屋まちものがたり」
名古屋の中心部・栄を、名古屋ゆかりのゲストとともにめぐり、戦後の名古屋のまちづくりの発展と放送の歩みを貴重なアーカイブス映像とともにひもとく、特集番組を放送。

2025年7月18日(金)午後7時30分~(総合/東海3県)
※放送予定は変更となる場合があります。

▶NHKプラスで見逃し配信中 ※配信期限:8/1(金) 午後7:57 まで

 

デジタルスタンプラリー

「放送100年 ぐるっと まるっと 久屋大通をめぐるデジタルスタンプラリー」【入場自由(無料)】
ラリーポイントで、二次元コードを読み取ってクイズに挑戦!
クイズに関連した、NHK名古屋に残る貴重な映像もお楽しみいただけます。
さらに、集めたスタンプの数に応じて記念品と交換!ぜひご参加ください。

<会場:スタンプラリーポイント>
・NHK名古屋放送センタービル
・愛知芸術文化センター
・オアシス21
・セントラルパーク
・中部電力 MIRAI TOWER
・Hisaya-odori Park
・Blossa
(全7箇所)


「つたえる、つなぐ、ナゴヤ100年展」【入場自由(無料)】
<会場>
・NHK名古屋放送センタービル プラザウエーブ21
・中部電力 MIRAI TOWER 3階

「むかし」、「いま」、「みらい」の3つをテーマに、ナゴヤとともに歩んだNHKのコンテンツを一堂に展示します。




≪ナゴヤ100年展 「むかし」≫
名古屋のみなさまとともに時代を見つめてきた放送機材の数々や、『中学生日記』などこれまで名古屋放送局が制作してきた懐かしの番組や歴代の大河ドラマを集め、振り返ります。

≪ナゴヤ100年展 「いま」≫
朝の連続テレビ小説『あんぱん』のフォトスポットや次期大河ドラマ『豊臣兄弟!』のサイン展示、Eテレ『おかあさんといっしょ』キャラクターのジャンボペーパークラフトなど、子どもから大人まで楽しめるNHKの「いま」がつまった展示をお楽しみいただけます。

≪ナゴヤ100年展 「みらい」≫
NHKが研究・開発を進める、未来の放送を形づくる最先端テクノロジー。
その一端を、見て、触れて、体験できる特別展示をお楽しみいただけます。
放送の未来を、ひと足先に感じてみませんか?

【NHK名古屋放送センタービル】展示内容(一部)

自由視点イマーシブライブ
開発したNHK放送技術研究所を飛び出し、初めての外部展示
ボリュメトリックキャプチャー技術や、22.2ch音響のバイノーラル再生技術で没入感・臨場感のある3次元空間を構築しました。ヘッドマウントディスプレーでの視聴体験として、アーティストの間近で迫力の演奏を視聴したり、ステージから離れて会場全体を眺めたりするなど、より自由な楽しみ方ができるインタラクティブなコンテンツをご体感ください。

<参考>
▶体感!自由視点イマーシブライブ


自由視点イマーシブライブ

【中部電力 MIRAI TOWER】展示内容(一部)

JOCK開局ポスター(1925年)
100年前に作られたポスター
このポスターは、JOAK(東京放送局)と同様に樺島勝一による作品です。繊細なペン画で描かれており、船上のデッキの上でラジオを聴く様子が表現されています。現代でいう移動体通信によるラジオ聴取は、マリンルックの服装と同様に、未来への明るい放送を予感させるものとなっています。文字やその配置にも工夫が凝らされており、全体的にモダンな仕上がりとなっています。


JOCK開局ポスター

マルコーニ製コイル型マグネットホンマイク(1925年)
日本で初めて採用
英国・マルコーニ社製の1KWラジオ放送機に付属していたマイクです。名古屋放送局開局時に東京や大阪がウエスタン社製を採用する中、名古屋放送局だけが別のラジオ放送機を使っていました。
薄い紙に細いコイルを貼ったムービングコイルマイクで、非常に軽く周波数特性も優れており、当時の最高性能のマイクでした。


マルコーニ製コイル型マグネットホンマイク

 

中部電力 MIRAI TOWERライトアップ&LEDビジョン放送100年メッセージ

放送100年の節目に合わせて期間中「中部電力 MIRAI TOWER」の特別演出を実施します。
塔全体をライトアップするほか、塔体中央のLEDビジョンには「放送100年メッセージ」が映し出され、放送の節目を彩ります。
長年にわたり放送を見守ってきた「中部電力 MIRAI TOWER」の、普段とは異なる特別な姿をぜひご覧ください。

 

▶Eテレ新番組「The Wakey Show ~ソングパーティー」公開収録
※観覧申込は終了しました(7月7日更新)
今回のNHK名古屋 放送100年にあわせて、世界を旅するDJ・ウェイキーとその仲間たちが、全国から募集したリクエスト曲を披露。みなさんと一緒に楽しむ参加型のソングパーティーです。

▼期間中「The Wakey Show」の楽しいコンテンツも!

The Wakey Show フォトスポット
会場:NHK名古屋放送センタービル 地下2階
7月15日(火)~27日(日)午前10時~午後5時

 

ウェイキーおえかきワークショップ
会場:NHK名古屋放送センタービル 地下2階
7月19日(土)・20日(日)・21日(月・祝)・26日(土)・27日(日)
午前10時~午後5時

ウェイキーはどこでなにをしているかな?自由に考えて描いてみよう!

 

ウェイキー号乗車体験
会場:NHK名古屋放送センタービル 1階西玄関
・7月26日(土)午後1時30分~午後5時
・7月27日(日)午前10時~午後5時
※混雑時には整理券の配布など、参加を制限する場合があります。

 

★さらにイベント期間中、NHKプラスのログイン画面を1階イベント受付で掲示すると、ウェイキーの「特製ステッカー」をプレゼント!
イベント来場前にNHKプラスに登録いただくと、当日スムーズです。
▶登録方法についてはこちらから
※予定配布数がなくなり次第終了となります。ご了承ください。

オープニング プレイベント

▶「出張!あすかの宅スト宅トレ」公開収録
※イベントは終了しました
愛知県出身の元体操女子日本代表・寺本明日香さんとパリオリンピックの体操男子団体で金メダルを獲得した三重県津市出身の杉野正尭選手らとともに、ストレッチや筋トレを楽しく教えてもらいます。

▶「おはSPO筋肉体操 出張版 in ナゴヤ」公開収録
※イベントは終了しました
最新の理論を駆使した効率のいい筋トレメニューで、筋力と体力の向上と夏バテしない体をみんなで目指しましょう。


問い合わせ

NHKエンタープライズ中部
電話:052-952-7381(平日 午前10時~午後6時)

NHK名古屋 放送100年
「つたえる、つなぐ、ナゴヤ100年」
▶イベント・インフォメーションページはこちら
 

WACOCA: People, Life, Style.