7月18日 開成町が、災害時相互応援協定を結んでいる群馬県の吉岡町に議会として表敬訪問へ

山本議長他議員5名、議会事務局長で伺いました。

議員間での意見交換、昼食を頂きながらの懇親、町長訪問、町全体を見させていただきました。

吉岡町は、群馬県のほぼ中央、人口22,679人(開成町18,699人)の町です。榛名山の東麓と利根川地域に広がり、面積は20.46平方キロ(開成町の約3倍)自然に恵まれ、田園風景が残る一方、前橋市のベッドタウンとして発展し、大型商業施設も充実しています。交通アクセスが良く、生活の利便性と豊かな自然が調和した暮らしやすい町です
そして7世紀頃の古墳時代から人々が暮らした地で古墳の宝庫、江戸時代には宿場町として栄えた歴史ある町です。
また、人口増加率は群馬県内で1位、北関東での、『街の幸福度ランキング1位』『住み続けたい街ランキング1位』ということです。

子どもを育てるなら吉岡町と言われ、保育無償化(0ー2歳)は令和5年度から実施、産科も近く、町内6つの保育園&子ども園のリニュアール、ICT教育など、人口増に向けての施策も大変参考になりました。

本日は、行きも帰りも圏央道での事故があり渋滞に巻き込まれましたが、とても有意義な訪問となりました。

この記事をシェアする

WACOCA: People, Life, Style.