【ライブ】夜のニュース 7月21日〈FNNプライムオンライン〉

長崎県のPR イベントを吉本吉本工業のタレントたちが盛り上げました。 完成が上がる中登場し、長崎で馴染み深い中国の伝統芸能変の梅宮達夫さんバージョンを披露したロバート秋山さん。 最後は筋肉なんか 長崎にゆかりのあるタレントが集結した長崎の魅力発信イベントが東京丸直内で開催されました。 司会はパンサーの大方です。サンキュー。 どうも よろしくお願いします。初めてです。 パンサーの大方さんは初挑戦の司会に緊張気味。よろしくお願いし 長崎にゆかりのある芸人。ああ、長崎の魅力を迎え頼むわ。 ちょっとやって大丈夫。 あ、いける。 長崎の魅力を発信していただくステージでございます。 あららら。 それでは うん。 小がさん出演者の紹介。 さん自分で自分で 賛成党の神平代表にお話を聞いていきます。よろしくお願いします。 よろしくお願いいたします。 まず上さん昨日の3員戦、ま、14 議跡獲得ということですけれども、まず率直にどう受け止めてます? はい。もう本当に期待を私たちの予想を超える大きな期待を皆さんからいただいたのでありがたい反面、もうすごいやっぱ責任が重くなってるので、 それ答えなきゃなっていう風に思って、今すごく重圧を感じています。 あ、そうですか。 昨日各局の中継見てもちょっと顔が険しくというかつものこの笑顔ではなくちょっと受け止めてるなという感じだったんですけども、やっぱ選挙途中に二重議席目指すという発言もありましたけど、それに届かなかったという思いはあるんですか? いや、もうあの途中でですね、もうあまりにもいろんなところから色々言われるので、もうこうなったら噴岐してやるしかないぞいことで噴岐流すために 20ていう数字を出したので、 ま、もう重席以上取れればはい。それはもう当初手の目的からすると十分な数だったのではい。それに対して、ま、残念だって気持ちありません。こ うん。なるほど。 薬を遂げられたということですが、神さんのちょっとお人柄についてもお伝えしたいなと思っております。 こちらプロフィールなんですけれども、 1977 年に福意で大生まれになって、現在はお子さん 3人との5 人家族とで、大学時代は旧学をされて世界 18 カ国を巡られていて、で、その後実家の食品スーパーの店長でしたり、あと市議会の市議会議員当選、あとは予備自衛官に認されたりと、ま、様々本当に色々なご経験をなさってますね。 はい。普通の国民です。 はい。でもここまでこうなっていうのも珍しいんじゃないかなと思うんですけれども、 これでご自身で経験したいなと思ってこのように過ごされてきたのか。 ま、そうですね。大学は大阪自ら選んできましたし、ま、実はこの職品スーパーって父の会社だったんですけど、これはもう本当に経営なんで結果倒産してしまったんですけど、 ま、それをどうしても手伝わないといけなかったので、 し渋ぶしぶやったって感じですね。 はい。 今日なことを伺っていきたいと思いますが、今日はですね、あの町の皆さんに聞いたその党への声をに、え、神代表に聞いていきたいと思います。 まずこちら見ていきましょう。 期待の方が大きいですよ。若者に目向けてますもんね。 公約とかがね、ちゃんと実現できていくなら応援したいなとは思います。人間ですから別にそこはね、出現があったとしても完璧な人はいないと思いますから、そこまで私は気になんない。 面接がちょっと影あの熱くなると過激に なるじゃないですか。 言ってることがあれがちょっと気になる 10 万円とかそういうのはなかなか壁が高いんじゃないかなとコンビニ行けばね外国人の方が働いたいとしてる状況なので是非というよりも共存して仲良くしていきたいなと うん。 ま、一部ですけれども、ま、期待の声そしてどういうのに受け止めましたか。 はい。あ、ま、あの、私が聞いてる声一般的にこうあったので非常に期待もあれば不安もあるということではい。 うん。 あの、そうだなと思います。 そうですね。あの、現は誰しもあるという話もありまし、ちょっと熱くなると過激になるという不安の声もありましたけど、この声はどう受け止めますか? いや、実際にあの、そうだと思います。だいぶ気をつけるようにしてるんですけど、ま、 3 年前初めて選挙出た時なんかはもっといっぱいまずいこと言ってたんで、 自分ではだいぶマシにだったなと思いつ、でもやっぱり自分の言ってる動画後で見ると、あ、これはもうちょっとまずいなっていうのは今でもあります。 うん。これそのエッジを立てて、あの、あえてするケースっていうのはあるんですか?上さんとして。 あの、挑発的にということはないんですけど、あの、やっぱり皆さんをこうライブ感覚で皆さん参加していただいてるので、ま、そこでちょっと冗談を言って笑わせたりとか、ま、少し短いことを強いにバンと言ってそこでこう皆さん会の手で拍手入れてもらったりとか、そういう間を取ってるってのはありますね。うん。 あの、これまでの発言、あ、それから町の声にもありましたけれども、例えばあの、 15歳までの子供1人当たりに10 万円を支給するという政策があったと思います。 あの、これは教育、ま、教育、保育量、あとは医療費などの無償化をした上で月 10 万円を、ま、給付するといった政策内容だったと思いますけれども、ま、健康だったらいいんですけれども、そうでない場合、こう全ての過程にとってプラスになるかどうか、どう思われますか? うん。あの、結局これ子育て支援のためのっていうことなので、ま、例えばお子さんが障害がある方とかだったらやっぱり 10 万円全然聞かないわけですよね。そういうところが逆に減ってしまったら支援にならないので。うん。うん。 うん。 万円ことはならないかもしれないけど、今あるにする感じ、載せる感じでの制度設計を考えていきたいなと思ってるので、今の制度を解約しようとは全く思ってないです。 なるほど。なるほど。ま、それから、あの、同じくマニフェストの中で、え、社会寝出一遍ではなく、お母さんや業主婦は女性に与えられた大切な選択肢であることの理解を推進するという風にお話をされてるんです。 具体的に例えば企業への、ま、呼びかけですとかどのように理解を推進していこうというお考えですか? あ、いや、もうだから女性が進路とかあの生き方を考える時にもちろん社会出てキャリアを積んで働くことも素晴らしいことだしで一方でやっぱりその子供がたくさん欲しいから私は選挙主婦でっていう人がいたらそれも素晴らしいよねっていう要は自己肯定感みたいなものがちゃんと持てるようにしないと働いて税金を収めてる人は立派働いてない人はなんかこう少し価値がないみたいなうちの妻が実はそ そんなこと昔言ってたので、それ聞いて私すごくショックを感じたことがあって、それ以来、あ、そういう気持ちになる女性がいるんだったらどっちでもいいんだよ。選べるんだよっていうことはもっと政治が言ってあげないといけないのかなという思いでこういうことが出ました。 なるほど。こうどちらでもっていうことなんですね。こうすごくこう子供をもっと産んでくださいっていうところに寄ったような、ま、印象をこれまで持ってたんですけど。 いや、それはやっぱりね、国が強制できるものじゃないですからも当然ですけど。 そう。 周りであの働いてる女性の友達とかに聞くとなんか排除されるんじゃないかっていう危機感をま、教心を覚えてる人もいますが それはね多分ねそういう風に切り取ってこう流すとそう聞こえるという話で私だって聞いてもらえば選べるようにしましょうとどっちも素晴らしいっていう価値観にしましょうっていうことは毎回念をして言ってるんですけどそこなしであの専業主婦がっていう風なとこだけされるとなんか専業主司法を持ち上げてそっちだけをするようなそういう風なニュアンスで持たれるとちょっとこ と私たちも思っています。 じゃ、女性の社会寝出も引き続き、ま、推進というか、頑てて、賛成党の議員女性すごい多いんですよ。だから今回立し当然した人も半部以上女性なので、だからこんなに女性をね、議員になってくれて言いながら女性は家にいってそれ矛盾するじゃないですか。はい。それはもう全く違います。 賛成と結成される前に親のことも少し触れられてたかと思うんですけれども、そこにも少し通じるところがあるってことでしょうかね。 はい。親と今回の3 特に紐付けてはないんですけどもね。 親がやっぱり子供の発達階に応じて親の関わり方っていうものをしっかり考えていきましょうね。伝統的な子育てっていうものにもやっぱり合性があるからそれとも研究しましょうねってのが親額ですので今回の政策ではちょっとリンクはしてないですね。 業主婦もあのこう活躍してもらいましょうというところと親とはあまりリンクはしない。 あまりうん。そこはリンクさせては作ってないです。今回は。はい。 そうですね。ま、岩田さん、そして高田部長にも聞いていきたいと思います。まず岩田さんに聞いていきますが、今回の選挙戦どのようにご覧になりました? うん。 あの、やっぱりあの、キャッチフレーズの作り方がものすごくこう有権者に刺さるものを上手に作られたなっていうことで、それからとさっきの手ってことおっしゃってましたけれども、この会場の一体感っていうのがやっぱりあの熱を帯びているっていうところをすごく感じましたね。 うん。そうですね。 高田さんはどうですか? はい。 あの、芝公園でのここに私も見に行きましたけれども、やっぱ賛成党の社ってま、二重構造に見えて、非常にもうとにかく人参加して買えたい消費税なくなったら嬉しいみたいなライトな人と、ま、もう日本当に日本人ファストとかも日本ファスト、日本の国っていう、ま、ガチな方と 二重にあって神さんも今すごくやっぱりね、質問でもマイルドに答えてるんですけど、指示者の中ではもうちょっとでもガチなことおっしったりして、ちょっと使い分けてらっしゃるのかなという印象もあるんです。 いかがですか? まあでも運営中にやってる人たちは本当にね、あの、時間もお金もかけてやっていただいてるので、その方々に届く熱量とでもそれだけだとそれこそ本当にエコーチェンバーみたいな形でなんか近寄りがい組織になってしまうのはいけないのでやっぱりライトな人たちにも入り口とを作るという意味でもあるのでやっぱり私は確かに使い分けますね。そのどういう層が集まって何を期待されてるのかっていうことを見ながら話は分けていきます。 そうですね。そのライトの人たちはただいわゆるあの憲法ですね。 あの、ま、戦前会機とも、ま、一部で言われて、ま、批判受けてますけど、あれを分からないうちになんとなく指示してる人もいると。 はい。 その辺の折り合いってどうつけてくんですかね? いや、でも別にあの憲法案も我々がガチガチでなんかこう行しようと思って作ったんではなくて、今集まってる党員さんたちの意見を集約したらうものができたと。 で、これから、ま、例えば新しいライトの人が入ってきて、そうたちの意見も入れていけるわけで、あれ 1次案ですけど、これから2次案、3 次案、4事案でどんどん出していくので、 その中でちょっとこれ過激だなとか、これちょっと 5 回読むよねっていう表現は皆さんに一気を入れて変えていけばいいので、 今画面にも出てますけれども、この辺りを変えていくということなんですか? はい。そうですね。まず賛成党に集まる人 たちはこういう国に住みたいと思ってるよ ということで、ま、昔自由民権運動って 国民が憲法を作る動きありましたけど、 それを今の時代にもう1回やってみません かということで2年半かけて党員さんたち が作ったものなのではい。そこからま、 どういう風な形で、え、持っていくのかと いうことは、ま、これ参加型でみんな議論 していくので、賛成党にどういう人たちが 集まって議論していくかによって中身は どんどん変わってくると思いますね。 かなりこれ選挙戦でもこう注目されたんですけれども、その声っていうのは届いてましたか?上さんに。 はい。ただその憲法案、これを通したいんだって言って提案したんではなくて、賛成党の中にはこういう考えを持った人たちがいますと。これについて今までは 5件と会見しかなかったけれども 0 から自分たちで作るっていうことをやってみませんかっていう 1 つの問題的だったので、そこにもうちょっとフォーカスしてもらえたら嬉しかったなと。内容の条文とかのところだけで批判されたんですけど、ま、それいいですよ。 それはそれで1つの見方だけど、私たちは 何のためにこれ提案してるかって言うと、 これをそのまま通してくれって言ってるん じゃなくて、1回みんなでそれぞれの通に 集まる人たちが自分たちで話し合って、で 、ま、今のままでいいっていう人も いらっしゃるかもしれないし、いや、 やっぱり変えた方がいいよねっていう方も 、もっとこう憲法の議論をこの選挙の時に するということが必要だと思ったので、 それ点では、ま、論点の1つには出せたか なと思うので、そこは良かったかなと思い つつはなるほど。 今後基本的人権を明記するつもりはありますか? 基本的人権も元々基本的人権今まであったものを排除したりとか消すっていうは全くなくてあの国民主試験も問はないけれども当然国民主権で今まである人権活力も全部残した上でプラスこういうもの入れましょうねっていう形で新しいものだけ書いたんですけどだからそれだと書いてない書いてないって言われたのでそれはもう皆さんがそれで不安にを感じるんだったら書いたらいいと思うしそれかもう包括的にもうこういう権利は全部認めるというような形であのまとめてしまうのも ありかもしれませんし、何かこう人権項目を減らそうとかそういうことは全く意いとしてないので、それはね、だいぶ解説もしたし、説明もしたけどなかなか伝わらなかったですね。 なるほど。え、こちらの映像見ていきましょう。選挙戦最終日の芝公園で行われた最後の演説です。 123 だ。 え、かなり熱狂だったということですけれども、上さん、ここに決めてたんですね、最初から場所はしばでと。 いや、別の場所で最初組んでたんですけど、多分最後すごく人が集まるから、そ、元々の場所では多分入れないので混乱しちゃうので広めにしようということで途中で芝公園に変えたと聞いています。 はい。 うん。 うです。私はあの安倍本総理のね葬儀が増時児だったので、あの時もすごく人がいっぱい集まって声かけた人たちもいたのでなんかそれとちょっとかぶっちゃいまして、なんかちょっと思い出されたりはしなかったですか?この場所で。 あのこの場所でなかったんですけど、安倍さんが亡くなった時私北海道伝説してて同じ場所で今年もやったので その時はすごく思い出してちょっとうん。発言もしましたね。私 2015 年にあの大阪であの出場された時に安倍さんが応援に 12年ですね。年はい。 行かれた時のあの熱もすごくよく覚えていて。 ああ、本ん当ですか。 はい。 だからそれも思い出しました。 はい。 私あの動画も今でもたまに見ます。 で、この強な最後のしばいの演説なんですけれども、ま、一方でこんな場面もありました。シスト帰れ。 シ帰れ。シスト帰れ。 というように、ま、熱狂的な指示者がいる一方でこの賛成と日本人ファーストを掲げて、ま、分断が生まれてしまうという不安の声もあったわけですけれども、神や代表としてはこの分断についてはどのように認識されていますか? はい。私たちは別に分断は産んでないと 思っていて、ま、彼ら、ま、ずっとついて くるんですけど、決まった人たちで組織的 にやってるので、ま、一部活動家の方々が 、ま、賛成標的にですね、叩きに来ている ということで、私も普通に例えば街中歩い てる時に例読みられて、いや、あなたの 生徒分呼んでるよとか言われたらもっと ショック受けますけど、ま、彼やっぱり 叩くためにずっとやってるので、ま、それ は彼の主張だから別にいいんですよ。 カード持って立つからいいんだけど、暴れたりね、他の徴収と揉めたりするのは本当にやめてほしいなということをずっと思ってるだけでうん。あの、質問とかくればちゃんと答えますしうん。だからこういう形での攻撃はちょっと乱暴やめてほしいなと思っています。うん。うん。 昨日の中継中にもこう妨害にあっててってというお話を何度もされてましたけれども、こう妨害をする人という全体的なまとまりとしてではなく、中には、ま、正式に工業したい人もいらっしゃったと思うんですけれども、それ全体としてご覧になってるってことなんですか? はい。そうです。 あの、ま、普通に抗議する人とかっていうのはもう党員とこ来てこういう意見があるんだけどとか話しかけられてくるのでもうあれでとその決まったね、ロゴのプラカード持ってわあわやるからで話し合もならないですよ。うん。 聞きますよ。ていうシーンで私たちだから彼はもうあの差別反対とかあのおっしゃるからいや私も反対ですとで外国人の差別もダめだしそういう乱暴なのは我もやっちゃいけないから一緒にやりましょうよってこっちから呼びかける場面も何回もやったんですけども一個に収まらなかったりするし終わってからね員さんたちがボランティアで 1 時間半ぐらいやっと片付けをされてた間もずっと帰れ帰れってやってたらしくてもう本当にみんな疲労配してるのに勘弁してほしいというようなご実談もありまして 結構だからまらせ的なう とこありますよね。だからもうちょっと理性的にちゃんと講義なら講義でやってもらわないとこっちも全然こうなんていうかな、まともに対応できないていうとこあるからやっぱり講義の仕方もちょっと考えてもらったらいいんじゃないかなと思います。なんか存在が大きくなればなるほど多分波風って強くなっていくんだと思うんですけれどもやっぱりこう仲間たちへのまなんて言うんですか連携というかこういう風に対応しようとかその辺りのメソッドっていうのもちょっと確立していかなきゃいけないところもあります。 でもね、我々も3 年前からずっと声食らってて、 あの、かなり今まだマイルドなってぐらいで前はもっとひどくて、このぐらいの距離でスピーカー向けられてバンバン喋られたりとかして、 完全にもう演説何って聞こえない状態とかもあったんですね。え、だから それを乗り越えた党員さんたちが中にいるのでも対応はかなりお手のもので、だからその挑発されても乗らないし、あの、衝突も起きないから妨害する人たちが面白くないって。はい。 ああ、 賛成とは挑発も乗ってこないから面白くないって言ってるって言って当言ってました。 なるほど。ただその分かり合うという数というわけではないんですね。そういう意味ではね。 いや、だからこっちは分かり合いたいと思うけれども何言ってもね、そういう感じにならないのでうん。ちゃんと対話であればね、できるはあると思いますけど。 なるほど。あの、ここで 1つご紹介させてください。え、 1スペシャルコメンテートのパッくんです。質問が来ています。 はい。はい。 日本ファーストなら日本という国を最優先したい気持ちが分かりやすく伝わる一方人に重点を置くと外国の方を排除する意味として捉えかねないことが予想できます。つまりこれ日本ファーストじゃダメなんですかという質問が来てますがについてはどう答えますか? うん。はい。実はこの日本人ファースト、これ何度も言ってるんですけど員のアンケートで決まったんですね。で、 1位が日本人ファースト、2 位が日本ファーストだったんですね。その差はそんなになくて はい。 で、ま、どっちにしようかなと思いながら、ま、でもやっぱり党員さんたちの声が日本人ファストが 1 位だから、あ、日本人の暮らしやっぱりちゃんとやってほしいということなんだろうなと思って、ま、こっちを選んだんですけど、ま、まさかこんなあの外国人排除だっていう風に、あの、いう風に言われるとは思っていなかったので、ま、今後の課題だと思いますね。 うん。じゃ、この回答としては、ま、別に 1 本ファストでもいいよという回答になるってことですね。 そうですね。ま、あの、キャッチコピーはなんであれ、やることや制作は変わらないのではい。 ま、ま、今回は1 つの選挙のキャッチコピーとして日本人ファーストって言葉を使っただけではい。また次の選挙になればまた新たなキャッチコピー考えますのでね。うん。うん。 じゃあこれこの日本人ファーストというキャッチコピーを指示して今回投票した方々に対しては今回限りですからというに いや、そういうことじゃなくて選挙のキャッチコピーだから日本人ファーストっていうのは全体の政策とかね、あの方向性を包括するメッセージですよね。 だから例え、え、税と財とか、あの、外人政策と問題をね、ルール化するとか、それは変えちゃいけないですよね。 うん。キャッチコピーは、ま、前回は日報なめるなだし、その前は投票したい生徒がないから自分たちで作ろうというキャッチコピーでやってきたので、毎回その時、その時のはい、あの、皆さんの気持ちとか聞きながらキャッチコピーは変えてきますけど、やることはそんな大きく変えないです。 そしてですね、ここからはFNN の出口調査を元にちょっと今回の大役者の裏側について伺っていきたいと思います。 こちら見てみますと、年齢別で見てみますと、賛成党は 10代から20 代の指示も多かったんですが、30代40 代でこうトップの指示でトップ 50代は自民だったんですけども 2 位に入っていると、ま、若い方もちろん、ま、中年と言いますか、 4、50 代からも熱く指示を集めたということになりますが、これはどう分析されますか?元々我が党はですね、 30代から50 代の指示が高いんですよ。血闘の時から。 ま、多分私が45 ぐらいでやってましたから、ちょうど私の前後 10 歳ぐらいの方々がやっぱ共感して子育て世代ですし、ま、子供たちのことやろうねっていうような方が集まった。 で、そっからやっぱりこう10代、20 代、それから60代、70 代も広げたいよねってのが課題でで、ま、 SNSの担当者なんかを30 前半の若い女性にもお願いしてるんですけど、あの、若者に響くような発信にしてねっていうので SNS 任せて、で、高齢者の方は私がなんとかテレビとかにこうやって出していただいて、テレビ見て見ていただきながら賛成としてもらうというようなちょっと私ネットはそんな強くないのでネットは任せたと私テレビ出ますという風な形でやって、ま、逆にう 70伸びてないってことは私がボンクラだったっていう話です。 はい。あの、 この他こうここには入ってないんですけど、無闘破の指示も多く受けていたという結果も出ています。ま、自民党の受け皿になったという意見、ま、考え方もありますけれども、その辺りはどう考えてますか? いや、いろんなところから取ったんだろうと思っていて、もちろん自民党のあの保守層を取ったっていうのはありますけど、ま、でも保守っていう売りだったら日本保守さんとかもあるのではい。 そこは保守さんもね、伸びてますから結構そっちに自民党のが行って我々はもうそもそも無闘破の掘り起こしをやろうということで私は大ブロ広げて大きな目標広げてですね 80% に問率をしようと言ってたんですが結局 60%にも届かなかったので これはちょっと今後の大きな課題でうん。やっぱりもっともっと投票率が上がるようなこう訴え方を考えなきゃなと思って今反省してるところです。 宝さんの出口調査のま はい。 結果見てどのように分析されます? はい。ま、そうですね。 やっぱりあの無う主者体がこの短期間にガって増えたのすごいことだなと。ま、普通ねあの一の党はま、あの無闘破を一時的に集めてなんですけどやっぱりその組織もま、各市町村にあったりする中でもう指示者を集めてただこの人たちが離れてしまう可能性もあると思うのでその辺りどうやって捕まえるのかというところは気になります。 耐えずやっぱり党員の声を聞き続けるということでしょうね。 私今回も47 もありましたけど、大体毎年全国 2週ぐらいするんですよね。都県で行って やっぱり党員さんたちとか役員さんの皆 さん声聞いてあ、どうですか皆さん最近 どんなことを考えてますかとか不満あり ませんかとかいうこともあの聞いてであの まやっぱりその党員支えてくれた党員さん がやっぱり賛成党の足越しなんでそこが もう抜けてしまったらと崩れちゃいます からいかにこう彼らが賛成党やってること に対してこう納得感とあとは十うんていう かなま満足感ですねがないとだめでうちは お金とではないの やっぱり継続してやっていかないと その満足感という点で私その芝公園でもあの来てる指示者の人に聞いたらやっぱり賛成党の政策が実現するところ見たいっていう人が結構いたんですよ。連立とかですかって言ったらもう政権の中に入って全部じゃなくてもいいから一部実現して欲しいって言って その辺りどうですか? はい。いや、もちろんそれ目指しますよ。だからそれでこないだ千葉の柏の全然言ったんですけどただまだ無理。 無理ですよと私言ってんですよ。次の衆議選挙ぐらいまで待ってくれませんかと。だから今回 18 まで席増やしたのでここでしっかり組織固めて次、ま、解算つか分かりませんが、ま、半年 1 年あればですね、体制作れるので、そういう形で作れば次はまあ 4050 といった席があの目指せますね。そうなると本当にあのうん。政権の一に萎えるような塔になれるかなと思ってるので、それまでちょっと待ってほしいなっていう気持ちは正直あります。 神代表は、あの、自民党の、あの、ま、総裁がもし変わって政策が似てきたらあの協力もあり得るかもしれないという趣旨のなことおっしゃってますけれども、まあ、今の政権ではちょっとなかなか接点は少ないかなという感じですかね。 そうですね。ま、ただ今我々も本当にまだまとまってないので賛成党自体もうん。 まず足元が固まることが第 1で、 それをま、早急にね、あの、早い段階で固めて、それはもうあの、政策ごとに、あの、例えば野党側とも、与党側とも当然協力できるとはしたいと。 それはまだちょっとイメージがかないというのが本ですね。 うん。なるほど。 国民民主党とか例えばですけれども 連携するとか あ、将来的にはうん。国民民主さんあたりがやっぱり 3世代に1 番近いしやっぱり今回お互い伸びてますよね。てことはやっぱり国民の民を受けてるところ同士がある程度連携するっていうことはやぱ想的な形かなとは思っているので この後ちょうど代表にインタビューするんですけども何かこう聞きたいこととか はい。 さんですね。最後なんかなんかロシアの話出してきたからうん。それがちょっとね、あ、ま、でも対談しようっていう話もあったので、またあの是非、あの、私たさん、あの、好きな、好きな政治家なので、またあの調節お話ししてはい。またなんかいいところでやればいいな。ま、選挙なんでね、お互いちょっとバチバチやってしまったところが若干あるかもしれませんけど、ま、もう 1 回あの、うん、ノサイドにしてきちっと話をしていきたいなと思ってます。 うん。 あの、最後に賛成党こう描いている日本の未来ってどういうものなんですか? うん。ね、 そうですね。ま、賛成党は、ま、も、まもちろん国がね、しっかり守られて国民が安心して暮らせる国ということなんですけど、私個人の描いてるのはやっぱり若者がですね、夢とか希望を持ってて、なんかもっと自分たちは日本をもね、盛り立てるぞという風な着替いとかやる気に満ちてる国にしたいなと。今ちょっと元気がないように感じてるので、もっとみんなが希望持って頑張れるような、そういう日本をイメージして私はやっています。 そのためには総理目指すんですか? いや、総理は私は目指してないんだな。 だって政治家たるもの皆総理を目指すて。 いや、私は向いてないですよ。あの、うん。演説でもね、やっぱりダメだなと思ってもやっぱりバって言っちゃうから。うん。私が総理になったらもう外交問題になっちゃうんで。はい。だから私はね、どっちかっていうと、マネージャーとしてこう全国もあってみんなまとめたりとかうん。そういうことが向いてるなと思ってますね。 うん。じゃあ賛成党の中で、ま、総理候補っていうのを育てていかないといけないですね。 そうですね。そうですね。 これから本当育てかないといけないと思います。 昨日夕方新潟県5 選手市で小学生の男の子が川の中に沈んでるのが見つかり、その後死亡が確認されました。溺れたと見られています。 昨日午後4時過ぎ、5000 の早川で新潟市の小学 2年佐野ナさんが川の中に沈んでいるのを 20代の男性が見つけました。 ナさんは新潟市内の病院に運ばれましたが、午後 6時頃死亡が確認されました。 ナさんは家族と遊びに来ていて消防によりますとナさんが救助されるおよそ 30 分前から姿が見えず家族が探していたということです。現場は早川の橋付近で昨日は水遊びやバーベキューを楽しむ人が大勢いたということです。 昨日 東海表が行われた参議院選挙で与党が過半数を維持できなかったことについて先ほど石総理大臣が会見しました。え、通の極み心より深くお詫びするとする一方、自民党総裁を続する意向を表明しました。 通の極みであります。自由民主党総裁として心より深くお詫びを申しえる次第でございます。 石総理はアメリカの完税措置や物価高対策などへの対応を上げ、今最も大切なことは国に停滞を招かないことだとして続する考えを示しました。 そしてまた今般の選挙結果に対する重大な 責任を通感しながらも 政治を停滞させないよう としての責任国家 国民の皆様方に対する責任を 果かねばならないとこのように考えて 石総理はする期間についていつまでという 期源を今考えているわけではないと述べ ましたこから先は 衆議院に続いて参議院でも与党が過半数となりましたが石は 現時点で連立の枠組を拡大するという考えを持っているわけではないと述べました。 自民党本部では木村キャスターが取材を続けています。木村さんはい。え、自民党本部です。今日はあの祝日ということもありまして幹部のみが集まっている状況なんですけれども酒屋の敗北を受けまして、ま、少しどんよりとした通る人も暗い表情をしているというような状況です。 で、あの、選挙結果を受けてポイント2つ 、あの、絞って取材をしています。で、 まず1つ目が総理が続頭するという風に 表明をしているわけですけれども、責任 論事に関して、それから集産下半数割れて いますけれども、今後の選挙運営に関して どうなのかということです。で、まず1つ 目の部分ですけれども、あの、午前中に 臨時の役員会が行われました。 そこで石総理はあの幹部に対して、え、続けていく理由を説明したんですけれども、ある幹部からは、あの、聞いたんだけれどもよくわからなかったというような声があったり、別の幹部からは選挙結果について、あの、下半数まであと 3 議席だったと、ここはどうしても取り切りたかったという悔しさをにじませる言葉を言っていたということです。で、この人事に関しては、あの、責任ありますけれども、執行こば続させるという考えを示しています。 ただ木村さん、あの、石総理は役員の人気も年頭においてよく考えたいと発言しているわけですけれども、この後の具体的なスケジュールなどっていうのは取材で見えてきましたか? うん。 はい。この人気というのは調べると、あの、次の 9 月までなんですね。ですので、あの、ある自民党関係者はこの 9 月そのタイミングで、え、執行部が変わる可能性はあるのではないかとこのような話をしていました。はい。 で、それからあの閣僚人事に関してですね 、え、岸田前総理が石総理に関して、ま、 これまでもあのオールスター内閣を作る べきだという話をしていました。ですので 内閣改造することによってもう1度急心力 を高めていくというような可能性はあるの ではないかという話す議員もいます。で、 それから2つ目のポイントを見ていきたい と思います。あの政権の連立に関して、 運営に関してですね、ま、先ほどもあった 通り連立の枠組を拡大させるつもりはない 。 あの、今現時点のないという話をしていましたが、あの、石総理は昨日の配線からですね、比較第 1等という言葉を使ってるんですね。 あの、全体で比べると 1 番議跡数があるからということですけれども、やはり、ま、下過半素割ってるわけですので、なかなか言い方が難しいと厳しい状況であることは間違いないということです。ですからやはり野党としっかりね、え、協力をしていく、政策ごとに協力していくことがあるというのは間違いないと思います。 木村さん、その野党で言いますと、国民民主党も心を遂げました。 で、ただ代表が約束を守れない芝政権とは、ま、連立できないという風にお話をしていましたけれども、現実的にこの連立可能なんでしょうか? はい。ま、やはりそこの部分ですよね。党内でも様々な声が上がっているようでして、あの、それでもやはり国民と組むべきだという議員もいれば、あとはいや、維新となんだと部分的に立憲なんだというところもあって、党内様々あるというのが取材の中では今見えてきています。 石葉総理の言葉を借りれば、あの、ここから先は茨原の道になるという風な話をしていましたので、まさに厳しいカジ取りを強いられるというのは間違いなさそうです。はい。 東京都では今日午後3時までに0歳から 91歳までの43 人が熱中症の疑いで救急搬送されました。東京消防長によりますと、今日は都内で午後 3時までに0歳から91 歳までの男事女合わせて43 人が熱中症の疑いで医療 期間に救急搬送されました。 80代の男性が住得の他、男女 11人が中東省です。また男女 31人が継承でこのうち1人は0 歳の男の子だということです。 息子が父親を包丁で指し殺害しようとした事件で母親が私生活について 3 人で話し合っていたが揉めたと通報していたことが分かりました。 無職の平木博容疑者はおとい、千葉県 網子越市の自宅で父親を包丁で指し殺害 しようとした殺人ミスの現行犯で逮捕され 、今朝双剣されました。その後の取材で 開容者の母親が通報時に18日から私生活 について夫と息子と私の3人で話し合って いたが揉めた。夫を指した包丁は私が 取り上げたと話していたことがわかりまし た。警察は話し合いの中でトラブルになり 反抗に及んだ可能性もあると見て同期や 当時の状況を詳しく調べています。 アメリカ敵殺州の洪水で安否が分から なかった160人のほとんどが無事でした 。 今月4日に敵殺集のキャンプ地などを襲っ た洪水ではこれまでに135人の死亡が 確認されています。 一方、安否不明者160 人についてはその後順次無事が確認され、現時点で 3人になりました。現地当局は 1000 人以上の職員が休むことなく働いた結果だとし、安不明者を引き続き捜索するとしています。 自己政権に厳しい評価が突きつけられた参議院選挙であれば違うと 与党の議跡が過半数を割り込むこととなったものの石総理は自民党総裁を続する考えです。 比較大党の議跡をお与えいただいたということに対するそういうことについての責任を感じなければということですね。 この判断に当内の複数議員からはやめないというのはどういうことなんだといった反発の声も聞かれます。ただし石の動きにつがるかは不透明な状況です。 先ほど自民党 総裁として会見を行った石総理大臣、参議院選挙の厳しい結果を受け、今後の身体が焦点となる中、改めて続を表明しました。 政治には一刻の停滞も許されないということでございます。 え、このため今般の選挙結果に対する重大 な責任を通感しながらも 政治を停滞させないようさせないよう としての責任そして国家国民の皆様方に 対する責任を 果たしてねばならないとこのように考えて おります。 一方で東内執行部の人事や内閣改造については名言を避けた石総理。 自民党内から対人が出た際の対応について問われると いろんな意見を集約して当運営を進めるとした上でこう答えました。 まだあの受け承まってもらないうちからあのこうだということを申し上げるべきだとは思っておりません。 また今後に向けた野党との連携については 次のように述べ、前向きな考えを示しまし た。 共に責任を持って優れた政策、法策、これ を作り上げていけるそういう皆様方と真摯 な議論を続けてまいりたいとこのように 考えておるわけでございます。 しかし野党からは厳しい声が相ついてい ます。 ま、自民党内でこれを認めるかどうかですよね。これでいいというのであれば、ま、自民党自身が問われるんじゃないですか。あの、だって衆議員だけじゃなくて参議院でも基本的には脳を突きつけられてるわけですから。 おかしな理由を言ってまして、え、物価高の問題言ってましたね。物価高に対して無策だからこういう結果が出たんじゃありませんか。 いつあるかわかんないことまでだラダラと民員意を無視して偽わり続けるのかと。 ポスト石の声も聞かれる自民党の小林高之議員も大配の責任についてこべました。 執行部石総理も含めて責任の取り方についてはどう思われましたか? まずあの比較大党と言っても 2つの選挙でこれだけ大敗をしたと。 ま、最終的には、え、総理総裁がおきめに 、ま、ご判断されることだと思います けれども、その今申し上げた責任の重さと いうものはやはり 当のトップとしてしっかり受け止めて いただきたいと思ってます。 一方で自民党内からは続の判断に一定の理解を示す声もあり、お願いします。 実際に石が起きるかについては不透明な状況です。 山戦で約進しました国民主党の玉木代表です。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 た木さん、国民民主党は目標 16、その中で17 議跡獲得ですけれども、まずどう受け止めますか? はい。あの、ま、16 議跡を目指してやってきたので、 あの、17 ということで目標達成できてよかったと思っています。 うん。 ま、これはあの議になると予算を伴う法案を国民主独で国会に提出できるので、我々、ま、手取りを増やす政策をずっと訴えてきましたけれども、ま、この多くの政策はですね、え、例えば所得税法の改正であったり、ガソリンの 暫定税率の廃止、これは、え、素税特別措置の改正といずれも予算を伴う法律を出して成立させなければいけないので、 その実現可能性を高める上でも16 議跡ということで、あの、訴えてきたんですが、それを超えてよかったと思ってます。 そうですね。あの、こちらで見ていきますが、比例の獲得議跡数見てみますと、自民がトップで 12 議跡、ま、ついで立憲、そして賛成、国民民主党 7 議跡で並んでるわけですけど、これ賛成と並んでますけれども、これ賛成のこの勢いってどう映ってますか?た木さん。 はい。これ、ま、7 で並んでるんですけど、あの、比例の議跡、あの、獲得数はですね、 あの、我々がはい。あの、野党の中では 1番ですね、 あの、自民党に継ぐ第 2党が国民主党になったので、 ま、そのは非常にありがたいなという風に思っております。 うん。 で、ま、政党さんはですね、あの、ま、非常に大きく伸ばしておられますけども、多分あの、今回のですね、選挙の 1 つの特徴はこう自民党はダめということと同時にですね、旧民主党的なものもダめだと うん。 いうことなのかなと思い立さんもあのこれ 7ですけれども去年の 衆議院選挙に比べると確かあの数百万秒減らしておられるので、 ま、その意味ではですね、ま、自民もあの減らしてますけど、ま、立憲さんも減らしてるということで、ま、我々ですね、あの、ま、自民でもない、旧民主党でもない新しい選択肢としてあの、選択のかな と、特に、ま、我々国民主党は経済政策を、 ま、全面に訴えて、あ、あまり、あの、その賛成党さんに比べてその極端なことを、ま、地味なんですけど、ま、ただあの現役世代の皆さんに直接くですね、現実的で具体的な政策を訴えたことが評価をいただいた 1つの要多いかなと思ってます。 はい。で、あの、賛成党の上矢大先ほど スタジオに来てくださったんですけれども 、将来的には国民民主党が1番近いお 互い伸びている国民の民意を受けている ところ同士がある程度連携することは理想 的な形だと思っているとお話しされてたん ですけども、こちら受けてどうですか? 賛成党との連携という点。 うん。これはあの賛成党さんに限らずです ね、あの我々が進めるべき政策については 、ま、与やを超えてあのしっかりとあの 連携できるところは政策本位であの連携を していきたいなという風に思っていますの で、ま、例えばガソリンの暫定税率の廃消 はさっきの通常国会で、え、立憲さん維新 さんと共同で提出したりしてますので、 あの政策本位で判断していきたいと思って おります。はい。田さんはもう1 つ聞きたいんですけど、あの、勢いすごくあったと思うんですけど、やっぱり候補者の立巡って、あの、山押おさんの用立決めながらも、え、見送ったわけですよね。これがこうちょっとなければもっと議跡獲得できたんじゃないか、そんな思いありますか? ただ、ま、この選挙戦、あの、回ってましたけど、 え、そのことを言われることは1 回もありませんでした。うん。 あの、むしろその選挙後半になってですね、やっぱりあの頑張って働いてるのに税金や保険料が高いと手取りが増えないということをな何とかしてほしいというですね、まさに現役世代の声が非常に集まりましたし、ま、先ほど申し上げた通り我々はどちらかていうとも地味な経済政策をですね、去年の衆議院選挙以来要は所得税と住民の 控除を上げようなんていうのは、ま、極めて地味 政策なんですけど、じゃあすごく実なことでこういうことを訴えてですね、例えば最終日は新橋駅前があれいっぱいなりましたんで、 あの極端なことを言わずに現実的ことを言ってですね、え、そして多くの現役世代中心に指示を集めることができたというのはですね、あの、我が党の特徴的なことだと思います。 スタジオに岩田明子さんです。岩田さんどうでしょうか? はい。 あの、今ね、山尾さんのことについては聞かれることなかったっていうことでしたけれども、この党のガバナンスっていうところは、あの、ある程度の見直しをしていくっていうところは、あの、今後やっていくところなんでしょうか? あ、今やってます。はい。 あの、やっぱり当の規模がですね、元々 15人でスタートしてベンチャー企業で やったので、こ、まあまあ要はある種こう 上場を目指してですね、よりだんだん 大きくなる企業と同じようにやっぱり規模 の大きさに応じてガバナンスをどんどん 行動化していかなければいけないので、 朝野サ年局長にもうすでに、え、指示をし てですね、新しいガバナンスコ度のあの 制定ということを支持しております。 あと、ま、今回の選挙戦見るとですね、あの、組織運営の意味でもやっぱりこう首都権はあの、しっかり勝てるんですけど、関西がやっぱ弱いので そのやっぱりこう西日本のですね、組織的な強化ということはこれは、ま、ガバナンスの強化と同時に組織的な強化は西日本で特に測っていかなければいけないなと思ってますので、こういった、ま、今回の選挙で明らかになったですね、 様々な課題も克服をしながらより信頼される政党に成長していきたいと思っています。はい。はい。 え、田さん、この後もお話を伺っていきます。総理を目指す考えはあるのかなど伺っていきたいと思います。この後もよろしくお願いいたします。 では、引き続き国民主党の玉代表にお話を伺っていきます。あの、去年の衆議院戦後から玉総理論っていうの一部では上がっていると思いますけれども、ズり聞きます。 総理を目指すお考えはありますか? ま、あの、我が党だけではなくてですね、やっぱ高等の代表を務めておられる方は何らかの形でそれはそういう覚悟を持ってやらないと政党って引きいていくことはできませんからね。 もちろんあの万年野党をそもそも目指している政党もあるんでしょうけれども、 ま、多くの政党はあの政権を担ってということを考えてますから、ま、当然将来はそういうことを考えますが、ただ今はですね、 やはりあの、ま、これだけの規模ですから、まずは 1つ1 つあの託された、期待された政策の実現に全力を傾けていきたいなと思っております。 え、スタジオには高田政治部長です。お願いします。 あ、田さんよろしくお願いします。 先ほどあの石総理記者会見で、ま、続を表明しましたが、ま、田さんとしてはやっぱ石政権は色々 103 万円の壁の問題で、ま、信用できない部分があるということだと思います。一方で、ま、国民民主党としてはやっぱり立憲民主党とも距離があるという中で、今回国民主党に表を入れた人たちの被願である手取りを増やす、え、控の 178 万円の、え、引き上げっていうのはこれどういう具体的な密で実現しようとするのか教えてください。 うん。はい。 あの、ま、もちろんですね、あの、まずは 今のあの事項とはやり、あの、話はしよう と思いますが、期待がほとんどできないの でというのは、ま、去年の12月11日1 回合意書を結んでるんですけど、ま、そう いう事実上保護にされてですね、我が党と 議論を継続するんじゃなくて、ま、あの、 維新とやって予算通して、で、維新とも なんか途中でやって、今度立憲に移って こうつまみ食いのようにですね、野党を 渡り歩いていると、あの、やっぱ その政党官の信頼関係はなかなかできないですよね。だから、ま、我々としては、ま、石政権はあの信頼できないなというも評価になってますし うん。 あの、さらに何かできるようなあの期待もないですね。 あの、その意味では、ま、あの、我々予算 関連の法案を提出できる権限が手に入り ましたので、秋の臨時国会で所得税法の 改正などは法案を出してですね、ま、他の 野党、ま、場合によっては与党の中でも 公明党産あの3度ですね、カスを、え、得 て成立を期、ま、こういったアプローチも していきたいと思ってます。はい。 岩田さん、た木さん何か質問ありますか? あ、ま、この178万円の実現に向けて ですね ですね、この財源問題ですけど、税収はブレとか予算使い残しなどで、ま、カバーできるということですけど、場合によっては国際もということは視野には入りますか? いや、この所得税のですね、あの、ень除額の引き上げは、あの、赤字国税の発行は伴わなくて結構です。で、ま、あの、こう 3兆4000、5000 円配ろうとしてるのやめればいいんですよ。あの、その分があれば十分所得税の除額 178万にフルフ1 杯やれるのは可能ですから。うん。 で、年末でますから金額的にスピード的に最も早いので、今から 2 万円給付しようとした年内絶対間に合いませんから。 はい。 あの、これはもアメリカでもオーストラリアでもやってるオーソドックスがあのインフレに合わせてあるあるいは最低賃の上昇に合わせて工除学上げていくのはもう極めてオーソドックスな物価等対策ですから、もう世界で当たり前にやってることを日本だけやってないからやりましょうってのが去年からの我々の主張なんで、さん、 とかしちゃって間に合わないんで。た さん、ありがとうございました。 すいません。申し訳ないです。ありがとうございました。 両手でピースタインをし、カメラに向かって微笑む女性。 20代の韓国人女性が日本で 1 ヶ月近くに渡り、行方不明に女性の母親が鎮痛な気持ちを語りました。 おがどム。 お母さんが待ち詫びているから早く来て。 分かった。 頼むよ。 行方不明になっているのは長運さん 29歳。先月 27 日に韓国を出国し、日本へ旅行に来ました。翌 28 日午後、チェさんは熱中症と見られる症状で倒れ、 救急者で東京文教区の 科学大学病院に搬送されたと言います。 チェさんの母親に東京にある韓国大使館からチェさんが病院に搬送されたとの知らせが入っため母親がチェさんに電話したところ電話をしたのですがどこにいるとは言わずに 150 万音が必要だから送ってくれと言って病院を出た後連絡が途えて電話はずっと繋がり チェさんの母親は日本円でおよそ 16万円をすぐに送金。 するとチェさんはそのお金で治療費を生産し病院を出た後音信不通になってしまったと言います。 今ほぼ20 日になりましたが長期間滞在するほどのお金を持っていないと思います。 どうやって食べてどこで寝ているのか服も着替えないといけないのにそれができないだろうし チェさんは韓国南西部の長プ市出身行方不明になる前はソル近郊の病院に看護師として勤務し両生活を送っていたということです。 オプナン 休みの日に来て日本に 1 度行ってくるという話はしたことはあるんですけどでもでも急に行くとは思いませんでした。 友達もいないし知り合いもん。 チェさんが行方不明になっため韓国大使館はチラシを作成し情報提供を呼びかけています。 刑視長によりますと、チェさんは病院から 1 人で出ていく様子が確認されていて、現在のところ性を伺わせる状況はなかったということです。 3 日後に帰ってくると話はしたんですよ。あまりにも切なく探しています。早く家族の元に来られるように助けてください。 チェンは身長163cm 白のスニーカーを履いていた可能性がある ということです。長崎県のPRイベントを 吉本吉本工業のタレントたちが盛り上げ ました。 が上がる登場し長崎で馴染み深い中国の伝統芸能面の梅宮さんバージョンを披露したロバート秋山さん 長崎にゆかりのあるタレントが集結した長崎の魅力発信イベントが東京丸直内で開催されました。 司会はパンサーの大型です。サンキュー。 どうも よしくお願いします。 司会初めてです。サンキュー。 スポンサーの大方さんは初挑戦の司会に緊張気味。よろしくお願いし 長崎にゆかりのある芸人。ああ、 長崎の魅力を迎え頼むわ。 ちょっとやって大丈夫。 あ、いける。 長崎の魅力を発信していただくステージでございます。 あららら。 それでは うん。 小がさん出自転車の紹介。 小さん自分で自分で 賛成との神や総兵代表にお話を聞いていきます。よろしくお願いします。 よろしくお願いいします。 まず上さん、昨日の陰戦、ま、 14 議跡獲得ということですけれども、まず率直にどう受け止めてます? はい。もう本当に期待を私たちの予想を超える大きな期待を皆さんからいただいたので、ありがたい反面、ものすごいやっぱ責任が重くなってるので、 それ答えなきゃなっていう風に思って、今すごく重圧を感じています。 あ、そうですか。 昨日各局の中継見てもちょっと顔が険しくというかいつものこの笑顔ではなくちょっと受け止めてるなという感じだったんですけどもやっぱ選挙途中に二重議席目指すという発言もありましたけどそれに届かなかったという思いはあるんですか? いやもうあの途中でですね、もうあまりもいろんなところから色々言われるのでもうこうなったら噴岐してやるしかないぞということで噴気を流すために 20っていう数字を出したので、 ま、もう石以上取れればはい。それはもう当初の目的からすると十分な数だったのではい。そうに対して、ま、残念だって気持ちありません。こですね。 なるほど。 薬心を遂げられたということですが、神さんのちょっとお人柄についてもお伝えしたいなと思っております。 こちらプロフィールなんですけれども、 1977 年に福井県で大生まれになって現在はお子さん 3人との5 人家族とで大学時代は旧学をされて世界 18 カ国を巡られていて、で、その後実家の食品スーパーの店長でしたり、あと市議会の市議会議員当選されたり、あとは予備自衛官に認されたりと、ま、様々本当に色々なご経験をなさってますね。 はい。普通の国民です。 あ、でもここまでこう多彩なっていうのも珍しいんじゃないかなと思うんですけれども。 これはご自身で経験したいなと思ってこのように過ごされてきたのか。 ま、そうですね。大学は大阪自選んできましたし、ま、実はこの職品スーパーって父の会社だったんですけど、これはもう本当に経営なんで結果倒産してしまったんですけど、 ま、それをどうしても手伝わないといけなかったので、 ま、しぶしぶやったって感じですね。 はい。 今日ことを伺っていきたいと思いますが、今日はですね、あの町の皆さんに聞いたその賛党への声を元にえ、神代表に聞いていきたいと思います。 まずこちら見ていきましょう。 はい。期待の方が大きいですよ。若者に目向けてますもんね。 公約とかがね、ちゃんと実現できていくなら応援したいなとは思います。人間ですから別にそこはね、出現があったとしても完璧な人はいないと思いますから、そこまで私は気になんない。 演説がちょっと影あの熱くなると過激に なるじゃないですか。 言ってることがあれがちょっと気になる。月 10 万円とかそういうのはなかなか壁が高いんじゃないかなとコンビニ行けば外国民の方が働いたいとしてる状況なので少しファーストというよりも共存して仲良くしていきたいなと。 うん。 ま、一部ですけれども、ま、期待の声そしてどういうのに受け止めましたか。 はい。あ、ま、あの、私が聞いてる声一般的にこうあったので非常に期待もあれば不安もあるということではい。 うん。 あの、そうだなと思います。 そうですね。あの、現は誰しもあるという話もありまし、ちょっと熱くなると過激になるという不安の声もありましたけど、この声はどう受け止めます? いや、実際にあの、そうだと思います。だいぶ気をつけるようにしてるんですけど、ま、 3 年前初めて選挙出た時なんかもっといっぱいまずいこと言ってたんで、 自分ではだいぶマシにだったなと思いつ、でもやっぱり自分の言ってる動画後で見ると、あ、これはもうちょっとまずいなっていうのは今でもあります。 うん。これそのエッジを立てて、あの、あえてするケースっていうのはあるんですか?上さんとして。 あの、挑発的にということはないんですけど、あの、やっぱり皆さんをこうライブ感覚で皆さん参加していただいてるので、ま、そこでちょっと冗談を言って笑わせたりとか、ま、少し短いことを強いにと言ってそこでこう皆さんの手で拍手入れてもらったりとか、そういう、魔を取ってるってのはありますね。 なるほど。うん。 あの、これまでの発言、あ、それから町の声にもありましたけれども、例えばあの、 15歳までの子供1人当たりに10 万円を支給するという政策があったと思います。 あの、これは教育、ま、教育、保育量、あとは医療費などの無償化をした上で月 10 万円を、ま、給付するといった政策内容だったと思いますけれども、ま、健康だったらいいんですけれども、そうでない場合、こう全ての過程にとってプラスになるかどうか、どう思われますか? うん。あの、結局これ子育て支援のためのっていうことなので、ま、例えばお子さんがしょうがある方とかだったらやっぱり 10万円全然聞かないわけですよね。 そういうところが逆に減ってしまったら支援にならないので、そこはやはりプラスで、ま、 10 万円丸ることはならないかもしれないけど、今あるものにオンする感じ、載せる感じでの制度設計を考えていきたいなと思ってるので、今の制度を解約しようとは全く思ってないです。 うん。なるほど。ま、それから、あの、同じくマニフェストの中で、え、社会進出一遍ではなく、お母さんや主婦は女性に与えられた大切な選択肢であることの理解を推進するという風にお話をされてるんです。 具体的に例えば企業への、ま、呼びかけですとかどのように理解を推進していこうというお考えですか? あ、いや、もうだから女性が進路とかあの生き方を考える時にもちろん社会出てキャレ積んで働くことも素晴らしいことだしで一方でやっぱりその子供がたくさん欲しいから私は選挙でっていう人がいたらやそれも素晴らしいよねっていう要は自己肯定感みたいなものがちゃんと持てるようにしないと働いて税金を収めてる人は立派働いてない人はなんかこう少し価値がないみたいなうちの妻が実はそ そんなこと昔言っていたので、それ聞いて私すごくショックを感じたことがあって、それ以来、あ、そういう気持ちになる女性がいるんだったらどっちでもいいんだよ。選べるんだよっていうことはもっと政治が言ってあげないといけないのかなという思いでこういうことが出ました。 なるほど。こうどちらでもっていうことなんですね。こうすごくこう子供をもっと産んでくださいっていうところに寄ったような、ま、印象をこれまで持ってたんですけど。 いや、それはやっぱりね、国が強制できるものじゃないですからも当然ですけど。 そう。 周りであの働いてる女性の友達とかに聞くとなんか排除されるんじゃないかっていう危機感をま、教心を覚えてる人もいますが それはね多分ね、そういう風に切り取ってこう流すとそう聞こえるという話で私だって聞いてもらえば選べるようにしましょうとどっちも素晴らしいっていう価値観にしましょうっていうことは毎回念をして言ってるんですけどそこなしであの専業主婦がっていう風なとこだけされるとなんか専業主婦を持ち上げてそっちだけをするようなそういう風なニュアンスで持たれるとちょっとう よねと私たちも思っています。 うん。 じゃ、女性の社会寝出も引き続き、ま、推進というか、ま、頑てていうこと、 政党の議員女性すごい多いんですよ。だから今回立し当然した人も半務以上の女性なので、だからこんなに女性をね、議員になってくれて言いながら女性は家にってそ矛盾するじゃないですか。はい。それも全く違います。 賛成と結成される前に親のことも少し触れられてたかと思うんですけれども、そこにも少し通じるところがあるってことでしょうかね。は い。小学と今回賛成と政策は特に紐付けてはないんですけどもね。 親がやっぱり子供の発達階に応じて親の関わり方っていうものをしっかり考えていきましょうね。伝統的な子育てっていうものにもやっぱり効率性があるからそれとも研究しましょうねってのが親額ですので今回の政策ではちょっとリンクはしてないですね。 専業主婦もあのこう活躍してもらいましょうというところと親とはあまりリンクはしない。 あんまりうん。そこはリンクさせては作ってないです。今回は。はい。 そうですね。ま、岩田さん、そして高田部長にも聞いていきたいと思います。まず岩田さんに聞いていきますが、今回の選挙戦どのようにご覧になりました? うん。 あの、やっぱりあの、キャッチフレーズの作り方がものすごくこう有権者に刺さるものを上手に作られたなっていうことで、それからとさっきの手ってことをおっしゃってましたけれども、この会場の一体感っていうのがやっぱりあの熱を帯びているっていうところをすごく感じましたね。 うん。そうですね。 宝さんはどうですか? はい。 あの、芝公園でのここに私も見に行きましたけれども、やっぱ賛成党の試者って、ま、二重構造に見えて、非常にもうとにかく政に参加して買えたい消費税亡なくなったら嬉しいみたいなライトな人と、ま、もう日本当に日本人ファストとかも日本ファースト、日本の国っていう、ま、ガチな方と 二重にあって亀さんも今すごくやっぱりね、質問でもマイルドに答えてるんですけど、指示者の中ではもうちょっとでもガチなことおっしゃったりして、ちょっと使い分けてらっしゃるのかなという印象もあるんです。 いかがですか? まあ、でも運営中にやってる人たちは本当にね、あの、時間もお金もかけてやっていただいてるので、その方々に届く熱量とでもそれだけだとそれこそ本当にエコチェンバーみたいな形でなんか近寄りがい組織になってしまうのはいけないので、やっぱりライトな人たちにも入り口とを作るという意味でもあるので、やっぱり私は確かに使い分けますね。そのどういう層が集まって何を期待されてるのかっていうことを見ながら話は分けていきます。 そうですね。そのライトの人たちはただいわゆるあの憲法ですね。 あの、ま、戦前会機とも、ま、一部で言われて、ま、批判受けてますけど、あれを分からないうちになんとなく指示してる人もいると。 はい。そ辺の折り合いってどうつけてくんですかね? いや、でも別にあの憲法案も我々がガチガチでなんかこう行こうしようと思って作ったんではなくて、今集まってる党員さんたちの意見を集約したらあいうものができたと。 で、これから、ま、例えば新しいライトの人が入ってきて、そうたちの意見も入れていけるわけで、あれ 1次案ですけど、これから2次案、3 次案、4事案でどんどん出してくので、 その中でちょっとこれ過激だなとか、これちょっと 5 回読むよねっていう表現は皆さんに意見を入れて変えていけばいいので、 今画面にも出てますけれども、この辺りを変えていくということなんですか? はい。そうですね。まず賛成党に集まる人 たちはこういう国に住みたいと思ってるよ ということで、ま、昔自由民権運動って 国民が憲法を作る動きありましたけど、 それを今の時代にもう1回やってみません かということで2年半かけて党員さんたち が作ったものなのではい。そこからま、 どういう風な形で、え、持っていくのか、 ま、これ参加型でみんな議論していくので 、賛成党にどういう人たちが集まって議論 していくかによって中身はどんどん変わっ てくると思いますね。 かなりこれ選挙戦でもこう注目されたんですけれども、その声っていうのは届いてましたかさんに。 はい。はい。ただその憲法案、これを通したいんだって言って提案したんではなくて、賛成党の中にはこういう考えを持ってる人たちがいますと。これについて今までは 5件と会見しかなかったけれども 0 から自分たちで作るっていうことをやってみませんかっていう 1 つの問題的期だったので、そこにもうちょっとフォーカスしてもらえたら嬉しかったなと内容の条文とかのところだけで批判されたんですけど、ま、それいいですよ。 それはそれで1 つの見方だけど、私たちは何のためにこれ提案してるかって言うと、これをそのまま通してくれって言ってるんじゃなくて、 1 回みんなってそれぞれの党に集まる人たちが自分たちで話し合って、で、ま、今のままでいいっていう人もいらっしゃるかもしれないし、いや、やっぱり変えた方がいいよねっていう方もある。もっとこう憲法の議論をこの選挙の時にするということが必要だと思ったので、それでは、ま、論点の 1 つには出せたかなと思うので、そこは良かったかなと思いつ はい。 うん。なるほど。 今後基本的人権を明記するつもりはありますか? 基本的人権も元々基本的人権今まであったものを排除したりとか消すっていうは全くなくてあの国民主権も問はないけれども当然国民主権で今まである人権活も全部残した上でプラスこういうものを入れましょうねっていう形で新しいものだけ書いたんですけどだからそれだと書いてない書いてないって言われたのでそれはもう皆さんがそれで不安を感じるんだったら書いたらいいと思うしそれかもう包括的にもうこういう権利は全部認めるというような形であのまめてしま のもありかもしれませんし、何かこう人権項目を減らそうとかそういうことは全く意いとしてないので、それはね、だいぶ解説もしたし、説明もしたけどなかなか伝わらなかったですね。 なるほど。え、こちらの映像見ていきましょう。選挙戦最終日の芝公園で行われた最後の演説です。 123 だ。 え、かなり熱狂だったということですけれども、上さん、ここに決めてたんですね、最初から場所はしでと いや、別の場所で最初んですけど、多分最後すごく人が集まるから、そ、元々の場所では多分入れないので混乱しちゃうので広めにしようということで途中で芝公園に変えたと聞いています。 はい。 うん。 さん、どうですか?私はあの安倍本総理のね、葬儀が増時児だったので、あの時もすごく人がいっぱい集まって声かけた人たちもたので、なんかそれとちょっとかぶっちゃいまして、なんかちょっと思い出されたりはしなかったですか?この場所で。 あの、この場所でなかったんですけど、安倍さんが亡くなった時、私北海道伝説してて、同じ場所で今年もやったので、 その時はすごく思い出してちょっとうん。発言もしましたね。 私2015 年にあの、大阪であの、出馬された時に安倍さんが応援に 12年ですね。年はい。 行かれたのあの熱もすごくよく覚えていて あ、本ん当ですか? はい。 だからそれも思い出しました。 はい。 私あの動画も今でもたまに見ます。 で、この強な最後のしばいの演説なんですけれども、ま、一方でこんな場面もありました。シスト帰れ。 シ帰れ。シスト帰れ。 というように、ま、熱狂的な指示者がいる一方でこの賛成と日本人ファーストを掲げて、ま、分断が生まれてしまうという不安の声もあったわけですけれども、神や代表としてはこの分断についてはどのように認識されていますか? はい。私たちは別に分断は産んでないと 思っていて、ま、彼ら、ま、ずっとついて くるんですけど、決まった人たちで組織的 にやってるので、ま、一部活動家の方々が 、ま、賛成標的にですね、叩きに来ている ということで、私も普通に例えば街中歩い てる時に例読みられて、いや、あなたの 生徒分呼んでるよとか言われたらもっと ショック受けますけど、ま、彼やっぱり 叩くためにずっとやってるので、ま、それ は彼の主張だから別にいいんですよ。 プラカード持って立つからいいんだけど、 暴れたりこうね、他の徴収と揉めたりする のは本当にやめてほしいなということず 思ってる。 だけでうん。あの、質問とか来ればちゃんと答えますしうん。だからこういう形での攻撃はちょっと乱暴やめてほしいなと思っています。うん。うん。 昨日の中継中にもこう妨害にあっててというお話を何度もされてましたけれども、こう妨害をする人という全体的なまとまりとしてではなく、中には、ま、正式に工業したい人もいらっしゃったと思うんですけれども、それ全体としてご覧になってるってことなんですか? はい。そうです。 あの、ま、普通に抗議する人とかっていうのはもう党員とこ来てこういう意見があるんだけどとか話しかけられてくるので彼もうある程度とその決まったねロのプラカード持ってわあわやるからで話し合ならないですよ。うん。 聞きますよっていうシーンで私たちだから彼らもうあの差別反対とかあのおっしゃるからいや私も反対ですとで外国人の差別もダメだしそういう乱暴なのは我もやっちゃいけないから一緒にやりましょうよってこっちから呼びかける場面も何回もやったんですけども一向こに収まらなかったりするし終わってからね員さんたちがボランティアで 1 時間半ぐらいやっと片付けをされてた間もずっと帰れ帰れってやってたらしくてもう本当にみんな疲労配してるのに勘弁してほしいというようなご実談もありまして 結構だからまらせ的な とかありますよね。だからもうちょっと理性的にちゃんと講義なら講義でやってもらわないとこっちも全然こうなんていうかなともに対応できないていうとこあるからやっぱり抗義の仕方もちょっと考えてもらったらいいんじゃないかなと思います。 存在が大きくなればなるほど多分波風って強くなっていくんだと思うんですけれどもやっぱりこう仲間たちへのまなんて言うんですか連携というかこういう風に対応しようとかその辺りのメソッドっていうのもちょっと確立していかなきゃいけないところもあります。 でもね、我々も3 年前からずっとこ食らってて、 あの、かなり、あ、今まだマイルドなってぐらいで前はもっとひどくて、このぐらいの距離でスピーカー向けられてバンバン喋られたりとかして、完全にもう演説何ってるか聞こえない状態とかもあったんですね。え え、だから それを乗り越えた党員さんたちが中数にいるので 対応はかなりお手のもので、だからその挑発されても乗らないし、あの、衝突も起きないから妨害する人たちが面白くないって。 ああ、 賛成とは挑発書も乗ってこないから面白くないって言ってるって言って殺言ってました。 なるほど。ただその分かり合うというさというわけではないんですね。そういはね。 いや、だからこっちは分かり合いたいと思うけれども何言ってもね、そういう感じにならないのでうん。ちゃんと対話であればね、できるはあると思いますけど。 なるほど。あの、ここで 1 つご紹介させてください。え、一スペシャルコメンテートのパックンです。質問が来ています。 はい。はい。 日本ファーストなら日本という国を最優先したい気持ちが分かりやすく伝わる一方人に重点を置くと外国の方を排除する意味として捉えかねないことが予想できます。つまりこれ日本ファーストじゃダメなんですかという質問が来てますがについてはどう答えますか? うん。はい。実はこの日本人ファーストこれ何度も言ってるんですけど員アンケートで決まったんですね。で 1位が日本人ファースト、2 位が日本ファーストだったんですね。その差はそんなになくて はい。 で、ま、どっちにしようかなと思いながら、ま、でもやっぱり党員さんたちの声が日本人ファストが 1 位だから、あ、日本人の暮ラシュはやっぱりちゃんとやってほしいということなんだろうなと思って、ま、こっちを選んだんですけど、ま、まさかこんなあの外国人排除だっていう風に、あの、いう風に言われるとは思っていなかったので、ま、今後の課題だと思いますね。 うん。じゃあこの回答としては、ま、別に日本ファストでもいいよという回答になるってことですね。 そうですね。ま、あの、キャッチコピーはなんであれ、やることや政策は変わらないのではい。 ま、ま、今回は1 つの選挙のキャッチコピーとして日本人ファーストって言葉を使っただけではい。また次の選挙になればまた新たなキャッチコピー考えますのでね。うん。 じゃあこれこの日本人ファーストというキャッチコピーを指示して今回投票した方々に対しては今回限りですからというにそういうことじゃなくて選挙のキャッチコピーだから日本人ファーストっていうのは全体の政策とかね、あの方向性を包括するメッセージですよね。 だから例えば、え、税と積極財政とか、あの、外国人政策と問題をね、ルール化するとか、それは変えちゃいけないですよね。 うん。キャッチコピーは、ま、前回は日報なめるなだし、その前は投票したい生徒がないから自分たちで作ろうというキャッチコピーでやってきたので、毎回その時、その時のはい、あの、皆さんの気持ちとか聞きながらキャッチコピーは変えてきますけど、やることはそんな大きく変えないです。 そしてですね、ここからはFN の出口調査を元にちょっと今回の大学者の裏側について伺っていきたいと思います。 こちら見てみますと年齢別で見てみますと賛成党は 10代から20 代の指示も多かったんですが 30代40代でこうトップの指示でトップ 50代は自民だったんですけど 2 位に入っているとま、若い方もちろんま中年層と言いますか 450 代からも熱く指示を集めたということになりますがこれはどう分析されますか? あ、元々我が党はですね、 30代から50 代の指示が高いんですよ。血統の時から。 ま、多分私が45 ぐらいでやってましたから、ちょうど私の前後 10 歳ぐらいの方々がやっぱ共感して子育て世代ですし、ま、子供たちのことやろうねっていうような方が集まった。 で、そっからやっぱりこう10代、20 代、それから60代、70 代も広げたいよねってのが課題で、で、ま、 SNSの担当者なんかを30 前半の若い女性にもお願いしてるんですけど、あの、若者に響くような発信にしてねっていうので SNS 任せて、で、高齢者の方は私がなんとかテレビとかにこうやって出していただいて、テレビ見て見ていただきながら賛成と知ってもらうというようなちょっと私ネットはそんな強くないのでネットは任せたと私テレビ出ますという風な形でやって、ま、逆にう 70 代指示がそ伸びてないってことは私がボクラだったっていう話です。 はい。あの、ま、この他こうここには入ってないんですけど、無闘波想の指示も多く受けていたという結果も出ています。ま、自民党の受け皿になったという意見、ま、考え方もありますけれども、その辺りはどう考えてますか? いや、いろんなところから取ったんだろうと思っていて、もちろん自民党のあの保守層を取ったっていうのはありますけど、ま、でも保守っていう売りだったら日本保守さんとかもあるのではい。 そこは保守さんもね、伸びてますから結構そっちに自民党のは行って我々はもうそもそも無闘破の掘り起こしをやろうということで私はオーブロシ広げて大きな目標広げてですね 80% に投票率をしようと言ってたんです結局 60% にも届かなかったのでこれはちょっと今後の大きな課題でうん。やっぱりもっともっと投票率が上がるようなこう訴え方を考えなきゃなと思って今反省してるところです。 宝さんの出口調査のま はい。 結果見てどのように分析されます? はい。ま、そうですね。 やっぱりあの無う者体がこの短期間にガって増えたてのもすごいことだなと。ま、普通ねあの一戦の党はま、あの無闘を一時的に集めてなんですけどやっぱりその組織もま各市町村にあったりする中でもう指示者を集めただこの人たちが離れてしまう可能性もあると思うのでその辺りどうやって捕まえるのかというところは気になります。 えずやっぱり党員の声を聞き続けるということでしょうね。 私今回4もありましたけど、大体毎年全国 2週ぐらいするんですよね。47都府県で 行ってやっぱり党員さんたちとか役員さん の皆さん声聞いてあ、どうですか皆さん 最近どんなことを考えてますかとかふあり ませんかとかいうこともあの聞いてであの やっぱりその党員支えてくれた党員さんが やっぱり賛成党の足越しなんでそこがもう 抜けてしまったらと崩れちゃいますから いかにこう彼らが賛成党やってることに 対してこう納得感とあとは十うんなんて いうかなま満足感ですねうち はお金と利での やっぱり継続してやっていかないとその満足感という点で私その芝公園でもあの来てる指示者の人に聞いたらやっぱり賛成党の政策が実現するところ見たいっていう人が結構いたんですよ。連立とかですか?て言ったらもう政権の中に入って全部じゃなくてもいいから一部実現してほしいって言ってるですよ。 なるほど。その辺りどうですか? はい。いや、もちろんそれ目指しますよ。 だからそれでこいの柏言ったんですけど、ただまだ無理ですよと私言ってんですよ。次の衆議選挙ぐらいまで待ってくれませんかと。だから今回 18 まで席増やしたので、ここでしっかり組織固めて次、ま、解算いつか分かりませんが、ま、半年 1 年あればですね、体制作れるので、そういう形で作れば次はまあ 4050 といった席があの目指せますね。そうなると本当にあのうん。 政権の一応えるようなになれるかなと思ってるので、それまでちょっと待ってほしいなっていう気持ちは正直あります。 神代表はあの自民党のあの、ま、総裁がもし変わって政策が似てきたらあの協力もあり得るかもしれないという趣旨なことおっしゃってますけれども、ま、今の政権ではちょっとなかなか接点は少ないかなという感じですかね。 そうですね。 ま、ただ今我々も本当にまだまとまってないので賛成党自体もうん。 まず足元が固まることが第 1で それをま、早急にね、あの早い段階で固めてそれはもうあの政策ごとにあの例えば野党側とも与党側とも当然協力できるとこはしたいと思ってます。で、ただがっつり組んであれ連立だってなるとですね、それはまだちょっとイメージが分かないというのが本音ですね。 うん。なるほど。 じゃ、国民主党とか例えばですけれども うん。 連携するとか あ、将来的にはうん。 国民さんあたりがやっぱり世代 1 番近いしやっぱり今回お互い伸びてますよね。てことはやっぱり国民の民を受けてるところ同士がある程度連携するっていうことは味想的な形かなとは思っているので この後ちょうど玉田代表にインタビューするんですけども何かこう聞きたいこととか はい。ああさんですね。最後なんかなんかロシアの話出してきたからうん。 それがちょっとね、あ、ま、でも対談しようっていう話もあったので、またあの是非、あの、私たさん、あの、好きな好きな政治家なので、またあの調節お話ししてはい。またなんかいいところでやればいいな。ま、選挙なんてね、お互いちょっとバチバチやってしまったところが若干あるかもしれませんけど、ま、もう 1 回あの、うん、ノーサイドにしてきちっと話をしていきたいなと思ってます。 うん。 あの、最後に賛成政党がこう描いている日本の未来ってどういうものなんですか? うん。今度ね、 そうですね。ま、賛成党は、ま、も、 もちろん国撃がね、しっかり守られて国民 が安心して暮らせる国ということなんです けど、私個人の描いてるのはやっぱり若者 がですね、夢とか希望を持ってて、なんか もっと自分たちは日本をもり立てるぞと いう風な着害とかやる気に満ちてる国にし たいなと。今ちょっと元気がないように 感じてるので、もっとみんなが 希望持って頑張れるような、そういう日本 をイメージして私はやっています。その ためには総理目指すんですか?いや、総理 は私は目指してないんだよな。はい。 短るもの皆総理を目指す。 いや、私は向いてないですよ。あの、うん。演説でもね、やっぱりダメだなと思ってもやっぱりバって言っちゃうから。うん。私が総理になったらもう外交問題になっちゃうんで。はい。私はね、どっちかっていうとマネージャーとしてこう全国もあってみんなまとめたりとかうん。そういうことが向いてるなと思ってます。 じゃあ賛成党の中で、ま、総理候補っていうのを育てていかないといけないですね。 そうですね。そうですね。これから本当育ていかないといけないと思います。 昨日夕方新潟県5000市で小学生の 男の子が川の中に沈んでいるのが見つかり 、その後死亡が確認されました。溺れたと 見られています。 昨日午後4時過ぎ、5000士の早出新潟 市の小学2年佐野さんが川の中に沈んで いるのを20代の男性が見つけました。ナ さんは新潟市内の病院に運ばれましたが 午後6時頃死亡が確認されました。 は家族と遊びに来ていて消防によりますとナさんが救助されるおよそ 30 分前から姿が見えず家族が探していたということです。現場は早川の橋付近で昨日は水遊びやバーベキューを楽しむ人が大勢いたということです。 昨日東海表が行われた参議院選挙で与党が過半数を維持できなかったことについて先ほど石総理大臣が会見しました。 え、通の極み、心より深くお詫びするとする一方、自民党総裁を続する意向を表明しました。通の極みであります。自由民主党総裁として心より深くお詫びを申し上げる次第でございます。 石総理はアメリカの関税措置や物価高対策などへの対応を上げ、今最も大切なことは国政に停滞を招かないことだとしてる考えを示しました。 ということ。そしてまた今般の選挙結果に 対する重大な責任を通感しながらも 政治を停滞させないよう しての責任国家国民の皆様方に対する責任 を 果たしてねばならないとこうに考えて 石総理はする期間 についていつまでという期源を今考えて いるわけではないと述べました。 こっから先は 衆議院に続いて参議院でも与党が過半数となりましたが石は 現時点で連立の枠組を拡大するという考えを持っているわけではないと述ました。組 を拡 自民党本部では木村キャスターが取材を続けています。木村さん はい。え、自民党本部です。今日はあの祝日ということもありまして幹部のみが集まっている状況なんですけれども廃北を受けまして、ま、少しどんよりとした通る人も暗い表情をしているというような状況です。 で、あの、選挙結果を受けてポイント2つ 、あの、絞って取材をしています。で、 まず1つ目が総理は続頭するという風に 表明をしているわけですけれども、責任 論事に関して、それから修産下半数割れて いますけれども、今後の先運営に関して どうなのかということです。で、まず1つ 目の部分ですけれども、あの、午前中 に臨時の役員会が行われました。 そこで石総理はあの幹部に対して、え、続けていく理由を説明したんですけれども、ある幹部からは、あの、聞いたんだけれども、よくわからなかったというような声があったり、別の幹部からは選挙結果について、あの、下半数まであと 3 議席だったと、ここはどうしても取り切りたかったという悔しさをにじませる言葉を言っていたということです。で、この人事に関しては、あの、責任ありますけれども、執行こば続させるという考えを示しています。 ただ木村さん、あの、石総理は役員の人気も年頭においてよく考えたいと発言しているわけですけれども、この後の具体的なスケジュールなどっていうのは取材で見えてきましたか? うん。 はい。この人気というのは調べると、あの、次の 9 月までなんですね。ですので、あの、ある自民党関係者はこの 9 月そのタイミングで、え、思部が変わる可能性はあるのではないかと、このような話をしていました。はい。 で、それからあの閣僚人事に関してですね 、え、岸田前総理が石総理に関して、ま、 これまでもあのオールスター内閣を作る べきだという話をしていました。ですので 内閣改造をすることによってもう1度急心 力を高めていくというような可能性はある のではないかという話す議員もいます。で 、それから2つ目のポイントを見ていき たいと思います。あの政権の連立に関して 、運営に関してですね、ま、先ほどもあっ た通り連立の枠組を拡大させるつもりは ない。 あの、今現時点ではないという話をしていましたが、あの、石葉総理は昨日の配線からですね、比較第一という言葉を使ってるんですね。 あの、全体で比べると 1 番議跡数があるからということですけれども、やはり、ま、下半素割ってるわけですので、なかなか言い方が難しいと厳しい状況であることは間違いないということです。ですから、やはり野党としっかりね、え、協力をしていく、政策ごとに協力していくことがあるというのは間違いないと思います。 木村さん、その野党で言いますと、国民主党も心を遂げました。 で、ただ代表が約束を守れない石政権とは、ま、連立できないという風にお話をしていましたけれども、現実的にこの連立可能なんでしょうか? はい。ま、やはりそこの部分ですよね。党内でも様々な声が上がっているようでして、あの、それでもやはり国民と組むべきだという議員もいれば、あとはいや、維新となんだと、部分的に立憲なんだというところもあって、党内様々あるというのが取材の中では今見えてきています。 石総理の言葉を借りれば、あの、ここから先は茨居原の道になるという風な話をしていましたので、まさに厳しいカジ取りを強いられるというのは間違いなさそうです。はい。 東京都では今日午後3時までに0歳から 91歳までの43 人が熱中症の疑いで救急搬送されました。東京消防長によりますと、今日は都内で午後 3時までに0歳から91 歳までの男事女合わせて43 人が熱中症の疑いで医療 期間に救急搬送されました。 80代の男性が住得の他、男女 11人が中東省です。また男女 31人が継承でこのうち1人は0 歳の男の子だということです。 息子が父親を包丁で差し殺害しようとした事件で母親が私生活について 3 人で話し合っていたが揉めたと通報していたことがわかりました。 無職の開木博容疑者はおい、千葉県 あ子越子越市の自宅で父親を包丁で指し 殺害しようとした殺人ミ水の現行犯で逮捕 され、今朝双剣されました。その後の取材 で弘樹容疑者の母親が通報時に18日から 私生活について夫と息子と私の3人で 話し合っていたが揉めた。夫を指した包丁 は私が取り上げたと話していたことが 分かりました。警察は話し合いの中で トラブルになり反抗に及んだ可能性もある と見て同期や当時の状況を詳しく調べてい ます。アメリカ敵殺州の洪水で安否が 分からなかった160人のほとんどが無事 でした。 今月4日にテ殺集のキャンプ地などを襲っ た洪水ではこれまでに135人の死亡が 確認されています。 一方、安不明者160 人についてはその後順次無事が確認され、現時点で 3人になりました。現地当局は 1000 人以上の職員が休むことなく働いた結果だとし、安否不明者を引き続き捜索するとしています。 自行政権に厳しい評価が突きつけられた参議院選挙であれば違う 与党の議跡が過半数を割り込むこととなったものの石総理は自民党総裁を続する考えです。 比較大党の議跡をお与えいただいたということに対するそういうことについての責任を感じなければということですね。 この判断に当内の複数議員からはやめないというのはどういうことなんだといった反発の声も聞かれます。ただし石の動きにつがるかは不透明な状況です。 先ほど自民党 総裁として会見を行った石総理大臣、参議院選挙の厳しい結果を受け、今後の身体が焦点となる中、改めて続を表明しました。 政治には一国の停滞も許されないということでございます。 え、このため今般の選挙結果に対する重大 な責任を通感しながらも 政治を停滞させないようさせないよう としての責任そして国家国民の皆様方に 対する責任を果たして ねばならないとこのように考えております 。 一方で東内執行部の人事や内閣改造については名言を避けた石総理。 自民党内から対人論が出た際の対応について問われると いろんな意見を集約して当運営を進めるとした上でこう答えました。 まだあの受け承まってもらないうちからあのこうだのということを申し上げるべきだとは思っておりません。 また今後に向けた野党との連携については 次のように述べ、前向きな考えを示しまし た。 共に責任を持って優れた政策、法策、これ を作り上げていけるそういう皆様方と真摯 な議論を続けてまいりたいとこのように 考えておるわけでございます。 しかし野党からは厳しい声がついています 。 ま、自民党内でこれを認めるかどうかですよね。これでいいというのであれば、ま、自民党自身が問われるんじゃないですか?あの、だって衆議員だけじゃなくて参議院でも基本的には脳を突きつけられてるわけですから。 おかしな理由を言ってまして、え、物価高の問題言ってましたね。物価高に対して無策だからこういう結果が出たんじゃありませんか。 いつあるかわかんないことまでだラダラと民員意を無視して偽わり続けるのかと ポスト石の声も聞かれる自民党の小林高幸議員も大配の責任についてこう述べました 執行部石総理も含めて責任の取り方についてはどう思われましたか? まずあの比較第 1党と言っても 2つの選挙でこれだけ大敗を消した と、ま、最終的には、ええ、総理総裁が おきめに、ま、ご判断されることだと思い ますけれども、その今申し上げた責任の重 さというものはやはり 党のトップとしてしっかり受け止めて いただきたいと思ってます。 一方で自民党からは判断に一定の理解を 示す声もあります。 実際に石が起きるかについては不透明な状況です。 院戦で約進しました国民主党の田木代表です。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 田木さん、国民民主党は目標 16、その中で17 議跡獲得ですけれども、まずどう受け止めますか? はい。あの、ま、16 議跡を目指してやってきたので、 あの、17 ということで目標達成できてよかったと思っています。 ま、これはあの議と 21 を伴う法案を国民主と独で国会に提出できるので、我々、ま、手取りを増やす政策をずっと訴えてきましたけれども、ま、この多くの政策はですね、え、例えば所得税法の改正であったり、ガソリンの暫定税率の廃止、これは、え、素税特別措置の改正といずれも予算を伴う法律を出して成立させなければいけないので、 その実現可能性を高 上でも16 議跡ということで、あの、訴えてきたんですが、それを超えてよかったと思ってます。 はい。そうですね。あの、こちらで見ていきますが、比例の獲得議跡数見てみますと、自民がトップで 12 議跡、ま、ついで立憲、そして賛成、国民民主党 7 議跡で並んでるわけですけど、これ賛成と並んでますけれども、これ賛成のこの勢いってどう映ってますか?た木さん。 はい。これ、ま、7 で並んでるんですけど、あの、比例の議跡、あの、獲得数はですね、 あの、我々がはい。あの、野党の中では 1番ですね、 あの、自民党に継ぐ第 2党が国民主党になったので、 ま、そのは非常にありがたいなという風に思っております。 うん。 で、ま、賛党さんはですね、あの、ま、非常に大きく伸ばしておられますけども、多分、あの、今回のですね、選挙の 1 つの特徴はこう自民党はダめということと同時にですね、旧民主党的なものもダメだと いうことなのかなと思い立憲さんも、あの、これ 7ですけれども、去年の 衆議院選挙に比べると確かあの数百万秒減らしておられるので、 ま、その意味で はですね、ま、自民もあの減らしてますけど、ま、立検査も減らしてるということで、ま、我々ですね、あの、ま、自民でもない、旧民主党でもない新しい選択肢として、 あの、選択のかなと。 特に、ま、我々国民民主党は経済政策を、 ま、全面に訴えて、あ、あまり、あの、 その賛成党さんに比べてその極端なことを 、こ、ま、地味なんですけど、ま、ただ あの現役世代の皆さんに直接ですね、 現実的具体的な政策を訴えたことが評価を いいた1つの要因かなと思ってます。はい 。で、あの、賛成党の上矢代表先ほど スタジオに来てくださったんですけれども 、将来的には国民民主党が1番近いしお 互い伸びている国民の民意をき受けている ところ同士がある程度連携することは理想 的な形だと思っているとお話しされてたん ですけども、こちら受けてどうですか? 賛成党との連携という点。 うん。これはあの賛成党さんに限らずです ね、あの我々が進めるべき政策については 、ま、与やを超えてあのしっかりとあの 連携できるところは政策本位であの連携を していきたいなという風に思っていますの で、ま、例えばガソリン暫税率のは先の 通常国会で、え、立憲さん維新さんと共同 で提出したりしてますので、あの政策本位 で判断していきたいと思っております。 はい。田さん、もう1 つ聞きたいんですけど、あの、勢いすごくあったと思うんですけど、やっぱり候補者の立巡って、あの、山押おさんの立決めながらも、え、見送ったわけですよね。これがこうちょっとなければもっと議跡獲得できたんじゃないか、そんな思いますか? ただ、ま、この選挙戦、あの、回ってましたけど、え、そのことを言われることは 1回もありませんでした。うん。 あの、むしろその選挙になってですね、やっぱりあの、頑張って働いてるのに税金や保険量が高いと手取りが増えないということをな何とかしてほしいというですね、まさに現役世代の声が非常に集まりましたし、ま、先ほど申し上げた通り我々はどちらかていうとも地味な経済政策をですね、去年の衆議院選挙以来要は所得税と住民の 控除額を上げようなんていうのは、ま、極めて地味な 政策なんですけど、じゃあすごく実た重要なことでこういうことを訴えてですね、例えば最終日は新橋駅前があれいっぱいなりましたんで、 あの極端なことを言わずに現実的なことを言ってですね、え、そして多くの現役世代中心に指示を集めることができたというのはですね、あの我が党の特徴的なことだと思います。 最初に岩田明彦子さんです。岩田さんどうでしょうか? はい。 あの、今ね、山尾さんのことについては聞かれることなかったっていうことでしたけれども、この党のガバナンスっていうところは、あの、ある程度の見直しをしていくっていうところは、あの、今後やっていくところなんでしょうか? あ、今やってます。はい。 あの、やっぱり当の規模がですね、元々 15 人スタートしてベンチャー企業でやったので、これ、まあまあ、ある種こう上場を目指してですね、よりだんだん大きくなる企業と同じようにやっぱり規模の大きさに応じてガバランスナンスはどんどん行動化していかなければいけないので、麻野哲青年局長にもうすでに、え、指示をしてですね、新しいガバナンスコードのあの制定ということを指示しております。 うん。 あと、ま、今回の挙見るとですね、あの、組織運営の意味でもやっぱりこう首都権はあのしっかり勝てるんですけど関西がやっぱ弱いので そのやっぱりこう西日本のですね、組織的な強化ということはこれはま、ガバナンスの強化と同時に組織的な強化は西日本で特に測っていかなければいけないなと思ってますので、こういった、ま、今回の選挙で明らかになったですね、 様々な課題も克服をしながらより信頼される政党に成長していきたいと思っています。 はい。はい。 え、た木さん、この後もお話を伺っていきます。総理を目指す考えはあるのかなど伺っていきたいと思います。この後もよろしくお願いいたします。 では、引き続き国民主党の玉代表にお話を伺っていきます。あの、去年の衆院戦後から玉総理論っていうの一部では上がっていると思いますけれども、ズり聞きます。 総理を目指すお考えはありますか? ま、あの、我が党だけではなくてですね、やっぱり高等の代表を務めておられる方は何らかの形でそれはそういう覚悟を持ってやらないと政党って引きいていくことはできませんからね。 もちろんあの万年野党をそもそも目指している政党もあるんでしょうけれども、 ま、多くの政党はあの政権を担ってということを考えてますから、ま、当然将来はそういうことを考えますが、ただ今はですね、 やはりあの、ま、これだけの規模ですから、まずは 1つ1 つあの託された、期待された政策の実現に全力を傾けていきたいなと思っております。 え、スタジオには高田誠治部長です。お願いします。 あ、田さんよろしくお願いします。 先ほどあの石総理記者会で、ま、続を表明しましたが、ま、田さんとしてはやっぱ石政権は色々 103 万円の壁の問題で、ま、信用できない部分があるということだと思います。一方で、ま、国民民主党としてはやっぱり憲民主党とも距離があるという中で、今回国民主党に表を入れた人たちの被願である手取りを増やす、え、控の 178 万円の、え、引き上げっていうのはこれどういう具体的な密で実現しようとするのか教えてください。 うん。 はい。 あの、ま、もちろんですね、あの、まずは今のあの事項とはやり、あの、話はしようと思いますが、期待がほとんどできないのでというのは、ま、去年の 12月11日1 回合意省を結んでるんですけど、ま、そういう事実保護にされてですね、我が党議論を継続すんじゃなくて、ま、あの、維新とやって予算通して、で、維新ともなんか途中でやって、今度立憲に移ってっていうこうつまみ食いのようにですね、 野党渡り歩いていると、 あの、やっぱ その政党官の信頼関係はなかなかできないですよね。だから、ま、我々としては、ま、石政権はあの信頼できないなというも評価になってますし うん。 あの、さらに何かできるようなあの期待もないですね。 あの、その意味では、ま、あの、我々予算 関連の法案を提出できる権限が手に入り ましたので、秋の臨時国会で所得税法の 改正などは法案を出してですね、ま、他の 野党、ま、場合によってはあの、与党の中 でも公明党さん、あの、産を得てですね、 カスを、え、得て成立を期、ま、こういっ たアプローチもしていきたいと思ってます 。はい。岩田さんた木さん何か質問ありま 万円の実現に向けてですね ですね、この財源問題ですけど、税収はブレとか予算使い残しなどで、ま、カバーできるということですけど、場合によっては国際もということは視野には入りますか? いや、この所得税のですね、あの、 控除額の引き上げはあの赤字国税の発行は伴わなくて結構です。で、ま、あの、こう 3兆4000、5000 円配ろうとしてるようやめればいいんですよ。あの、その分があれば十分所得税の助額 178万にフルフル1 杯やれるのは可能ですから。うん。 で、年末でせますから金額的にもスピード的に最も早いので、今から 2 万円給付しようとしたって年内絶対間に合いませんから。 はい。 あの、これはもうアメリカでもオーストラリアでもやってるオーソドックスがあのインフレに合わせてあるいは最低賃の上昇に合わせて工除学を上げていくのはもう極めてオーソドックスな価等体策ですから、もう世界で当たり前にやってることを日本だけやってないからやりましょうってのが去年からの我々の主張なんで、さん、 消費税の税とかしって間に合わないんで。たさん、ありがとうございました。 すいません。申し訳ないです。ありがとうございました。 両手でピースタインをし、カメラに向かって微笑む女性。 20代の韓国人女性が日本で 1 ヶ月近くに渡り行方不明に女性の母親が鎮痛な気持ちを語りました。 おがどム。 お母さんが待ち詫びているから早く来て。 分かった。 頼むよ。 行方不明になっているのはチェ運さん 29歳。先月 27 日に韓国を出国し、日本へ旅行に来ました。翌 28 日午後、チェさんは熱中症と見られる症状で倒れ、救急者で東京文教区の東京 科学大学病院に搬送されたと言います。 チェさんの母親に東京にある韓国大使館からチェさんが病院に搬送されたとの知らせが入っため母親がチェさんに電話したところ電話をしたのですがどこにいるとは言わずに 150 万音が必要だから送ってくれと言って病要を出た後連絡が途えて電話はずっと繋がり チェさんの母親は日本円でおよそ 16万円をすぐに送金。 するとチェさんはそのお金で治療費を生産し病院を出た後音信不通になってしまったと言います。 今ほぼ20 日になりましたが長期間滞在するほどのお金を持っていないと思います。 どうやって食べてどこで寝ているのか服も着替えないといけないのにそれができないだろうし チェさんは韓国南西部の長プ市出身行方不明になる前はソル近郊の病院に看護師として勤務し両生活を送っていたということです。 休みの日に来て日本に 1 度行ってくるという話はしたことはあるんですけど、でも急に行くとは思いませんでした。 友達もいないし知り合いもせん。チェさんが行方不明になっため韓国大使館はチラシを作成し情報提供を呼びかけています。 警視長によりますと、チェさんは病院から 1 人で出ていく様子が確認されていて、現在のところ性を伺わせる状況はなかったということです。 本日後に帰ってくると話はしたんですよ。 あまりにも切なく探しています。 早く家族の元に来られるように助けてください。 チェンは身長163cm 白のスニーカーを履いていた可能性がある ということです。長崎県のPRイベントを 吉本吉本工業のタレントたちが盛り上げ ました。 が上がる登場し長崎で馴染み深い中国の伝統芸能変の梅宮さんバージョンを披露したロバート秋山さん 長崎にゆかりのあるタレントが集結した長崎の魅力発信イベントが東京丸直内で開催されました。 司会はパンサーの大型です。サンキュー。 どうも よろしくお願いします。 司会初めてです。サンキュー。 ポンサーの大方さんは初の司会に緊張気味。よろしくお願いし 長崎にゆかりのある芸人。ああ、 長崎の魅力を向う頼むわ。 ちょっとやって大丈夫。 あ、いける、いける、いける。 長崎の魅力を発信していただくステージでございます。 あららら。 それでは うん。 小がさん出自転車の紹介。 おさん自分で自分の 賛成党の神や平代表にお話を聞いていきます。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 まず上さん、昨日の陰戦、ま、 14 議跡獲得ということですけれども、まず率直にどう受け止めてます? はい。もう本当に期待を私たちの予想を超える大きな期待を皆さんからいただいたので、ありがたい反面、もうのすごいやっぱ責任が重くなってるので、 それ答えなきゃなっていう風に思って、今すごく重圧を感じています。 あ、そうですか。昨日各局の中継見てもちょっと顔が険しくというか、つものこの笑顔ではなくちょっと受け止めてるなという感じだったんですけども、やっぱ選挙途中に二重議席目指すという発言もありましたけど、それに届かなかったと。 思いはあるんですか? いや、もうあの途中でですね、もうあまりにもいろんなところから色々言われるので、もうこうなったら噴気してやるしかないぞということで噴岐流すために 20っていう数字を出したので、 ま、もう重議席以上取れればはい。それはもう当初の目的と十分な数だったのではい。そうに対して、ま、残念だって気持ちありません。こ うん。なるほど。薬心を遂げられたということですが、神さんのちょっとお人柄についてもお伝えしたいなと思っております。 こちらプロフィールなんですけれども、 1977 年に福井県で大生まれになって、現在はお子さん 3人との5 人家族とで、大学時代は旧学をされて世界 18 カ国を巡られていて、で、その後実家の食品スーパーの店長でしたり、あと市議会の市議会議員当選、あとは予備自衛官に認されたりと、ま、様々本当に色々なご経験をなさってますね。 はい。普通の国民です。 あ、でもここまでこう多彩なっていうのも珍しいんじゃないかなと思うんですけれども。 これはご自身で経験したいなと思ってこのように過ごされてきたのか。 ま、そうですね。大学は大阪自ら選んできましたし、ま、実はこの職品スーパーって父の会社だったんですけど、これはもう本当に経営なんで結果倒産してしまったんですけど、 ま、それをどうしても手伝わないといけなかったので、 ま、し渋ぶしぶやったって感じですね。 はい。なるほど。 今日なことを伺ってきたいと思いますが、今日はですね、あの町の皆さんに聞いたその党への声を元に、え、神代表に聞いていきたいと思います。 まずこちら見ていきましょう。 期待の方が大きいですよ。若者に目向けてますもんね。 公約とかがね、ちゃんと実現できていくなら応援したいなとは思います。人間ですから別にそこはね、出現があったとしても完璧な人はいないと思いますから、そこまで私は気になんない。 演説がちょっと影、あの、暑くなると過激 になるじゃないですか。言ってることが あれがちょっと気になる。月10万円とか そういうのはなかなか壁が高いんじゃない かなとコンビニ行けば外国の方が働いたい としてるなので、やっぱファーストよりも 共存して仲良くしていきたいなと。 うん。ま、一部ですも、ま、期待の声どう いうのに受け止めましたか。はい。 ま、あの、私が聞いてる声一般的にこうあったので、非常に期待もあれば不安もあるということではい。 あの、そうだなと思います。 ね、あの、出現は誰しもあるという話もありまし、ちょっと熱くなると過激になるという不安の声もありましたけど、この声はどう受け止めますか? いや、実際にあの、そうだと思います。だいぶ気をつけるようにしてるんですけど、ま、 3 年前初めて選挙出た時なんかはもっといっぱいまずいこと言ってたんで、 自分ではだいぶマシになったなと思いつ、でもやっぱり自分の言ってる動画後で見ると、あ、これはもうちょっとまずいなっていうのは今でもあります。うん。 そのエジを立てて、あの、あえてするケースっていうのはあるんですか?上さんとして。 あの、挑発的にということはないんですけど、あの、やっぱり皆さんをこうライブ感覚で皆さん参加していただいてるので、ま、そこでちょっと冗談を言って笑わせたりとか、ま、少し短いことを強いにと言ってそこでこう皆さん会の手で拍手入れてもらったりとか、そういう間を取ってるってのはありますね。うん。 あの、これまでの発言、あ、それから町の声にもありましたけれども、例えば、あの、 15歳までの子供1人当たりに10 万円を支給するという政策があったと思います。あの、これは教育、ま、教育、保育量、あとは医療費などの無償化をした上で月 10 万円を、ま、給付するといった政策内容だったと思いますけれども、ま、健康だったらいいんですけれども、そうでない場合、こう全ての過程にとってプラスになるかどうか、どう思われますか? うん。 あの、結局これ子育て支援のためのっていうことなので、ま、例えばお子さんが小がある方とかだったらやっぱり 10 万円全然聞かないわけですよね。そういうところが逆に減ってしまったら支援にならないので、そこはやはり プラスで、ま、10 万円丸ることはならないかもしれないですけど、今あるものにオンする感じ、乗せる感じでの制度設計を考えていきたいなと思ってるので、今の制度を解約しようとは全く思ってないですね。 なるほど。 ま、それからあの同じくマニフェストの中で、え、社会寝出一党ではなくお母さんや主婦は女性に与えられた大切な選択肢であることの理解を推進するという風にお話をされてるんですが、具体的に例えば企業への、ま、呼びかけですとかどのように理解を推進していこうというお考えですか? あ、いや、もうだから女性が振路とかあの生き方を考える時にもちろん社会出てキャリア積んで働くことも素晴らしいことだしで一方でやっぱりその子供がたくさん欲しいから私は選挙でていう人がいた。 たらそれも素晴らしいよねっていう要は自己肯定感みたいなものがちゃんと持てるようにしないと働いて税金を収めてる人は立派。え、働いてない人はなんかこう少し価値がないみたいなうちの妻が実はそんなこと昔言っていたのでそれ聞いて私すごくショックを感じたことがあってそれ以来あそういう気持ちになる女性がいるんだったらどっちでもいいんだよ。選べるんだよっていうことはもっと政治が言ってあげないといけないのかなという思いでこういうことが出ました。 なるほど。こうどちらでもっていうことなんですね。 こうすごくこう子供をもっと産んでくださいっていうところに寄ったようなま、印象をこれまで持ってたんですけど。 いや、それはやっぱりね、国が強制できるものじゃないですから、もう当然ですけど。 友となんか排除されるんじゃないか聞きを覚えてる人もいますが、 それはね、多分ね、そういう風に切りってこう流すとそう聞こえるという話で、私の話だって聞いてもらえば選べるようにしましょうと、どっちも素晴らしいっていう価値観にしましょうっていうことは毎回念をして言ってるんですけど、そこなしであの専業主婦がっていう風なとこだけされるとなんか専業司法を持ち上げてそっちだけをするような、そういう風なニュアンスで持たれると ちょっと誤解読むよねと私たちも思っています。 じゃ、女性の社会寝出も引き続き、ま、推進というか、ま、頑てて、 生党の議員女性すごい多いですよ。だから今回立し当然した人も半務以上の女性なので、だからこんなに女性をね、議員になってくれて言いながら女性は家にいってそれ矛盾するじゃないですか。はい。それはもう全く違います。 賛成と結成される前に親のことも少し触れられてたかと思うんですけれども、そこにも少し通じるところがあるってことでしょうかね。は い。 親学と今回の賛成と政策は特に紐付けてはないんですけどもね。親学はやっぱり子供の発達階に応じて親の関わり方っていうものをしっかり考えていきましょうね。伝統的な子育てっていうものにもやっぱり合効律性があるからそれとも研究しましょうねってのが親額ですので今回の政策ではちょっとリンクはしてないですね。 業主婦もあのこう活躍してもらいましょうというところと親とはあまりリンクはしない あんまりうん。そこはリンクさせては作ってないです。今回は ですね。ま、岩田さんそして高田部長にも聞いていきたいと思います。 まず岩田さんに聞いてきますが、今回の選挙戦どのようにご覧になりました?うん。 あの、やっぱりあのキャッチフレーズの作り方がものすごくこう有権者に刺さるものを上手に作られたなっていうことで、それからとさっきの手ってことおっしゃってましたけれども、この会場の一体感っていうのがやっぱりあの熱を帯びているっていうところをすごく感じましたね。 うん。そうですね。 宝田さんはどうですか? はい。 あの、芝公園でのここに私も見に行きましたけれども、やっぱ賛成党の試者社ってま、二重構造に見えて、非常にもうとにかく政人参加して買えたい消費税なくなったら嬉しいみたいなライトな人と、ま、もう日本当に日本人ファストとかも日本ファスト、日本の国っていう、ま、ガチな方と 二重にあって神さんも今すごくやっぱりね、質問にもマイルドに答えてるんですけど、指示者の中ではもうちょっとでもガチなことおっしゃったりして、ちょっと使い分けてらっしゃるのかなという印象もあるんですけど、いかがですか まあでも運営中にやってる人たちは本当にね、あの時間もお金もかけてやっていただいてるのでその方々に届く熱量とでもそれだけだとそれこそ本当にエコーチェンバーみたいな形でなんか近寄りがたい組織になってしまうのはいけないのでやっぱりライトな人たちにも入り口を作るという意味でもあるのでやっぱり私は確かに使い分けますね。そのどういう層が集まって何を期待されてるのかっていうことを見ながら話は分けていきます。 そうですね。そのライトの人たちはただいわゆるあの憲法ですね。あのま戦前会機ともまで言われてま受けてます。 そうですね。からうちにんとなく指示してる人もいると。 はい。 その辺の折り合ってどうつけてくんですか? いや、でも別にあの憲法案も我々がガチガチでなんかこう交しようと思っ作ったんではなくて今集まってる党員さんたちの意見を集約したらうものができたと。 で、これから、ま、例えば新しいライトの人が入ってきて、そうたちの意見も入れていけるわけで、あれ 1次案ですけど、これから2次案、3 次案、4事案でどんどん出していくので、 その中でちょっとこれ過激だなとか、これちょっと 5 回読むよねっていう表現は皆さんに一気を入れて変えていけばいいので、 今画面にも出てますけれども、この辺りを変えていくということなんですか? はい。そうですね。まず賛成党に集まる人 たちはこういう国に住みたいと思ってるよ ということで、ま、昔自由民権運動って 国民が憲法を作る動きありましたけど、 それを今の時代にもう1回やってみません かということで2年半かけて党さんたちが 作ったものなのではい。そこからま、どう いう風な形で、え、持っていくのかていう ことは、ま、これ参加型でみんな議論して いくので、賛成党にどういう人たちが 集まって議論していくかによって中身は どんどん変わってくると思いますね。 かなりこれ選挙戦でもこう注目されたんですけれども、その声っていうのは届いてましたかさんに。 はい。はい。ただその憲法案、これを通したいんだって言って提案したんではなくて賛成党の中にはこういう考えを持ってる人たちがいますと。これについて今までは 5件と会見しかなかったけれども 0 から自分たちで作るっていうことをやってみませんかっていう 1 つの問題があったのでそこにもうちょっとフォーカスしてもらえたら嬉しかったなと内容の条文とかのところだけで批判されたんですけど、ま、それいいですよ。 それはそれで1つの見方だけど、私たちは 何のためにこれ提案してるかって言うと、 これをそのまま通れって言ってるんじゃ なくて、1回みんなでそれぞれのに集まる 人たちが自分たちで話し合って、で、ま、 今のままでいいっていう人もいらっしゃる かもしれないし、いや、やっぱり変えた方 がいいよねっていう方も、もっとこう憲法 の議論をこの選挙の時にするということが 必要だと思ったので、それでは、ま、論点 の1つには出せたかなと思うので、そこは 良かったかなと思いつつはなるほど。 今後基本的人権を明記するつもりはありますか? 基本的人権も元々基本的人権今まであったものを排除したりとか消すっていうは全くなくてあの国民主権も問はないけれども当然国民主試主権で今まである人権活も全部残した上でプラスこういうものを入れましょうねっていう形で新しいものだけ書いたんですけどだからそれだと書いてない書いてないって言われたのでそれはもう皆さんがそれで不安にを感じるんだったら書いたらいいと思うしそれかもう包括的にもうこういう権利は全部認めるというような形であのまとめてしまうのも ありかもしれませんし、何かこう人権項目を減らそうとかそういうことは全く意図としてないので、それはね、だいぶ解説もしたし、説明もしたけど、なかなか伝わらなかったですね。 なるほど。え、こちらの映像見ていきましょう。選挙戦最終日の芝公園で行われた最後の演説です。 123 だ。 え、かなり熱狂だったということですけれども、上さん、ここに決めてたんですね、最初から場所はしばでと。 いや、別の場所で最初組んでたんですけど、多分最後すごい人が集まるから元々の場所では多分入れないので混乱しちゃうので広めにしようということで途中で芝公園に変えたと聞いています。 はい。 うん。 さん、どうですか?じゃ、私はあの、安倍本総理のね、葬儀が増時児だったので、あの時もすごく人がいっぱい集まって声かけた人たちもいたので、なんかそれとちょっとかぶっちゃいまして、なんかちょっと思い出されたりはしなかったですか?この場所で。 あの、この場所でなかったんですけど、安倍さんがなくなった時、私北海道伝説してて、同じ場所で今年もやったので、 その時はすごく思い出してちょっとうん。発言もしましたね。はい。 私2015 年にあの大阪であの出馬された時に安倍さんが応援に演あ、 12 年行かれた時のあの熱もすごくよく覚えていて あ、本当ですか? はい。 だからそれも思い出しました。 はい。 私あの動画も今でもたまに見ます。 で、この熱強な最後の芝居への演説なんですけれども、ま、一方でこんな場面もありました。 シ帰れ。シスト帰れ。シスト変れ。 というように、ま、熱狂的な指示者がいる一方でこの賛成と日本人ファーストを掲げて、ま、分断が生まれてしまうという不安の声もあったわけですけれども、神や代表としてはこの分断についてはどのように認識されていますか? はい。私たちは別に分断を産んでないと思っていて、ま、彼らは、ま、ずっとついてくるんですけど、決まった人たちで組織的にやってるので、ま、一部活動家の方々が、ま、賛成表的にですね、叩きに来てる。 いるということで私も普通に例えば街中歩いてる時に例呼び止められていやあなたの生徒分呼んでるよとか言われたらもっとショック受けますけど、ま、彼やっぱり叩くためにずっとやってるので、ま、それは彼らの主張だから別にいいんですよ。プラカード持って立つぐらいいいんだけど暴れたりね他の教習と揉めたりするのは本当にやめてほしいなということをずっと思ってるだけでうん。あの、質問とかくればちゃんと答えますし うん。だからこういう形での攻撃はちょっと乱暴やめてほしいなと思っています。 うん。うん。 昨日の中継中にもこう妨害にあっててっていうお話を何度もされてましたけれども、こう妨害をする人っていう全体的なまとまりとしてではなく、中には、ま、正式に工業したい人もいらっしゃったと思うんですけれども、それ全体としてご覧になってるってことなんですか? そうです。あの、ま、普通に抗議する人とかっていうのはもう党員とこ来てこう意見があるんだけどとか話しかけられてくるので彼らはもうある程度その決まったね、ロゴのプラカード持ってわあわやるからで話にもならないですよ。うん。聞きますよ。 いう シで私たち彼はもうあの差別反対とかあのおっしゃるからいや私も反対ですと外国人の差別もダめだしそういう乱暴なのは我もやっちゃいけないから一緒にやりましょうよってこっちから呼びかける場面も何回もやったんですけども一個に収まらなかったりするし終わってからね員さんたちがボランティアで 1 時間半ぐらい片付けをされてた間もずっと帰れ帰れってやってたらしくて本当にみんな疲労配してるのに勘弁してほしいというようなご実談もありまして 結構だからまらせ的なとあります かなともに対応できないていうとこあるからの仕方もちょっと考えてもらったらいいんじゃないかなと思います。 存在が大きくなればなるほど多分波風って強くなっていくんだと思うんですけれどもやっぱりこう仲間たちへのま、なんて言うんですか連携というか、あ、こういう風に対応しようとかその辺りのメソッドっていうのもちょっと確立していかなきゃいけないところもあります。 でもね、我々も3 年前からずっとこれ食らってて、 あの、かなり今まだマイルとなってぐらいで前はもっとひどくて、このぐらいの距離でスピーカー向けられてバンバン喋られたりとかして、 完全にもう演説何ってるか聞こえない状態とかもあったんですね。え、 だからそれを乗り越えた党員さんたちが中数にいるのでも対応はかなりお手のもので、だからその挑発されても乗らないし、あの、衝突も起きないから妨害する人たちが面白くないって。 ああ、 賛成とは挑発書も乗ってこないから面白くないって言ってるって言って当言ってました。 なるほど。ただその分かり合うという保産するというわけではないんですね。そういう意味はね。 いや、だからこっちは分かり合いたいと思うけれども何言ってもね、そういう感じにならないのでうん。ちゃんと対話であればね、できるはあると思いますけど。 なるほど。あの、ここで 1 つご紹介させてください。え、一スペシャルコメンテーターのパッくんです。質問が来ています。 はい。はい。 日本ファーストなら日本という国を最優先したい気持ちが分かりやすく伝わる一方人に重点を置くと外国の方を排除する意味として捉えかねないことが予想できます。つまりこれ日本ファーストじゃダメなんですかという質問が来てますがについてはどう答えますか? うん。はい。実はこの日本人ファーストこれ何度も言ってるんですけどアンケートで決まったんですね。で、 1位が日本人ファースト、2 位が日本ファーストだったんですね。その差はそんなになくて はい。 で、ま、どっちにしようかなと思いながら、ま、でもやっぱり党員さんたちの声が日本人ファストが 1 位だから、あ、日本人の暮らしはやっぱりちゃんとやってほしいということなんだろうなと思って、ま、こっちを選んだんですけど、ま、まさかこんなあの外国人排除だっていう風に、あの、いう風に言われるとは思っていなかったので、ま、今後の課題だと思いますね。 うん。じゃ、この回答としては、ま、別に日本ファストでもいいよという回答になるってことですね。 そうですね。ま、あの、キャッチコピーがなんであれ、やることや制作は変わらないのではい。 ま、ま、今回は1 つの選挙のキャッチコピーとして日本人ファーストって言葉を使っただけではい。また次の選挙になればまた新たなキャッチコピー考えますのでね。うん。うん。 じゃあこれこの日本人ファーストというキャッチコピーを指示して今回投票した方々に対しては今回限りですからというにそういうことじゃなくて選挙のキャッチコピーだから日本人ファーストっていうのは全体の政策とかね、あの方向性を包括するメッセージですよね。 だから例えば、え、税と極財政とか、あの、外人政策と問題をね、ルール化するとか、それは変えちゃいけないですよね。 うん。キャッチコピーは、ま、前回は日法なめるな。だし、その前は投票した生徒がないから自分たちで作ろうというキャッチコピーでやってきたので、毎回その時、その時のはい、あの、皆さんの気持ちとか聞きながらキャッチコピーは変えてきますけど、やることはそんな大きく変えないです。 そしてですね、ここからはFNN の出口調査を元にちょっと今回の大役者の裏側について伺っていきたいと思います。 はい。 こちら見てみますと、年齢別で見てみますと賛成党は 10代から20 代の指示も多かったんですが、 30代40代でこうトップの指示でトップ 50代は自民だったんですけど 2 位に入っていると、ま、若い方もちろん、ま、中年層と言いますか、 450 代からも熱く指示を集めたということになりますが、これはどう分析されますか?元々我が党はですね、 30代から50 代の指示が高いんですよ。血統の時から。 ま、多分私が45 ぐらいでやってましたから、ちょうど私の前後 10 歳ぐらいの方々がやっぱ共感して子育て世代ですし、ま、子供たちのことやるよねっていうような方が集まった。 で、そっからやっぱりこう10代、20 代、それから60代、70 代も広げたいよねってのが課題で、 でで、ま、SNSの担当者なんかを30 前半の若い女性にもお願いしてるんですけど、あの、若者に響くような発信にしてねっていうので SNS 任せて、で、高齢者の方は私がなんとかテレビとかにこうやって出していただいて、テレビ見て見ていただきながら賛成としてもらうというようなちょっと私ネットはそんな強くないのでネットは任せたと私テレビ出ますという風な形でやって、ま、逆にう 70 が伸びてないってことは私がボンクラだったっていう話です。 はい。あの、ま、うん。 この他こうここには入ってないんですけど、無闘波想の指示も多く受けていたという結果も出ています。ま、自民党の受け皿になったという意見、ま、考え方もありますけれども、その辺りはどう考えてますか? いや、いろんなところから取ったんだろうと思っていて、もちろん自民党のこの保守層を取ったっていうのはありますけど、ま、でも保守っていう売りだったら日本保守さんとかもあるのではい。 そこは保さんもね、伸びてますから結構そっちに自民党のは行って我々はもうそもそも無闘派の掘り起こしをやろうということで私はオーブロシ広げて大きな目標広げてですね 80% に問率をしようと言ってたんです結局 60% にも届かなかったのでこれはちょっと今後の大きな課題でうん。やっぱりもっともっと投票率が上がるようなこう訴え方を考えなきゃなと思って今反省してるところです。 宝さん、このまま出口調査のま はい。 結果見てどのように分析されます? はい。ま、そうですね。 者がこの期間にガって増えたのすごいことだなと。ま、普通ねあの一の党は、ま、あの無闘波を一時的に集めてなんですけど、やっぱりその組織も、ま、各市町村にあったりする中でもう指示者を集めた、ただこの人たちが離れてしまう可能性もあると思うので、その辺りどうやって捕まえるのかというところは気になります。 いや、えずやっぱり党員の声を聞き続けるということでしょうね。 私今回も4 もありましたけど、大体毎年全国 2週ぐらいするんですよね。都府県で行っ てやっぱり党員さんたちとか役員さんの皆 さん声聞いてあ、どうですか皆さん最近 どんなことを考えてますかとかふありませ んかとかいうこともあの聞いてであの まやっぱりその党党員支えてくれた党員 さんがやっぱり賛成党の足越しなんでそこ がもう抜けてしまったら遠を崩れちゃい ますからいかにこう彼らが賛成党やってる ことに対してこう納得感とあとは十うんて いうかな満足感ですねう お金とかではないの そういったことをやっぱり継続してやっていかないとその満足感という点で私その芝公園でもあの来てる指示者の人に聞いたらやっぱり賛成党の政策が実現するところ見たいっていう人が結構いたんですよ。連立とかですか?て言ったらもう政権の中に入って全部じゃなくてもいいから一部実現して欲しいって言ってるですよ。 なるほど。その辺りどうですか? はい。いや、もちろんそれ目指しますよ。だからそれでこいだ千葉の柏の全部も言ったんですけどただまだ無理。 ですよと私言ってんですよ。次の衆議選挙ぐらいまで待ってくれませんかと。だから今回 18 まで席増やしたのでここでしっかり組織固めて次、ま、解散つか分かりませんが、ま、半年 1 年あればですね、体制作れるので、そういう形で作れば次はまあ 4050 といった席があの目指せますね。そうなると本当にあのうん。政権の一応えるような塔になれるかなと思ってるのでそれまでちょっと待ってほしいなっていう気持ちは正直あります。 神代表は、あの、自民党の、あの、ま、総裁がもし変わって政策が似てきたら、あの、協力もあり得るかもしれないという趣旨のことおっしゃってますけれども、ま、今の政権ではちょっとなかなか接点は少ないかなという感じですかね。 そうですね。ま、ただ今我々も本当にまだまとまってないので賛成党自体もうん。 まず足元が固まることが第 1 で、それをま、早急にね、あの、早い段階で固めて、それはもう、あの、政策ごとに、あの、例えば野党側とも与党側とも当然協力できるとこはしたいと思ってます。で、ただがっつり組んであれ連立だってなるとですね、それはまだちょっとイメージが分かないというのが本音ですね。 うん。なるほど。 じゃ、国民民主党とか例えばですけれども うん。 連携するとか あ、将来的にはうん。国民民主さんあたりがやっぱり 3世代に1番近いし、 やっぱり今回お互い伸びてますよね。 やっぱり国民の民を受けてるところ同士がある程度連携するっていうことはやり想的な形かなとは思っているので この後ちょうど木代表にインタビューするんですけども何かこう聞きたいこととか はい。ああさんですね。最後なんかなんかロシアの話出してきたからうん。それがちょっとねあ、までも対談しようっていう話もあったのでまたあの是非あの私とさんあの好きな好きな政治家なのでまたあの調節お話ししてはい。またなんかいいところでやればいいな。 ま、選挙なんでね、お互いちょっとバチバチやってしまったところが若干あるかもしれませんけど、ま、もう 1 回あの、うん、ノーサイドにしてきちっと話をしていきたいなと思ってます。 あの、最後に賛成党がこう描いている日本の未来ってどういうものなんですか? うん。今ね、 そうですね。ま、賛成党は、ま、も、 もちろん国撃がね、しっかり守られて国民 が安心して暮らせる国ということなんです けど、私個人の描いてるのはやっぱり若者 がですね、夢とか希望を持ってて、なんか もっと自分たちは日本をね、盛り立てるぞ という風な着替いとかやる気に満ちてる国 にしたいなと今ちょっと元気がないように 感じるので、もっとみんなが希望持っ て頑張れるような、そういう日本を イメージして私はやっています。そのため には総理目指すんですか? いや、総理は私は目指してないんだな。 短るもの皆総理を目指すて。 いや、私は向いてないですよ。あの、うん。演説でもね、やっぱりダメだなと思ってもやっぱりバって言っちゃうから。うん。私が総理になったらもう外交問題になっちゃうんで。はい。だから私はね、どっちかっていうと、マネージャーとしてこう全国もあってみんなまとめたりとかうん。そういうことが向いてるなと思ってます。 じゃあ賛成党の中で、ま、総理候補っていうのを育てていかないといけないですね。 そうですね。そうですね。これから本当育ていかないといけないと思います。 昨日夕方新潟県5000市で小学生の 男の子が川の中に沈んでいるのが見つかり 、その後死亡が確認されました。溺れたと 見られています。 昨日午後4時過ぎ、5戦士の早川で新潟市 の小学2年佐野さんが川の中に沈んでいる のを20代の男性が見つけました。ナさん は新潟市内の病院に運ばれましたが午後6 時頃死亡が確認されました。 遊びにていて消防によりますとさんが救助されるおよそ 30 分前から姿が見えず家族が探していたということです。現場は早川の橋付近で昨日は水遊びやバーベキューを楽しむ人が大勢いたということです。 昨日東海表が行われた参議院選挙で与党が過半数を維持できなかったことについて先ほど石総理大臣が会見しました。 え、通の極み、心より深くお詫びするとする一方、自民党総裁を続する意向を表明しました。通の極みであります。自由民主党総裁として心より深くお詫びを申しえる次第でございます。 石総理はアメリカの関税措置や物価策などへの対応を上げ、今最も大切なことは国に停滞を招かないことだとして続する考えを示しました。 ということ。そしてまた今般の選挙結果に 対する重大な責任を通感しながらも 政治を停滞させないよう しての責任国家国民の皆様方に対する責任 を 果かねばならないとこのように考えて 石総理は続いていつまでという期源を今 考えているわけではないと述べました。 こっから先は 衆議院に続いて参議院でも与党が過半数割れとなりましたが石は 現時点で連立の枠組を拡大するという考えを持っているわけではないと述べました。組 を拡 自民党本部では木村キャスターが取材を続けています。木村さん はい。え、自民党本部です。今日はあの祝日ということもありまして、幹部のみが集まっている状況なんですけれども、昨の敗北を受けまして、ま、少しどんよりとした通る人も暗い表情をしているというような状況です。 で、あの、選挙結果を受けてポイント2つ 、あの、絞って取材をしています。で、 まず1つ目が総理が続頭するという風に 表明をしているわけですけれども、責任 論事に関して、それから集産下半数割れて いますけれども、今後の先運営に関して どうなのかということです。で、まず1つ 目の部分ですけれども、あの、午前中に 臨時の役員会が行われました。 そこで石総理はあの幹部に対して、え、続けていく理由を説明したんですけれども、ある幹部からは、あの、聞いたんだけれどもよくわからなかったというような声があったり、別の幹部からは選挙結果について、あの、下過半数まであと 3 議席だったと、ここはどうしても取り切りたかったという悔しさをにじませる言葉を言っていたということです。で、この人事に関しては、あの、責任はありますけれども、執行こば続させるという考えを示しています。 ただ木村さん、あの、石総理は役員の人気も年頭においてよく考えたいと発言しているわけですけれども、この後この具体的なスケジュールなどっていうのは取材で見えてきましたか? うん。 はい。この人気というのは調べると、あの、次の 9 月までなんですね。ですので、あの、ある自民党関係者はこの 9 月そのタイミングで、え、執行部が変わる可能性はあるのではないかと、このような話をしていました。はい。 で、それからあの閣僚人事に関してですね 、え、岸田前総理が石総理に関して、ま、 これまでもあのオールスター内閣を作る べきだという話をしていました。ですので 内閣改造をすることによってもう1度急心 力を高めていくというような可能性はある のではないかという話す議員もいます。で 、それから2つ目のポイントを見ていき たいと思います。あの政権の連立に関して 、運営に関してですね、ま、先ほどもあっ た通り連立の枠組を拡大させるつもりは ない。 あの、今現時点ではないという話をしていましたが、あの、石葉総理は昨日の配線からですね、比較第一という言葉を使ってるんですね。 あの、全体で比べると 1 番議跡数があるからということですけれども、やはり、ま、下半数割ってるわけですので、なかなか言い方が難しいと厳しい状況であることは間違いないということです。ですから、やはり野党としっかりね、え、協力をしていく、政策ごとに協力していくことがあるというのは間違いないと思います。 木村さん、その野党で言いますと、国民主党も心を遂げました。 で、ただ代表が約束を守れない芝政権とは、ま、連立できないという風にお話をしていましたけれども、現実的にこの連立可能なんでしょうか? はい。ま、やはりそこの部分ですよね。党内でも様々な声が上がっているようでして、あの、それでもやはり国民と組むべきだという議員もいれば、あとはいや、維新となんだと、部分的に立憲なんだというところもあって、党内様々あるというのが取材の中では今見えてきています。 石葉総理の言葉を借りれば、あの、ここから先は茨原の道になるという風な話をしていましたので、まさに厳しいカジ取りを強いられるというのは間違いなさそうです。はい。 東京都では今日午後3時までに0歳から 91歳までの43 人が熱中症の疑いで救急搬送されました。東京消防長によりますと、今日は都内で午後 3時までに0歳から91 歳までの男事女合わせて43 人が熱中症の疑いで医療 期間に救急搬送されました。80 代の男性が住得の他、男女 11人が中東省です。また男女 31人が継承でこのうち1人は0 歳の男の子だということです。 息子が父親を包丁で指し殺害しようとした事件で母親が私生活について 3 人で話し合っていたが揉めたと通報していたことが分かりました。 無職の平木博容疑者は昨い千葉県あ子越市 の自宅で父親を包丁で指し殺害しようとし た殺人ミ水の現行犯で逮捕され今朝双剣さ れました。その後の取材で弘木容疑者の 母親が通報時に18日から私生活について 夫と息子と私の3人で話し合っていたが 揉めた。夫を指した包丁は私が取り上げた と話していたことが分かりました。警察は 話し合いの中でトラブルになり反抗に及ん だ可能性もあると見て同期や当時の状況を 詳しく調べています。アメリカ敵殺州の 洪水で安否が分からなかった160人の ほとんどが無事でした。 今月4日にテ殺集のキャンプ地などを襲っ た洪水ではこれまでに135人の死亡が 確認されています。 一方、安否不明者160 人についてはその後順次無事が確認され、現時点で 3人になりました。現地当局は 1000 人以上の職員が休むことなく働いた結果だとし、安否不明者を引き続き捜索するとしています。 自行政権に厳しい評価が突きつけられた参議院選挙であれば違うこと 与党の議跡が過半数を割り込むこととなったものの石総理は自民党総裁を続する考えです。 比較大党の議跡をお与えたいたということに対するそういうことについての責任を感じなければということですね。 この判断に当内の複数議員からはやめないというのはどういうことなんだといった反発の声も聞かれます。ただし石の動きにつがるかは不透明な状況です。 先ほど自民党総裁として会見を行った石総理大臣、参議院選挙の厳しい結果を受け、今後の身体が焦点となる中、改めて続を表明しました。 政治には一刻の停滞も許されないということでございます。 え、このため今般の選挙結果に対する重大 な責任を通感しながらも政治を停滞させ ないようさせないよう としての責任そして国家国民の皆様方に 対する責任を 果たしてねばならないとこのように考えて おります。 一方で東内執行部の人事や内閣改造については名言を避けた石総理。 自民党内から対人論が出た際の対応について問われると いろんな意見を集約して当運営を進めるとした上でこう答えました。 まだあの受け承まってもらないうちからあのこうだなということを申し上げるべきだとは思っておりません。 また今後に向けた野党との連携については 次のように述べ、前向きな考えを示しまし た。 共に責任を持って優れた政策、法策、これ を作り上げていけるそういう皆様方と真摯 な議論を続けてまいりたいとこうに考えて おるわけでございます。 しかし野党からは厳しい声がついています 。ま、自民党内でこれを認めるかどうか ですよね。これでいいというのであれば、 ま、自民党自身が問われるんじゃないです か。あの、だって衆議院だけじゃなくて 参議院でも基本的には脳を突きつけられ てるわけですから。おかし理由を言って まして、え、物価高の問題言ってましたね 。物価高に対して無作だからこういう結果 が出たんじゃありませんか。 いつあるかわかんないことまでだらダラと民意を無視して偽り続けるのかと ポスト石の声も聞かれる自民党の小林高之議員も大配の責任についてこう述べました 部石総理も含めて責任の取り方についてはどう思われましたか? まずあの比較第 1等と言っても 2つの選挙でこれだけ大敗をした ま、最終的には、ええ、総理総裁がおきめ に、ま、ご判断されることだと思います けれども、その今申し上げた責任の重さと いうものはやはり 党のトップとしてしっかり受け止めて いただきたいと思ってます。 一方で自民党内からは続の判断に一定の理解を示す声もあり、 実際に石が起きるかについては不透明な状況です。 参員戦で約進しました国民主党の玉代表です。よろしくお願いします。 はい、よろしくお願いします。 た木さん、国民民主党は目標 16、その中で17 議跡獲得ですけれども、まずどう受け止めますか? はい。あの、ま、16 議跡を目指してやってきたので、 あの、17 ということで目標達成できて良かったと思っています。 うん。 ま、これはあの議になると予算を伴う法案を国民と単独で国会に提出できるので、我々、ま、手取りを増やす政策をずっと訴えてきましたけれども、ま、この多くの政策はですね、え、例えば所得税法の改正であったり、ガソリンの暫定税率の廃止、これは、え、素税特別措置の改正といずれも予算を伴う法律を出して成立させなければいけないので、 その実現可能性を高 上でも16 議跡ということであの訴えてきたんですがそれを超えてよかったと思ってます。 そうですね。あのこちらで見てきますが比例の獲得議跡数見てみますと自民がトップで 12議跡まついで立憲して賛成国民主党 7 議跡で並んでるわけですけど賛成と並んでますけれどもこれ賛成のこの勢いってどう映ってますか?た木さん はい。これ、ま、7 で並んでるんですけど、あの、比例の議績、あの、獲得 表数はですね、 あの、我々がはい。あの、野党の中では 1番ですね、 あの、自民党に継ぐ第 2党が国民主党になったので、 ま、その意味は非常にありがたいなという風に思っております。 うん。 で、ま、賛成党さんはですね、あの、ま、非常に大きく伸ばしておられますけども、多分あの、今回のですね、選挙の 1 つの特徴はこう自民党はダめということと同時にですね、旧民主党的なものもダめだと いうことなのかなと思いた。 立憲さんも、あの、これ 7ですけれども、去年の 衆議院選挙に比べると確かあの数万秒減らしておられるので、 ま、その意味ではですね、ま、自民もあの減らしてますけど、ま、立検査も減らしてるということで、ま、我々ですね、あの、ま、自民でもない、旧民主党でもない新しい選択肢として、あの、選択のかなと。 特に、ま、我々国民民主とは経済政策を、 ま、全面に訴えて、あの、あまり、あの、 その賛成党さんに比べてその極端なことを 、こう、ま、地味なんですけど、ま、ただ あの現役世代の皆さんに直接ですね、現実 的で具体的な政策を訴えたことが評価を いいた1つの要はで、あの、賛成党の 神代先スタジオに来てくださったんです けども、将来的には国民民主党が1番近い お互い国民の を受けているところ同士がある程度連携することは理想的な形だと思っているとお話しされてたんですけどもこちら受けてどうですか?賛成党との連携という点。 うん。これはあの賛成党さんに限らずです ね、あの我々が進めるべき政策については 、ま、与やを超えてあのしっかりとあの 連携できるところは政策本位であの連携を していきたいなという風に思っていますの で、ま、例えばガソリンの暫定税率の廃消 はさっきの通常国会で、え、立憲さん維新 さんと共同で提出したりしてますので、 あの政策本位で判断していきたいと思って おります。はい。田さんはもう1 つ聞きたいんですけど、あの、勢いすごくあったと思うんですけど、やっぱり候補者の立巡って、あの、山押おさんの立決めながらも、え、見送ったわけですよね。これがこうちょっとなければもっと議跡獲得できたんじゃないか、そんな思いありますか? ただ、ま、この選挙戦、あの、回ってましたけど、え、そのことを言われることは 1回もありませんでした。うん。 あの、むしろその選挙戦後半になってですね、やっぱりあの頑張って働いてるのに税金や保険料が高いと手取りが増えないということをな何とかしてほしいというですね、まさに現役世代の声が非常に集まりましたし、ま、先ほど申し上げた通り我々はどちらかていうとも地味な経済政策をですね、去年の衆議院選挙以来要は所得税と住民の助除 額を上げようなんていうのは、ま、極めて地味 が政策なんですけど、じゃあすごく実た重要なことでこういうことを訴えてですね、例えば最終日は新橋駅前があれいっぱいなりましたんで、 あの極端なことを言わずに現実的ことを言ってですね、え、そして多くの現役世代中心に指示を集めることができたというのはですね、あの、我が党の特徴的なことだと思います。 スタジオに岩田明子さんです。岩田さんどうでしょうか? はい。 あの、今ね、山尾さんのことについては聞かれることなかったっていうことでしたけれども、この党のガバナンスっていうところは、あの、ある程度の見直しをしていくっていうところは、あの、今後やっていくところなんでしょうか? あ、今やってます。はい。 あの、やっぱり当の規模がですね、元々 15人でスタートしてベンチャー企業で やったので、こ、まあまあ要はある種こう 上場を目指してですね、よりだんだん 大きくなる企業と同じようにやっぱり規模 の大きさに応じてガバナンスをどんどん 高度化していかなければいけないので、 朝野サ年局長にもうすでに、え、指示をし てですね、新しいガバナンスコ度のあの 制定ということを支示しております。 あと、ま、今回の選挙戦見るとですね、あの、組織運営の意味でもやっぱりこう首都権はあの、しっかり勝てるんですけど、関西がやっぱ弱いので、 そのやっぱりこう西日本のですね、組織的な強化ということはこれは、ま、ガバランスナンスの強化と同時に組織的な強化は西で特に測っていかなければいけないなと思ってますので、こういった、ま、今回の選挙で明らかになったですね、様々な課題も克服をしながらより信頼される政党に成長していきたいと思っています。はい。はい。 え、田さん、この後もお話を伺っていきます。総理を目指す考えはあるのかなど伺っていきたいと思います。この後もよろしくお願いいたします。 では、引き続き国民主党の玉木代表にお話を伺っていきます。あの、去年の衆議院戦後から玉総理論というの一部では上がっていると思いますけれども、ズり聞きます。 総理を目指すお考えはありますか? ま、あの、我が党だけではなくてですね、やっぱ高等の代表を務めておられる方は何らかの形でそれはそういう覚悟を持ってやらないと政党って引きいていくことはできませんからね。もちろんあの万年野党をそもそも目指している政党もあるんでしょうけれども、 ま、多くの政党はあの政権を担ってということを考えてますから、ま、当然将来はそういうことを考えますが、ただ今はですね。 やはりあの、ま、これだけの規模ですから、まずは 1つ1 つ、あの、託された、期待された政策の実現に全力を傾けていきたいなと思っております。 え、スタジオには高田誠治部長です。お願いします。 あ、た木さんよろしくお願いします。先ほどあの、石総理記者会見で、ま、続を表明しましたが、ま、た木さんとしてはやっぱ石政権は色々 103 万円の壁の問題で、ま、信用できない部分があるということだと思います。 一方で、ま、国民民主党としてはやっぱり憲民主党とも距離があるという中で、今回国民主党に表を入れた人たちの被願である手取りを増やす、え、控の 178 万円の、え、引き上げっていうの、これどういう具体的な密で実現しようとするのか教えてください。 うん。 はい。 あの、ま、もちろんですね、あの、まずは今のあの事項とはやり、あの、話はしようと思いますが、期待がほとんどできないのでというのは、ま、去年の 12月11日1 回合意を結んでるんですけど、ま、そういう事実用保護にされてですね、我が党議論を継続すじゃなくて、ま、あの、維新とやって予算通して、で、維新ともなんか途中でやって今度立憲に移ってっていうこうつまみ食いのようにですね、 野党を渡り歩いていると、 あの、やっぱ その政党官の信頼関係はなかなかできないですよね。だから、ま、我々としては、ま、石政権はあの信頼できないなというも評価になってますし うん。 あの、さらに何かできるようなあの期待もないですね。 あの、その意味では、ま、あの、我々予算 関連の法案を提出できる権限が手に入り ましたので、秋の臨時国会で所得税法の 改正などは法案を出してですね、ま、他の 野党、ま、場合によっては与党の中でも 公明党産あの3度ですね、カスを、え、得 て成立を期、ま、こういったアプローチも していきたいと思ってます。はい。 岩田さん玉木さん何か質問ありますか?あ 、ま、この178万円の実現に向けてです ね ですね、この財源問題ですけど、税収はブレとか予算使い残しなどで、ま、カバーできるということですけど、場合によっては国際もということは視野には入りますか? いや、この所得税のですね、あの、ень除額の引き上げはあの赤字国税の発行は伴わなくて結構です。で、ま、あの、こう 3兆4000、5000 円配ろうとしてるのやめればいいんですよ。あの、その分があれば十分所得税のfort除額 178万にフルフ1 杯やれるのは可能ですから。うん。 金額的にもスピード的に最も早いので、今から 2 万円給付しようとした年内絶対間に合いませんから。 はい。 あの、これはもアメリカでもオーストラリアでもやってるオーソドックスがあのインフレに合わせてあるいは最低賃の上昇に合わせて工除額を上げていくのはもう極めてオソドックスな物価策ですから、もう世界で当たり前にやってることを日本だけやってないからやりましょうってのが去年からの我々の主張なんで、 消費税の税とかしちゃって間に合わないんで。 たさん、ありがとうございました。 すいません。おいです。ありがとうございました。 両手でピースタインをし、カメラに向かって微笑む女性。 20代の韓国人女性が日本で 1 ヶ月近くに渡り行方不明に女性の母親が鎮痛な気持ちを語りました。 おがどム。 お母さんが待ち詫びているから早く来て。 分かった。 頼むよ。 行方不明になっているのはチェ運さん 29歳。先月 27 日に韓国を出国し、日本へ旅行に来ました。翌 28 日午後、チェさんは熱中症と見られる症状で倒れ、救急者で東京文教区の東京 科学大学病院に搬送されたと言います。 チェさんの母親に東京にある韓国大使館からチェさんが病院に搬送されたとの知らせが入っため母親がチェさんに電話したところ電話をしたのですがどこにいるとは言わずに 150 万音が必要だから送ってくれと言って病要病院を出た後連絡が途えて電話はずっと繋がり チェさんの母親は日本円でおよそ 16万円をすぐに送金。 するとチェさんはそのお金で治療費を生産し病院を出た後音信不通になってしまったと言います。 今ほぼ20 日になりましたが長期間滞在するほどのお金を持っていないと思います。 どうやって食べてどこで寝ているのか服も着替えないといけないのにそれができないだろうし チェさんは韓国南西部のプ市出身行方不明になる前はソル近郊の病院に看護師として勤務し両生活を送っていたということです。 休みの日に来て日本に 1 度行ってくるという話はしたことはあるんですけど、でも急に行くとは思いませんでした。 友達もいないし知り合いもせん。チェさんが行方不明になっため韓国大使館はチラシを作成し情報提供を呼びかけています。 警視長によりますと、さんは病院から 1 人で出ていく様子が確認されていて、現在のところ性を伺わせる状況はなかったということです。 本3 日後に帰ってくると話はしたんですよ。 あまりにも切なく探しています。 早く家族の元に来られるように助けてください。 チェンは身長163cm 白のスニーカーを履いていた可能性がある ということです。長崎県のPRイベントを 吉本吉本工業のタレントたちが盛り上げ ました。 が上がる登場し長崎で馴染み深い中国の伝統芸能面の梅宮さんバージョンを披露したロバート秋山さん 長崎にゆかりのあるタレントが集結した長崎の魅力発信イベントが東京丸の内で開催されました。 司会はパンサーの方です。サンキュー。 どうも よろしくお願いします。 司会初めてです。サンキュー。 ポンサーの大方さんは初の司会に緊張気味。よろしくお願 長崎にゆかりのある芸人。ああ、長崎の魅力を迎え頼むわ。 ちょっとやって大丈夫。 あ、いける。 長崎の魅力を発信していただくステージでございます。 あら。 それでは うん。 小がさん出自者の紹介。 小さん自分で自分の 賛成との神や代表にお話を聞いていきます。よろしくお願いします。 よろ願いします。 まず上さん、昨日の陰戦、ま、 14 議跡獲得ということですけれども、まず率直にどう受け止めてます? はい。もう本当に期待を私たちの予想を超える大きな期待を皆さんからいただいたので、ありがたい反面、もうすごいやっぱ責任が重くなってるので、 それ答えなきゃなっていう風に思って、今すごく重圧を感じています。 あ、そうですか。 昨日各局の中継見てもちょっと顔が険しくというかいつものこの笑顔ではなくちょっと受け止めてるなという感じだったんですけどもやっぱ選挙途中に二重議席目指すという発言もありましたけどそれに届かなかったという思いはあるんですか? いやもうあの途中でですね、もうあまりもいろんなところから色々言われるのでもうこうなったら噴岐してやるしかないぞということで噴岐流すために 20っていう数字を出したので、 ま、もう石以上取れればはい。それはもう当初手の目的からすると十分なったのではい。そうに対して、ま、残念だって気持ちありません。こですね。 なるほど。 薬心を遂げられたということですが、神さんのちょっとお人柄についてもお伝えしたいなと思っております。 こちらプロフィールなんですけれども、 1977 年に福意見で大生まれになって、現在はお子さん 3人との5 人家族とで、大学時代は旧学をされて世界 18 カ国を巡られていて、で、その後実家の食品スーパーの店長でしたり、あと市議会の市議会議員当選されたり、あとは予備自衛官に認されたりと、ま、様々本当に色々なご経験をなさってますね。 はい。普通の国民です。 うん。でもここまでこう多いなっていうのも珍しいんじゃないかなと思うんですけれども。 これご自身で経験したいなと思ってこのように過ごされてきたのか。 ま、そうですね。大学は大阪自選んできましたし、ま、実はこの職品スーパーって父の会社だったんですけど、これはもう本当に経営なんで結果倒産してしまったんですけど、 ま、それをどうしても手伝わないといけなかったので、 し渋ぶしぶやったって感じですね。 はい。 今日ことを伺っていきたいと思いますが、今日はですね、あの町の皆さんに聞いたその賛党への声をに、え、神代表に聞いていきたいと思います。 まずこちら見ていきましょう。 期待の方が大きいですよ。若者に目向けてますもんね。 公約とかがね、ちゃんと実現できていくなら応援したいなとは思います。人間ですから別にそこはね、出現があったとしても完璧な人はいないと思いますから、そこまで私は気になんない。 演説がちょっと影、あの、熱くなると過激になるじゃないですか。言ってることがあれがちょっと気になる。付け 10 万円とかそういうのはなかなか壁が高いんじゃないかなとコンビニ行けば外国民の方が働いたいとしてる状況なので、しファーストよりも共存して仲良くしていきたいなと。 うん。 ま、一部ですけれども、ま、期待の声そしてどういうのに受け止めましたか。 はい。 ああ、ま、あの、私が聞いてる声一般的にこうあったので、非常に期待もあれば不安もあるということではい。あの、そうだなと思いますね。あの、現は誰しもあるという話もありますし、ちょっと熱くなると過激になるという不安の声もありましたけど、この声はどう受け止めますか? いや、実際にあの、そうだと思います。だいぶ気をつけるようねしてるんですけど、ま、 3 年前初めて選挙出た時なんかもっといっぱいまずいこと言ってたんで、 自分ではだいぶマシにだったなと思いつ、でもやっぱり自分の言ってる動画後で見ると、あ、これはもうちょっとまずいなっていうのは今でもあります。 これそのエジを立てて、あの、あえてするケースっていうのはあるんですか?神さんとして。 あの、挑発的にということはないんですけど、あの、やっぱり皆さんをこうライブ感覚で皆さん参加していただいてるので、ま、そこでちょっと冗談を言って笑わせたりとか、ま、少し短いことを強いにと言ってそこでこう皆さん会の手で拍手入れてもらったりとか、そういう魔を取ってるってのはありますね。なるほど。うん。 あの、これまでの発言、あ、それから町の声にもありましたけれども、例えば、あの、 15歳までの子供1人当たりに10 万円を支給するという政策があったと思います。あの、これは教育、ま、教育、保育量、あとは医療費などの無償化をした上で月 10 万円を、ま、給付するといった政策内容だったと思いますけれども、ま、健康だったらいいんですけれども、そうでない場合、こう全ての過程にとってプラスになるかどうか、どう思われますか? うん。 あの、結局これ子育て支援のためのっていうことなので、ま、例えばお子さんがしょうがある方とかだったらやっぱり 10 万円全然聞かないわけですよね。そういうところが逆に減ってしまったら支援にならないので、そこはやはり プラスで、ま、10 万円丸ることはならないかもしれないけど、今あるものにオンする感じ、載せる感じでの制度設計を考えていきたいなと思ってるので、今の制度を解約しようとは全く思ってないですね。 なるほど。 ま、それからあの同じくマニフェストの中で、え、社会寝出一遍ではなく、お母さんや主婦は女性に与えられた大切な選択肢であることの理解を推進するという風にお話をされてるんです。 具体的に例えば企業への、ま、呼びかけですとかどのように理解を推進していこうというお考えですか? あ、いや、もうだから女性が進路とかあの生き方を考える時にもちろん社会出てキャ積んで働くことも素晴らしいことだしで一方でやっぱりその子供がたくさん欲しいから私は選挙主婦でっていう人がいたらそれも素晴らしいよねっていう要は自己肯定感みたいなものがちゃんと持てるようにしないと働いて税金を収めてる人は立派働いてない人はなんかこう少し価値がないみたいなうちの妻が実はそ そんなこと昔言っていたので、それ聞いて私すごくショックを感じたことがあって、それ以来、あ、そういう気持ちになる女性がいるんだったらどっちでもいいんだよ。選べるんだよっていうことはもっと政治が言ってあげないといけないのかなという思いでこういうことがました。 なるほど。こうどちらでもっていうことなんですね。こうすごくこう子供をもっと産んでくださいっていうところに寄ったような、ま、印象をこれまで持ってたんですけど。 いや、それはやっぱりね、国が強制できるものじゃないですからも当然ですけど。 そう。 周りであの働いてる女性の友達とかに聞くとなんか排除されるんじゃないかっていう危機感をま、教心を覚えてる人もいますが それはね、多分ね、そういう風に切り取ってこう流すとそう聞こえるという話で私だって聞いてもらえば選べるようにしましょうとどっちも素晴らしいっていう価値観にしましょうっていうことは毎回念をして言ってるんですけどそこなしであの専業主婦がっていう風なとこだけされるとなんか専業主司法を持ち上げてそっちだけをするようなそういう風なニュアンスで持たれるとちょっとこ と私たちも思っています。 うん。じゃ、女性の社会寝出引き続き、ま、推進というか、頑てて、政党の議員女性すごい多いんですよ。だから今回立し当然した人も半務以上の女性なので、だからこんなに女性をね、議員になってくれて言いながら女性は家に乗ってそ矛盾するじゃないですか。はい。それもう全く違います。 賛成と結成される前に親のことも少し触れられてたかと思うんですけれども、そこにも少し通じるところがあるってことでしょうかね。 はい。 親学と今回賛成政策は特に紐付けてはないんですけどもね。 親がやっぱり子供の発達階に応ちて親のわり方っていうのをしっかり考えてきましょうね。伝統的な子育てっていうものにもやっぱ性があるからも研究しましょうねってのが親額ですので今回の政策ではちょっとリンクはしてないですね。 業主婦もあのこう活躍してもらいましょうというところと親とはあまりリンクはしない。 あんまりうん。そこはリンクさせては作ってないです。今回は。はい。 そうですね。ま、岩田さん、そして高田部長にも聞いていきたいと思います。まず岩田さんに聞いていきますが、今回の選挙戦どのようにご覧になりました? うん。 あの、やっぱりあの、キャッチフレーズの作り方がものすごくこう有権者に刺さるものを上手に作られたなっていうことで、それからとさっきの手ってことおっしゃってましたけれども、この会場の一体感っていうのがやっぱりあの熱を帯びているっていうところをすごく感じましたね。 うん。そうですね。 宝田さんはどうですか? はい。 あの、芝公園でのここに私も見に行きましたけれども、やっぱ賛成党の試者って、ま、二重構造に見えて、非常にもうとにかく政に参加して買えたい消費税なくなったら嬉しいみたいなライトな人と、ま、もう日本当に日本人ファストとかも日本ファスト、日本の国っていう、ま、ガチな方と 二重にあって亀さんも今すごくやっぱりね、質問でもマイルドに答えてるんですけど、指示者の中ではもうちょっとでもガチなことおっしったりして、ちょっと使い分けてらっしゃるのかなという印象もあるんです。 いかがですか? まあ、でも運営中にやってる人たちは本当にね、あの、時間もお金もかけてやっていただいてるので、その方々に届く熱量とでもそれだけだとそれこそ本当にエコーチェンバーみたいな形でなんか近寄りがい組織になってしまうのはいけないので、やっぱりライトな人たちにも入り口とを作るという意味でもあるので、やっぱり私は確かに使い分けますね。そのどういう層が集まって何を期待されてるのかっていうことを見ながら話は分けていきます。 そうですね。そのライトの人たちはただいわゆるあの憲法ですね。 あの、ま、戦前会機とも、ま、一部で言われて、ま、批判受けてますけど、あれを分からないうちになんとなく指持してる人もいると。 はい。 その辺の折り合いってどうつけてくんですか? いや、でも別にあの憲法案も我々がガチガチでなんかこう行しようと思って作ったんではなくて、今集まってる党員さんたちの意見を集約したらあいうものができたと。 で、これから、ま、例えば新しいライトの人が入ってきて、そうたちの意見も入れていけるわけで、あれ 1次案ですけど、これから2次案、3 次案、4事案でどんどん出してくので、 その中でちょっとこれ過激だなとか、これちょっと 5 回読むよねっていう表現は皆さんに入れて変えていけばいいので、 今画面にも出てますけれども、この辺りを変えていくということなんですか? はい。そうですね。まず賛成党に集まる人 たちはこういう国に住みたいと思ってるよ ということで、ま、昔自由民権運動って 国民が憲法を作る動きありましたけど、 それを今の時代にもう1回やってみません かということで2年半かけて党員さんたち が作ったものなのではい。そこからま、 どういう風な形で、え、持っていくのかい ことは、ま、これ参加型でみんな議論して いくので、賛成党にどういう人たちが 集まって議論していくかによって中身は どんどん変わってくると思いますね。 かなりこれ選挙戦でもこう注目されたんですけれども、その声っていうのは届いてましたかさんに。 はい。はい。ただその憲法案、これを通したいんだって言って提案したんではなくて、賛成党の中にはこういう考えを持ってる人たちがいますと。これについて今までは 5件と会見しかなかったけれども 0 から自分たちで作るっていうことをやってみませんかっていう 1 つの問題的だったので、そこにもうちょっとフォーカスしてもらえたら嬉しかったなと。内容の条文とかのところだけで批判されたんですけど、ま、それいいですよ。 それはそれで1 つの見方だけど、私たちは何のためにこれ提案してるかって言うと、これをそのまま通してくれって言ってるんじゃなくて、 1 回みんなってそれぞれの党に集まる人たちが自分たちで話し合って、で、ま、今のままでいいっていう人もいらっしゃるかもしれないし、いや、やっぱり変えた方がいいよねっていう方もある、もっとこう憲法の議論をこの選挙の時にするということが必要だと思ったので、それでは、ま、論点の 1 つには出せたかなと思うので、そこは良かったかなと思いつ はい。 うん。なるほど。 今後基本的人権を明記するつもりはありますか? 基本的人権も元々基本的人権今まであったものをは排除したりとか消すっていうは全くなくてあの国民主試主権も問はないけれども当然国民主権で今まである人権活も全部残した上でプラスこういうもの入れましょうねっていう形で新しいものだけ書いたんですけどだからそれだと書いてない書いてないって言われたのでそれはもう皆さんがそれで不安を感じるんだったら書いたらいいと思うしそれかもう包括的にもうこういう権利は全部認めるというような形であのまとめてしま のもありかもしれませんし、何かこう人権項目を減らそうとかそういうことは全く意いとしてないので、それはね、だいぶ解説もしたし、説明もしたけどなかなか伝わらなかったですね。 なるほど。え、こちらの映像見ていきましょう。選挙戦最終日の芝公園で行われた最後の演説です。 123 だ。 え、かなり熱狂だったということですけれども、上さん、ここに決めてたんですね、最初から場所はしばでと。 いや、別の場所で最初んですけど多分最後すごい人が集まるから、そ、元々の場所では多分入れないので混乱しちゃうので広めにしようということで途中で芝公園に変えたと聞いています。うん。 はい。 うん。 うん。じゃ、私はあの安倍本総理のね、葬儀が増時児だったので、あの時もすごく人がいっぱい集まって声かけた人たちもいたので、なんかそれとちょっとかぶっちゃいまして、なんかちょっと思い出されたりはしなかったですか?この場所で。 あの、この場所でなかったんですけど、安倍さんが亡くなった時、私北海道伝説してて、同じ場所で今年もやったので、 その時はすごく思い出してちょっとうん。発言もしましたね。私 2015 年にあの、大阪であの、出場された時に安倍さんが応援に 12年ですね。年はい。 行かれた時のあの熱もすごくよく覚えていて。 ああ、本ん当ですか。 はい。 だからそれも思い出しました。 はい。 私あの動画も今でもたまに見ます。 で、この強な最後のしばいの演説なんですけれども、ま、一方でこんな場面もありました。シスト帰れ。 シ帰れ。シスト帰れ。 というように、ま、熱狂的な指示者がいる一方でこの賛成と日本人ファーストを掲げて、ま、分断が生まれてしまうという不安の声もあったわけですけれども、神や代表としてはこの分断についてはどのように認識されていますか? はい。私たちは別に分断は産んでないと 思っていて、ま、彼ら、ま、ずっとついて くるんですけど、決まった人たちで組織的 にやってるので、ま、一部活動家の方々が 、ま、賛成標的にですね、ま、叩きに来て いるということで、私も普通に例えば街中 歩いてる時に例読みられて、いや、あなた の生徒分呼んでるよとか言われたらもっと ショック受けますけど、ま、彼やっぱり 叩くためにずっとやってるので、ま、それ は彼の主張だから別にいいんですよ。 プラカード持って立つからいいんだけど、 暴れたりこうね、他の教習と揉めたりする のは本当にやめてほしいなということず 思って。 だけでうん。あの、質問とかくればちゃんと答えますしうん。だからこういう形での攻撃はちょっと乱暴やめてほしいなと思っています。うん。うん。うん。 昨日の中継中にもこう妨害にあっててというお話を何度もされてましたけれども、こう妨害をする人という全体的なまとまりとしてではなく、中には、ま、正式に工業したい人もいらっしゃったと思うんですけれども、それ全体としてご覧になってるってことなんですか? はい。そうです。 あの、ま、普通に抗議する人とかっていうのはもう党員とこ来てこういう意見があるんだけどとか話しかけられてくるのでもうある程度その決まったね、ロゴのプラカード持ってわあわやるからで話し合もならないですよ。うん。 聞きますよ。ていうシーンで私たちだから彼はもうあの差別反対とかあのおっしゃるからいや私も反対ですとで外国人の差別もダめだしそういう乱暴なのは我もやっちゃいけないから一緒にやりましょうよってこっちから呼びかける場面も何回もやったんですけども一個こに収まらなかったりするし終わってからね員さんたちがボランティアで 1 時間半ぐらいやっと片付けをされてた間もずっと帰れ帰れってやってたらしくてもう本当にみんな疲労配してるのに勘弁してほしいというようなご実談もありまして 結構だからまらせ的なう とこありますよね。だからもうちょっと理性的にちゃんと講義なら講義でやってもらわないとこっちも全然こうなんていうかな、まともに対応できないていうとこあるからやっぱり講義の仕方もちょっと考えてもらったらいいんじゃないかなと思います。なんか存在が大きくなればなるほど多分波風って強くなっていくんだと思うんですけれどもやっぱりこう仲間たちへのまなんて言うんですか連携というかこういう風に対応しようとかその辺りのメソッドっていうのもちょっと確立していかなきゃいけないところもあります。 でもね、我々も3 年前からずっとこれ食らってて、 あの、かなり今まだマイルドなってぐらいで前はもっとひどくて、このぐらいの距離でスピーカー向けられてバンバン喋られたりとかして、 完全にもう演説何っていうのか聞こえない状態とかもあったんですね。え だから それを乗り越えた党員さんたちが中にいるのでも対応はかなりお手のもので、だからその挑発されても乗らないし、あの、衝突も起きないから妨害する人たちが面白くないって。うん。 ああ、 は挑発も乗ってこないから面白くないって言ってるって言って当言ってました。 なるほど。ただその分かり合うという算数というわけではないんですね。そういう意味ではね。 いや、だからこっちは分かり合いたいと思うけれども何言ってもね、そういう感じにならないのでうん。ちゃんと対話であればね、できるはあると思いますけど。な ほどここで1 つご紹介させてください。え、 1スペシャルコメンテートのパッくんです。質問が来ています。 はい。はい。 日本ファーストなら日本という国を最優先したい気持ちが分かりやすく伝わる一方人に重点を置くと外国の方を排除する意味として捉えかねないことが予想できます。つまりこれ日本ファーストじゃダメなんですかという質問が来てますがについてはどう答えますか? うん。はい。実はこの日本人ファースト、これ何度も言ってるんですけど員のアンケートで決まったんですね。で、 1位が日本人ファースト、2 位が日本ファーストだったんですね。その差はそんなになくて はい。 で、ま、どっちにしようかなと思いながら、ま、でもやっぱり党員さんたちの声が日本人ファストが 1 位だから、あ、日本人の暮らしやっぱりちゃんとやってほしいということなんだろうなと思って、ま、こっちを選んだんですけど、ま、まさかこんなあの外国人排除だっていう風に、あの、いう風に言われるとは思っていなかったので、ま、今後の課題だと思いますね。 うん。じゃ、この回答としては、ま、別に日本ファストでもいいよという回答になるってことですね。 そうですね。ま、あの、キャッチコピーはなんであれ、やることや制作は変わらないのではい。 ま、ま、今回は1 つの選挙のキャッチコピーとして日本人ファーストって言葉を使っただけではい。また次の選挙になればまた新たなキャッチコピー考えますのでね。うん。うん。 じゃあこれこの日本人ファーストというキャッチコピーを指示して今回投票した方々に対しては今回限りですからというに そういうことじゃなくて選挙のキャッチコピーだから日本人ファーストっていうのは全体の政策とかね、あの方向性を包括するメッセージですよね。 だから例えば、え、税と積極財とか、あの、外国人政策と問題をね、ルール化するとか、それは変えちゃいけないですよね。 うん。キャッチコピーは、ま、前回は日報なめるなし、その前は投票したい生徒がないから自分たちで作ろうというキャッチコピーでやってきたので、毎回その時、その時のはい、あの、皆さんの気持ちとか聞きながらキャッチコピーは変えてきますけど、やることはそんな大きく変えないです。 そしてですね、ここからはFNN の出口調査を元にちょっと今回の大役者の裏側について伺っていきたいと思います。 こちら見てみますと、年齢別で見てみますと、賛成党は 10代から20 代の指示も多かったんですが、30代40 代でこうトップの指示でトップ 50代は自民だったんですけども 2 位に入っていると、ま、若い方もちろん、ま、中年と言いますか、 4、50 代からも熱く指示を集めたということになりますが、これはどう分析されますか?元々我が党はですね、 30代から50 代の指示が高いんですよ。血統の時から。 ま、多分私が45 ぐらいでやってましたから、ちょうど私の前後 10 歳ぐらいの方々がやっぱ共感して子育て世代ですし、ま、子供たちのことやろうねっていうような方が集まった。 で、そっからやっぱりこう10代、20 代、それから60代、70 代も広げたいよねってのが課題で、で、ま、 SNSの担当者なんかを30 前半の若い女性にもお願いしてるんですけど、あの、若者に響くような発信にしてねっていうので SNS 任せて、で、高齢者の方は私がなんとかテレビとかにこうやって出していただいて、テレビ見て見ていただきながら賛成と知ってもらうというようなちょっと私ネットはそんな強くないのでネットは任せたと私テレビ出ますという風な形でやって、ま、逆にう 70伸びてないってことは私がボンクラだったっていう話です。 はい。あの、ま、 この他こうここには入ってないんですけど、無闘破の指示も多く受けていたという結果も出ています。ま、自民党の受け皿になったという意見、ま、考え方もありますけれども、その辺りはどう考えてますか? いや、いろんなところから取ったんだろうと思っていて、もちろん自民党のあの保守層を取ったっていうのはありますけど、ま、でも保守っていう売りだったら日本保守さんとかもあるのではい。 そこは保守さんもね、伸びてますから結構そっちに自民党のが行って我々はもうそもそも無闘破の掘り起こしをやろうということで私は大ブロ広げて大きな目標広げてですね 80% に問率をしようと言ってたんですが結局 60%にも届かなかったので これはちょっと今後の大きな課題でうん。やっぱりもっともっと投票率が上がるようなこう訴え方を考えなきゃなと思って今反省してるところです。 宝さんの出口調査のま はい。 結果見てどのように分析されます? はい。ま、そうですね。 やっぱりあの無う主者体がこの短期間にガって増えたてのもすごいことだなと。ま、普通ねあの一の党はま、あの無闘破を一時的に集めてなんですけどやっぱりその組織もま、各市町村にあったりする中でもう指示者を集めてただこの人たちが離れてしまう可能性もあると思うのでその辺りどうやって捕まえるのかというところは気になります。 耐えずやっぱり党員の声を聞き続けるということでしょうね。 私今回も47 もありましたけど、大体毎年全国 2週ぐらいするんですよね。届道府県で 行ってやっぱり党員さんたちとか役員さん の皆さん声聞いてあ、どうですか皆さん 最近どんなことを考えてますかとか不満 ありませんかとかいうこともあの聞いてで あのまやっぱりその党員支えてくれた党員 さんがやっぱり賛成党の足越しなんでそこ がもう抜けてしまったらと崩れちゃいます からいかにこう彼らが賛成党やってること に対してこう納得感とあとは十うんていう かなま満足感ですねがないとだめでうちは お金とではないの やっぱり継続してやっていかないとその満足感という点で私その芝公園でもあの来てる指示者の人に聞いたらやっぱり賛成党の政策が実現するところ見たいっていう人が結構いたんですよ。連立とかですかって言ったらもう政権の中に入って全部じゃなくてもいいから一部実現して欲しいって言ってるですよ。 なるほど。その辺りどうですか? はい。いや、もちろんそれ目指しますよ。だからそれでこないだ千葉の柏のも言ったんですけどただまだ無理。 無理ですよと私言ってんですよ。次の衆議選挙ぐらいまで待ってくれませんかと。だから今回 18 まで席増やしたのでここでしっかり組織固めて次、ま、解算つか分かりませんが、ま、半年 1 年あればですね、体制作れるので、そういう形で作れば次はまあ 4050 といった席があの目指せますね。そうなると本当にあのうん。政権の一党になれるかなと思ってるので、それまでちょっと待ってほしいなっていう気持ちは正直あります。 神代表は、あの、自民党の、あの、ま、総裁がもし変わって政策が似てきたら、あの、協力もあり得るかもしれないという趣旨なことおっしゃってますけれども、まあ、今の政権ではちょっとなかなか接点は少ないかなという感じですかね。 そうですね。ま、ただ今我々も本当にまだまとまってないので賛成党自体もうん。 まず足元が固まることが第 1 で、それをま、早急にね、あの、早い段階で固めて、それはもう、あの、制作ごとに、あの、例えば野党側とも、与党側とも当然協力できるとこはしたいと思ってます。で、ただがっつり組んでやれ連立だってなるとですね、それはまだちょっとイメージが湧かないというのが本音ですね。 うん。なるほど。 じゃ、国民主党とか例えばですけれども うん。 連携するとか。 あ、将来的にはうん。国民民主さんあたりがやっぱり 3代1番近いし、 やっぱり今回お互い伸びてますよね。 やっぱり国民の民を受けてると同士がある程度連携するていうことはや的な形かなとは思っているので この後ちょうど代表にインタビューするんですけども何かこう聞きたいこととか はい。あ、田さんですね。最後なんかなんかロシアの話出してきたからうん。それがちょっとね、あ、ま、でも対談しようっていう話もあったので、またあの是非、あの、私たきさん、あの、好きな好きな政治家なので、またあの調節お話ししてはい。またなんかいいところでやればいい。 ま、選挙なんでね、お互いちょっとバチバチやってしまったところが若干あるかもしれませんけど、ま、もう 1 回あの、うん、ノサイドにしてきちっと話し合していきたいなと思ってます。 あの、最後に賛成党がこう描いている日本の未来ってどういうものなんですか? うん。ね、 そうですね。ま、賛成党は、ま、も、 もちろん国撃がね、しっかり守られて国民 が安心して暮らせる国ということなんです けど、私個人の描いてるのはやっぱり若者 がですね、夢とか希望を持ってて、なんか もっと自分たちは日本をもね、盛り立てる ぞという風な着害とかやる気に満ちてる国 にしたいなと、今ちょっと元気がないよう に感じてるので、もっとみんなが 希望持って頑張れるような、そういう日本 をイメージして私はやいます。そのために は総理目指すんですか?いや、総理は私は 目指してないんだな。はい。 短るもの皆総理を目指す。 いや、私は向いてないですよ。あの、うん。演説でもね、やっぱりダメだなと思ってもやっぱりバって言っちゃうから。うん。私が総理になったらもう外交問題になっちゃうんで。はい。私はね、どっちかっていうと、マネージャーとしてこう全国もあってみんなまとめたりとかうん。そういうことが向いてるなと思ってます。 じゃあ、賛成党の中で、ま、総理候補っていうのを育てていかないといけないですね。 そうですね。そうですね。これから本当育ていかないといけないと思います。 昨日夕方新潟 県御で小学生の男の子が川の中に沈んでるのが見つかり、その後死亡が確認されました。溺れたと見られています。 昨日午後4時過ぎ、5 戦士の早川で新潟市の小学 2年佐野ナさんが川の中に沈んでいるのを 20 代の男性が見つけました。ナさんは新潟市内の病院に運まれましたが午後 6時頃死亡が確認されました。 さんは家族と遊びに来ていて、消防により ますと、ナさんが救助されるおよそ30分 前から姿が見えず家族が探していたという ことです。現場は早川の橋付近で昨日は 水遊びやバーベキューを楽しむ人が大勢い たということです。昨日東海表が行われた 参議院選挙で与党が下半数を維持でき なかったことについて先ほど石総理大臣が 会見しました。 え、通の極み、心より深くお詫びするとする一方、自民党総裁を続する意向を表明しました。 通の極みであります。自由民主党総裁として心より深くお詫びを申しえる次第でございます。 石総理はアメリカの関税措置や物価高対策などへの対応を上げ、今最も大切なことは国に停滞を招かないことだとして続する考えを示しました。 そしてまた今般の選挙結果に対する重大な 責任を通感しながらも 政治を停滞させないよう 国家国民の皆様方に対する責任を 果かねばならないとこのように考えて 石総理はする期間についていつまでという 期源を今考えているわけではないと述べ ましたこから先は 衆議院に続いて参議院でも与党が過半数となりましたが石は 現時点で連立の枠組を拡大するという考えを持っているわけではないと述べました。組 を拡 自民党本部では木村キャスターが取材を続けています。木村さん はい。え、自民党本部です。今日はあの祝日ということもありまして幹部のみが集まっている状況なんですけれども酒屋の敗北を受けまして、ま、少しどんよりとした通る人も暗い表情をしているというような状況です。 で、あの、選挙結果を受けてポイント2つ 、あの、絞って取材をしています。で、 まず1つ目が総理が続頭するという風に 表明をしているわけですけれども、責任 論人事に関して、それから集産下半数割れ ていますけれども、今後の選挙運営に関し てどうなのかということです。で、まず1 つ目の部分ですけれども、あの、午前中に 臨時の役員会が行われました。 そこで石総理はあの幹部に対して、え、続けていく理由を説明したんですけれども、ある幹部からは、あの、聞いたんだけれどもよくわからなかったというような声があったり、別の幹部からは選挙結果について、あの、下半数まであと 3 議席だったと、ここはどうしても取り切りたかったという悔しさをにじませる言葉を言っていたということです。で、この人事に関しては、あの、責任ありますけれども、執行こば続させるという考えを示しています。 うん。 ただ木村さん、あの、石総理は役員の人気も年頭においてよく考えたいと発言しているわけですけれども、この後の具体的なスケジュールなどっていうのは取材で見えてきましたか? うん。 はい。この人気というのは調べると、あの、次の 9 月までなんですね。ですので、あの、ある自民党関係者はこの 9 月そのタイミングで、え、執行部が変わる可能性はあるのではないかと、このような話をしていました。はい。 で、それからあの閣僚人事に関してですね 、え、岸田前総理が石総理に関して、ま、 これまでもあのオールスター内閣を作る べきだという話をしていました。ですので 内閣改造することによってもう1度急心力 を高めていくというような可能性はあるの ではないかという話す議員もいます。で、 それから2つ目のポイントを見ていきたい と思います。あの政権の連立に関して、 運営に関してですね、ま、先ほどもあった 通り連立の枠組を拡大させるつもりはない 。 あの、今現時点のないという話をしていましたが、あの、石総理は昨日の配線からですね、比較第 1等という言葉を使ってるんですね。 あの、全体で比べると 1 番議跡数があるからということですけれども、やはり、ま、下過半素割ってるわけですので、なかなか言い方が難しいと厳しい状況であることは間違いないということです。ですからやはり野党としっかりね、え、協力をしていく、政策ごとに協力していくことがあるというのは間違いないと思います。 木村さん、その野党で言いますと、国民民主党も心を遂げました。 え、ただ代表が約束を守れない芝政権とは、ま、連立できないという風にお話をしていましたけれども、現実的にこの連立可能なんでしょうか? はい。ま、やはりそこの部分ですよね。党内でも様々な声が上がっているようでして、あの、それでもやはり国民と組むべきだという議員もいれば、あとはいや、維新となんだと部分的に立憲なんだというところもあって、党内様々あるというのが取材の中では今見えてきています。 石葉総理の言葉を借りれば、あの、ここから先は茨原の道になるという風な話をしていましたので、まさに厳しいカジ取りを教えられるというのは間違いなさそうです。 自己政権に厳しい評価が突きつけられた参議院選挙であればう 与党の議跡が過半数を割り込むこととなったものの石総理は自民党総裁を続する考えです。 じゃ、これ見てましょうか。 比較大党の議跡をお与えたいたということに対するそういうことについての責任を感じなければということですね。 この判断に当内の複数議員からはやめないというのはどういうことなんだといった反発の声も聞かれます。ただし石の動きにつがるかは不透明な状況です。 先ほど自民党 総裁として会見を行った石総理大臣、参議院選挙の厳しい結果を受け、今後の身体が焦点となる中、改めて続を表明しました。 はございません。 政治には一刻の停滞も許されないということでございます。 え、このため今般の選挙結果に対する重大 な責任を通感しながらも政治を停滞させ ないようさせないよう としての責任そして国家国民の皆様方に 対する責任を 果たしてねばならないとこのように考えて おります。 一方で東内執行部の人事や内閣改造については名言を避けた石総理。 自民党内から対人が出た際の対応について問われると いろんな意見を集約して当運営を進めるとした上でこう答えました。 まだあの受け承まってもらないうちからあのこうだのということを申し上げるべきだとは思っておりません。 また今後に向けた野党との連携については 次のように述べ、前向きな考えを示しまし た。 共に責任を持って優れた政策、法策、これ を作り上げていけるそういう皆様方と真摯 な議論を続けてまいりたいとこのように 考えておるわけでございます。 しかし野党からは厳しい声がついています 。 ま、自民党内でこれを認めるかどうかですよね。これでいいというのであれば、ま、自民党自身が問われるんじゃないですか。あの、だって衆議員だけじゃなくて参議院でも基本的には脳を突きつけられてるわけですから。 おかしな理由を言ってまして、え、物価高の問題言ってましたね。物価高に対して無策だからこういう結果が出たんじゃありませんか。 いつあるかわかんないことまでだらダラと民意を無視して偽わり続けるのかと。 ポスト石の声も聞かれる自民党の小林高幸議員も大配の責任についてこう述べました。 執行部石総理も含めて責任の取り方についてはどう思われましたか? まずあの比較第 1等と言っても 2つの選挙でこれだけ大敗を使たと。 ま、最終的には、え、総理総裁がおきめに 、ま、ご判断されることだと思います けれども、その今申し上げた責任の重さと いうものはやはり 党のトップとしてしっかり受け止めて いただきたいと思ってます。 一方で自民党内からは続の判断に一定の理解を示す声もあり、 実際に石が起きるかについては不透明な状況です。 長崎県のPR イベントを吉本吉本工業のタレントたちが盛り上げました。 完成が上がる中登場し、長崎で馴染み深い中国の伝統芸能変の梅宮さんバージョンを披露したロバート秋山さん。 長崎にゆかりのあるタレントが集結した長崎の魅力発信イベントが東京丸直内で開催されました。はーのです。 どうも よろしくお願いします。 初めてです。 ポンサーの大方さんは初挑戦の司会に緊張気味。よろしくお願いし 長崎にゆかりのある芸人。ああ、長崎の魅力を向頼むわ。 ちょっとやって大丈夫。 あ、いける。 長崎の魅力を発信していただくステージでございます。 あららら。 それでは うん。 小がさん出自転車の紹介。 自分自分から 息子が父親を包丁で察指し殺害しようとした事件で母親が私生活について 3 人で話し合っていたが揉めたと通報していたことが分かりました。無職の平樹木博議者は昨い千葉県あ子越の自宅で父親を包丁で差し殺害しようとした殺人未水の現行 犯で逮捕され朝建されました。 その後の取材で弘木容疑者の母親が通報時 に18日から私生活について夫と息子と私 の3人で話し合っていたが揉めた。夫を 指した包丁は私が取り上げたと話していた ことがわかりました。警察は話し合いの中 でトラブルになり反抗に及んだ可能性も あると見て同機や当時の状況を詳しく調べ ています。 フジテレビアナウンサーの内田レイナです 。最後までご視聴いただきありがとう ございました。この機会に是非チャンネル 登録をよろしくお願いいたします。 FNNプライムオンラインではテレビの ニュースをもっと自由にそしてオンライン にふさわしい形で皆様にお届けしていき ますので、今後ともどうぞよろしくお願い いたします。

きょう一日のニュースをお届けします。
ライブ配信は午後6時ごろから午後9時ごろまで。
#きょうのニュース

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=FNNnewsCH

WACOCA: People, Life, Style.