気象庁が臨時会議!大地震警戒!地震研究家 レッサー

はい、みなさん、 こんにちは、こんばんは 毎回お伝えしていますが 私は当たり、ハズレを やっているわけでは無く 現在の地震状況と 過去の地震情報をお伝えして 万が一の時のため 心と備蓄の準備をして頂くために 動画を作っています。 まずはご理解下さい。 深い内容は 動画の後半でお伝えします 良かったら後半も 見ていって下さい。 では、地震情報です。 7月17日 地震は22回 宮古島で震度1 M3.9 深40km 宮崎で震度1 M3.2 深60km トカラで震度3を含め 20回地震がありました 私は朝時に動画を作っています。 18日の朝までの 情報だと思って下さい。 メンバーの方 この動画はメンバー特典で 表の動画を先行公開しています メンバー限定動画ではありません ご理解下さい 17日の絵がこちら 宮古島、トカラ、宮崎に 丸があります 絵を見ると分かりますが 丸が直線に並んでいます これは偶然に 丸が並んでいるのでは ありません 台湾~九州は プレート境界で繋がっていて 17日はプレート境界に沿って 地震が多発しました トカラの群発がまだ多いので その影響で地震が増えたとも 見る事が出来ます 今は九州で火山噴火も多くて トカラで群発地震 噴火も地震も 両方活発な状態です 九州の方 噴火と大地震 セットでお気をつけ下さい 右の絵が16日の絵です 16日はトカラ、和歌山 広島に丸があり 九州が空白域になっていたので 九州が警戒とお伝えしていて 17日は九州の宮崎で 地震が起きました やはり地震は 空白域を埋めるように 起きる事が多いです トカラで地震が多いから 宮崎で地震が起きるのは よくある事だと 思っている方も多いですが 大隅半島東方沖の地震は 2カ月ぶりでした トカラで2000回以上 群発地震が起きているのに 大隅半島の有感地震は 2カ月ぶりに起きました それだけ空白域は 地震が起きやすいと見ています 2箇所で地震が増えた時は その空白域も警戒です 上手く伝わったらいいです 各地で大雨が降っていますが 皆さんの地域は大丈夫ですか? 私が住んでいる愛知の地域は 一瞬だけ大雨が降り すぐにやむので スコールのような感じです これから台風、大雨が増えます 7月、8月は 水害が多い季節です 過去の災害のカレンダーを 毎日見ていますが 7月は水害が多いです 水害でも停電、断水が起きます 台風で停電も起きます 夏の停電対策も 早めにお願います 24時間の無感地震。 右の絵です。 いつも動画を見ている方は すぐに分かると思いますが 今回も青い丸が多いです 拡大した絵がこちら 分かりやすく 青い丸が多い場所に 丸を書きました 南海トラフ~石川に 青い丸が多くて 北海道の日本海側も 青い丸が多いです 前回の絵が左の絵です 2日連続で 青い丸が多いです 青い丸は深い地震で 深い地震が増えると 大きな地震が多いです 世界でM6以上が 最近多くて 日本では連日 青い丸が多発です 日本もM6以上に警戒です 日本海には大地震が多い ひずみ集中帯があります 左の絵の緑のラインです 北海道のひずみ集中帯に 青い丸が多いので 北海道の方 特にお気をつけ下さい 大きな地震は 続けて起きる事が多いです 去年、能登半島地震が起きたので 日本海側の方 お気をつけ下さい 今年は2023年と同じ流れです 1週間連続で 地震3回以内が出て 世界で巨大地震 北海道エリアでM6以上が発生 ここまで2023年と 同じ流れです 2023年は5月に 震度5以上が6回も起きて 半年後に能登半島地震です 今は1週間に震度5以上が 8回も発生です 今年は2023年より さらにヤバい状況です 今年も半年警戒と 言っていますが トカラで2000回以上 群発地震が発生です 遂にトカラの群発は 2000回を超えました まさに未知の領域です 2023年5月も トカラで100回 群発地震が起きていました ここまで2023年5月と そっくりです 2023年はこの半年後に 巨大地震ですが 今年は2023年5月の20倍 トカラの群発が起きています まさに未知の領域です 激ヤバです! 今年は夏に 大地震が起きても おかしくありません 早めの備えをお願いします 7月メンバー限定動画を見た方は ハッキリ分かったと思います 7月がヤバいのが ハッキリ分かったと思います この情報を 知っているか知らないかで 大きく変わると見ています 表の動画は軽い内容 深い内容は全て メンバーシップでお伝えしています リミッター無しで 全てお伝えしています メンバーシップおすすめです 7月1日 7月メンバー限定動画を 公開しました 今回も分かりやすく この2,3カ月の流れを お伝えしました トカラの群発が どれだけヤバいのか 詳しくお伝えしました。 メンバーの方は 分かると思いますが この流れは 突然始まったのでは無く 明確なトリガーが いくつか出ていました 表の動画でお伝えしていない 明確なトリガーが いくつか出ていました 今年の7月 かなりヤバいと見ているので 今回も力を入れて 7月メンバー限定動画を作りました 分かりやすくお伝えしています 7月メンバー限定動画 かなりおすすめです 世界の絵がこちら M4.5以上の1週間の絵です 17日はアラスカで M7以上が起きました 世界でM7以上が 2カ月ぶりに起きました いつも動画を見ている方は 知っていると思いますが 世界の大地震は連鎖します 2箇所で バランスを取るように 同じ規模の地震が 起きる事がよくあります 北と南は セットで地震が多いと お伝えしていますが これは世界も同じです アラスカとNZ、バヌアツは セットで大きな地震が多いです アラスカで M7以上が起きたので 次は南でM7以上が 起きる可能性が高いです 過去データからお伝えしています NZ、バヌアツエリアの M7以上に警戒です NZ、バヌアツエリアで M7以上が起きると 日本の北と南で M7以上が多発です かなりヤバい状況になります もう今の状況でも 十分ヤバいです NZ、バヌアツエリアで M6以上が2回も起きていて アラスカでM7以上です さらにトカラでは 2000回以上の群発地震です もう十分ヤバい状況です 日本周辺を見ても分かります 丸が多いです 通常の絵は右の絵です 日本周辺に M5クラスの丸が多いです 能登半島地震の前も 日本周辺に M5クラスが増えていました NZ、バヌアツエリアで M6以上が増えていました 今と同じです 7月後半 震度5以上に警戒です 後半まで見て頂き ありがとうございます 後半まで見て頂いた方には 深い内容もお伝えします こちらが私が1番注目している データです まず、地震回数から見ていきます 地震回数3回が黄色 地震回数1,2回がオレンジ色 2色で色分けしています。 7月17日 地震回数は22回 色は無しです 17日は地震が22回です トカラの地震は 20回まで減りました トカラの群発がもうすぐ 10回程度まで減ります あと1週間くらいで トカラの群発が収まりそうです このペースで地震が減ると あと1週間くらいで トカラの群発が収まります しかしトカラの群発は 止まった後が怖いです 過去データを見たら分かります 過去データを見ると トカラの群発が止まって 約1カ月後に起きています 東日本大震災、熊本地震も トカラの群発が止まって 1カ月後に起きています 能登半島地震は トカラの群発が止まって 3カ月後です なので今回も トカラの群発が止まっても 最低3カ月は 警戒だと見ています トカラと近い 九州が警戒ですが 九州以外の方も 震度5以上に警戒です 前回も軽くお伝えしましたが 気象庁が緊急会議を開きました 6月から九州の新燃岳で 噴火が増えていて マグマの関与が高いので 気象庁が緊急会議を開きました この会議は火山情報 アドバイザリー会議です 去年から始まった 新しい臨時会議で 気象庁が想定する 噴火のシナリオと 異なる噴火が起きた時に 臨時で行われる会議です 去年から運用が始まり 7月16日初めて開かれました 今回の臨時会議の内容は また気象庁のHPで 公開されるようです 新燃岳の警戒レベルは 3まで上がっていて 最近、火砕流も出ていたので かなり警戒されている火山です 火山が活発なのは 新燃岳だけではありません 桜島も噴火が多いです 17日桜島で噴火 噴煙が3300mまで上がる 大きな噴火が起きました 桜島で噴煙が 3000m以上上がるのは 7月、2回目です 7月4日にも桜島で噴火 噴煙が3000mまで上がっていました 3日は新燃岳で噴火 噴煙が5000mです トカラの群発も 2000回以上起きて かなりヤバいですが 九州の火山も かなり活発な状態です まさに噴火と大地震が セットで起きています 九州エリアの方 気象庁も臨時で 会議を開いているので 大きな噴火にもお気をつけ下さい 噴火と大地震 セットでお気をつけ下さい そして8月初めには 地震3回以内が出ると 私は見ています 次に地震3回以内が出た時は 震度5以上に警戒です 能登半島地震の後も 同じ事をお伝えしていました 連日地震が 50回以上だったので 次に地震3回以内が出たら 震度5以上に警戒と お伝えしていると 去年の2月に 地震3回以内が増えて その後から千葉で 震度4が4回も発生です 千葉で震度4が多発して その後、福島で震度5弱です 去年起きた巨大地震 能登半島地震も 1カ月半後に 地震が減りました おそらくトカラの群発も 8月初めには 収まると見ています 地震3回以内が 出ると見ています 次に地震3回以内が出た時は 震度5以上に警戒です トカラの群発が 20回まで減ったのは トカラの群発が始まって 初めてです 多くの方は群発が ゼロになってから 警戒だと思っていますが 連日100回以上起きていた トカラの群発が 20回まで減りました もうこの段階から 警戒だと見ています 世界でM6以上 M7以上が起きて 同じタイミングで トカラの群発が 20回以下です いつ震度5以上が起きても おかしく無いと見ています また気温が上がって行くので 熱中症にもお気をつけ下さい 停電でも使える 熱中症対策が大切です まだ冷水循環マットは お得になっています Xに貼ってあります Xのリンクは 動画の説明欄にあるので 良かったら参考にして下さい Xでレッサーのアイコンを押すと 防災用品が見やすいです 鋭い方は 気が付いていると思いますが 最近、気象庁の臨時会議 臨時会見が多過ぎます それだけ今が いつもと違うという事です 異常事態です 早めの備えをお願います 私も大型のポータブル電源を 最近追加しました 大型のソーラーパネルも 1つ追加しました 私もコツコツ備えています 早めの備えをお願います スーパーに行ったら 缶詰を1つ買うでもいいです いつも買っている物を 1つ多めに買うでもありです 災害時も普段食べている物が 安心します これから台風も増えるので 備えがあると助かります 体調を崩している方も 最近多いですが 体調を崩した時に ポカリなどあると助かります コツコツ備えをお願います 今、備える余裕が無い方は ペットボトルに 水道水を入れて下さい 今年は梅雨明けが早かったので 水不足が起きると お伝えしていましたが 新潟では 節水の呼びかけも出ています 家庭で普段の40%の節水を 呼びかけています 雨不足もありますが 新潟のダムで トラブルが起きて 水が来なくなった地域も あるようです 新潟の上越市では 31年ぶりに 渇水対策本部を設置して 節水の呼びかけをしています 31年前は 平成の大渇水が起きました 梅雨明けが早く 猛暑が続いたので ダムの水が減り 平成の大渇水が起きました 去年の夏は 令和の米騒動が起きました 今年の夏は 令和の大渇水が起きる 可能性もあります 日頃から水の備えをお願います 水を使わない 無水シャンプーもあると 夏の災害時に便利です まだ備えていない人も 多いと思います スギ薬局など行くと 介護コーナーにあります 無水シャンプーの備えも 大切です 1週間の絵がこちら 今回分かりやすく ラインを書きました 今はこの2本ラインで 丸が多いです 台湾~広島 関東~北海道 この2本ラインです 広島の地震は珍しいですが 1週間の絵で見ると 台湾~広島まで 直線のように 丸が並んでいます この1枚の絵だけ見た人は 偶然だと思うかもしれませんが いつも動画を見ている方は 覚えているかもしれません 右の絵です 7月4日の1週間の絵です 島根の丸があり 同じように 台湾~島根に 丸が並んでいます 7月4日に 今と同じような絵が出て さらにトカラの群発が 30回程度まで 連日減っていました そして震度5以上が 8回も発生です 今もトカラの群発が 20回まで減っています またこの後、震度5以上が 増える可能性も高いです 今の1週間の絵を見ると 丸が多いのは 九州エリアと 関東、東北、北海道です 分かりやすく2本ラインで 丸が並んでいます 今は世界で M6以上が多いので 日本でも 大地震が起きやすいです 7月後半 震度5以上に警戒です では、全国の宏観異常現象 宏観異常現象とは 地鳴り、動物の異常行動、 地震雲や気象現象の異常 そして、テレビ・ネットなどの 通信障害など 地震の前兆現象として 言われている現象です。 東日本大震災の前にも このような帯状、放射状の雲が よく出ていました。 全国の皆さんのエリアで このような帯のような 太い雲を見かけましたら 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。 皆さんのコメントの 紹介コーナーです 私が気になった 皆さんのコメントと 全国の宏観異常現象を 紹介していきます ペンネーム シェリーさん 愛知、岐阜で 線状降水帯が発生しました 情報ありがとうございます。 次の方 今朝も蒸し暑いです 情報ありがとうございます。 各地で線状降水帯が増えています 大雨災害にもお気をつけ下さい 今は気圧の変化が大きいです 最近は台風が来ていて 連日雨が降っていますが 来週からまた猛暑です 気圧の変化が大きいです 体調も崩しやすいですが 気圧の変化が大きいと 大きな地震も多いので警戒です 皆さん沢山の情報、 コメントありがとうございます。 では、今日の動画をまとめると 7月17日 地震は22回 宮古島、宮崎、トカラで 地震がありました 今はまさにレベル5です 最近、気象庁の会見が 増えていて 16日は気象庁が 臨時会議を開きました 6月から九州の新燃岳で 噴火が増えていて マグマの関与が高いので 気象庁が臨時会議を開きました 去年から始まった 新しい臨時会議で 気象庁が想定する 噴火のシナリオと 異なる噴火が起きた時に 臨時で行われる会議です 九州の新燃岳、桜島で 最近大きな噴火が増えています 噴火と大地震は セットで多いので 九州エリアの方 大きな噴火、大地震 セットでお気をつけ下さい 今は各地で大雨が降っていて 気圧の変化が大きいです 大雨と大地震セットで お気をつけ下さい 7月メンバー限定動画で 詳しくお伝えしていますが 7月激ヤバです まさに最悪のシナリオに ドンドン近づいているのが メンバーの方は 分かると思います メンバーシップ限定で この情報を公開しています 表の動画では言えない事を メンバーシップ情報で お伝えしています。 もっと早く入っていれば 良かったという意見もありました メンバーシップも 宜しくお願いします。 メンバーシップの参加方法は 動画の下にメンバーになるという ボタンがあります。 そのボタンを押すと メンバーシップの画面になります ボタンが見つからない場合は 動画の説明欄に メンバーシップのリンクがあります 宜しくお願いします。 メンバーシップの特典として 私が気になった情報を 要点だけまとめて 短い文章でお伝えしています 要点だけ教えて欲しい人にも メンバーシップおすすめです トカラの群発地震が 2000回以上起きて トカラで震度5以上が 1週間に8回も発生 まさに未知の領域です 南海トラフ地震の臨時情報が 半年に2回も出ました 明らかに多すぎです 3回目の南海トラフ地震 臨時情報を含め 首都直下地震にも警戒です 何も起きないのが1番ですが 早めの備えをお願いします。 毎回ラスト2,3分に 大切なメッセージを入れています 良かったらまた ラストまで見ていって下さい 皆さんからの沢山のコメント そして、応援によって 毎日動画を作る事ができます。 ありがとうございます。 万が一の時のため 心と備蓄の準備をお願いします。 チャンネル登録がまだの方は チャンネル登録を 宜しくお願いします。 最後までご視聴頂き ありがとうございました。

皆さん、いつもご視聴ありがとうございます。

2025年7月17日 地震は22回

宮古島で震度1 M3.9 深40km
宮崎で震度1 M3.2 深60km

トカラで震度3を含め
20回地震がありました

xアカウント作りました。
雲画像など、こちらに載せて頂けると助かります。
(レッサーのアイコンを押すと防災グッズが見やすいです)
https://x.com/rZusJtwxwEEsKUD

みんなのニュース3
https://www.youtube.com/channel/UCvj2eUt1S2CAKo_b1eIEdqQ

メンバーシップを作りました。
ご協力お願いします。m(__)m
https://www.youtube.com/channel/UCVqh4QpfEmRuVufvIEK7DiA/join

主な引用、出典
気象庁ホームページ(震度分布)
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#9/42.514/142.28/&elem=int&contents=earthquake_map
気象庁ホームページ(震央分布)
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/34.325/134.539/&contents=hypo
気象庁ホームページ(危険度分布)
https://www.jma.go.jp/bosai/risk/#zoom:5/lat:34.994004/lon:139.020996/colordepth:normal/elements:flood
気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.html
気象庁ホームページ(天気図)
https://www.jma.go.jp/bosai/weather_map/
文部科学省ホームページ(地震調査研究推進本部)
https://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/jishin/1285728.htm
文部科学省 地震調査研究推進本部事務局
https://www.jishin.go.jp/
内閣府ホームページ (防災情報)
https://www.bousai.go.jp/index.html
USGS
https://www.usgs.gov/programs/earthquake-hazards

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

#地震#レッサーパンダ#みんなのニュース#石川#福島#南海トラフ

46 Comments

  1. 最近の日本列島の地震で、トカラ列島の群発地震で、2時間の途切れ途切れに起きたり、少なく成ってるかな、今後の地震が要注意かな、日本列島の何処かで、震度5弱居ないの地震に、お気お付けますね。

  2. 今月は、災害保険の更新でした。
    契約金額が前回より1.5倍以上にもなったため、ランクを落としての契約となってしまいました。
    地震と火事だけは維持ですが、その他がちょっと弱くなってしまったので、そこだけが少し心配です。
    それだけ災害も多くなってると言うことでしょうか。
    昨日の雨の影響か、やっとセミが鳴きました。
    ウチの辺りでこんなに雨が降らない、連日、日中に30度前後、夜に20~25度近くになることはほとんどなかったので、気候がそれだけ変わったということでしょうか。
    これまで、夏向きの対策が必要になるとは考えていませんでした。

  3. レッサーちゃん
    関東がやばいのいつ来るの???答えるまでブロックしてもアカウント変えてくるから。答えないのは信憑性は薄いからですか?デマ?他の地域やばいのないのはなぜですか?

  4. レッサー先生お疲れ様です。無感地震の絵の青い◯の数が凄まじい😮😮😮空白域の関西、石川、新潟、関東、東北、北海道、要注意ですね。今は臨時会見をするほど深刻です。大地震と噴火セットで要注意ですね。皆さんも最大級の警戒をして下さいね。BYよしのり

  5. 万が一は皆分かっている。それと地震だけは現代科学でもいつくるかは予測は不可能だよ、従ってアクセス稼ぎのこうゆう動画配信はいらない

  6. 空白域を埋める地震は割とイメージしやすいですね。九州も新燃岳も警戒ですし、頑張っていくしかないですね。M4クラスでも震度1とかが、まだイメージできません。これからわかるようになるかどうか?まずは、大きい地震なくて今日も暮れてます。明日もよろしくお願いします🙇

  7. レッサー先生こんばんは。今日も情報有り難うございます😊
    今日の有感地震は今のところ13回。
    岩手県沖のМ3.4、青森県東方沖のМ4.5
    、トカラ列島近海の群発地震が10回と減ってきましたね。最大震度3の地震も1回。そして20分程前に小笠原諸島西方沖でМ5.6の地震が発生しています。震源の深さも約500キロメートルと深い地震でした。今日の無感地震の絵でも多分静岡一糸魚川線に沿って青丸が並んでいる様な。用心した方が良いかもしれませんね。

  8. いつもありがとうございます。トカラの群発地震が多く、山口県の群発地震がかくれてしまって、その後の山口県の群発地震の様子はいかがですか?。

  9. 私の勝手な予言❗大噴火、大地震は8月初め⁉️備蓄に避難経路、落ち合う場所確認を‼️

  10. 数ヶ月前は稀だった無感地震の青丸が増えて、石川〜小笠原が連日のようにつながって見えるようになりましたね。そしてしばらく落ち着いていた北海道、青森の地震も出てきました。日本中がどこも危険な状態、ここで世界中で大噴火や大きな地震、本当に心配ですが、健康でいるようにし、備蓄をする、これ一択ですね

  11. レッサーさん!お疲れ様です🍵🍔私の地域はカタブイです🌦トカラ20回まで減ってきてますね、、無感地震の青丸が多くなっているのも気になります🙄空白域を埋めるように九州沖縄エリアにきましたね!北側か、、、🙄東日本大震災の前もトカラの地震があったんですね!気になってました!地震とは関係ないですが、破傷風ワクチンが不足していて、怪我しないように!と呼びかける情報を見ました。本物の情報だったかわからないけど、現場でよく怪我をするので不安です😔今日も地震情報ありがとーございます🙏💖🍀🌻🍉

  12. レッサー先生いつもお世話になっております!息子とレッサー先生にペコリペコリしながら見ていましたがすっかり青年になってまいりました🤱今回少しつっこんだ事をお聞きしたいのですが、YouTube、X他メッセージできますところございますでしょうか🙇‍♀️

  13. 今日も地震予報をありがとうございます。やはり確率が高止まりしていますね。

  14. こんばんは、いつもありがとうございます。 家の裏の水道の蛇口にセミの脱け殻を見つけました。夜7時に仕事から帰ったらカーポートにセミがひっくり返っていました。やっと夏らしくなって来ました。大地震には、いつも警戒です。前兆らしき有感地震は感じていませんが。🙇

  15. レッサ一様、恐れ入ります。トカラの群発もなんですが、そろそろ千島海溝が心配です。

  16. 最近、23時頃とかにYouTube見てると
    3.11の映像がオススメに上がって来ませんか?同じ様な方いらっしゃいませんか?

  17. 体感的なもの?として、23時台に何回か右腕の肩よりの部分に痛みが出た。
    身体の右側が東として、青森~東北東部辺り?
    (トカラ地震の辺りから左脚が、しばらく10分ほど?痛むようなことが最近まで続いていた。
    今は2~3日前から少しだけ痛む感じになって来ている。)

  18. ニュージーランドバヌアツもあるけどその前にフィジーの深発地震があるからUSGSで確認してみてください

  19. 気象庁の臨時会議は国家レベルの危機的状況の可能性が高まっているときに開くんじゃないのか

  20. 初見、初コメです。チャンネル登録させてもらいました。
    近年の地震など気象災害は、予防策の一つとして「温故知新」孔子の言葉であるように統計学的にも過去を知って備えるのがいいのですね。うーん地球は生きてますね。

  21. レッサー先生おはようございます☀️
    毎日酷暑💦💦みんなが『(体が)溶ける🫠』と言ってます😂

    トカラの群発地震の回数が減ってきましたね、減った時が警戒ですね😱💦

  22. レッサーさん🌸毎日の配信ありがとうございます。
    どうか、大きな災害がおきませんように…☺️

  23. 無水シャンプーについてですが、介護コーナーにある資生堂の液体スプレーは、本体使用終了後、容器をプラスチックゴミで出せて簡単ですが、夏の髪のベタつきには少し難があります。メリットのウエットティッシュタイプも、どんな使用感なのか、一度使ってみて。
    女性向け整髪コーナーの缶スプレー(ベタつきに等の記載あり)は、出先で汗をかいた時に使う用途の製品で、パウダー入りのため、良く振ってから使用するタイプ。割とサラッとします。会社で人と会う機会の多い人、デート前などの目的にターゲットしてるので、匂いの好みがあり、缶の処分も考慮し、テスターで試して、ご自分に適してる物を選んでみてください。スプレーなどめったに使わない、購入費用をためらう人は、ビオレのさらさらパウダーシートを身体を拭く時だけ、一時的緊急で使う(私)これはパウダーが多いのと、頭髪用ではないため、髪がパッサパサになりますが、10枚入りでかさばらず、コンビニでも購入できるので、本当に一時しのぎにね!🐿️リスより

  24. ようやく、冷水循環マットをアマゾンに注文しました。来週水曜日に届く予定です。冷感ポンチョも一緒に注文しました。

  25. 地震もヤバいけど、中国が日本を本格的に奪いに来ているようです😮中国、ウイグルと検索して見て下さい。20年以内にすべての日本人を根絶やしにするそうです。今たくさんの中国人、銃も50万丁も発見されて、これからどんどん増えて今に一般家庭に銃を持った中国軍人が来て男性は殺害され子供は人身売買されてしまいます。自民党公明党は中国に脅されて日本国民を見殺しにするつもりです。皆さん悲惨な現実から目を凝らさないで下さい。
    日本の危機です。日本人ファーストの参政党に投票して少しでも傷を浅くするしかないです。
    皆さん選挙にいきましょう。

  26. レッサー先生配信有難うございます。昨日と今日、トカラの地震少ないですね、なんかめっちゃ怖いんですが…