All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「中部地方の避暑観光地」に関するアンケートの調査結果から、夏に行きたい「福井県の避暑観光地」ランキングを発表! 2位「龍双ヶ滝」を抑えた1位は?

「福井県の避暑観光地」ランキング
夏に行きたい「福井県の避暑観光地」ランキング

All About ニュース編集部では、7月8〜9日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に、「中部地方の避暑観光地」に関するアンケートを実施しました。

その中から、夏に行きたい「福井県の避暑観光地」ランキングの結果をご紹介します。

>11位までの全ランキング結果を見る

2位:龍双ヶ滝/30票

福井県池田町に位置する龍双ヶ滝は、「日本の滝百選」にも選ばれた名瀑。高さ60mから一気に流れ落ちる水の迫力と、周囲の深い緑とのコントラストが美しく、夏でも涼を感じられるスポットとして知られています。アクセスも良く、避暑と自然散策の両方が楽しめます。

回答者からは「福井県随一の名瀑。高さ約60m、真夏でも滝壺周辺は驚くほど涼しい。 滝しぶきとマイナスイオンで、全身がひんやりする感覚」(50代男性/東京都)、「とにかく涼しくてマイナスイオンがすごい。落差もあって迫力あるけど、周囲はすごく静かで癒される空間。アクセスも悪くないし、滝好きじゃなくても思わず見入っちゃうレベルの美しさ。暑さから逃げて自然にパワーもらいたい時にぴったり」(30代女性/秋田県)といった声が集まりました。

1位:福井県立恐竜博物館/66票

1位は、福井県勝山市にある福井県立恐竜博物館。世界三大恐竜博物館の1つとされる巨大施設です。冷房の効いた快適な館内で、迫力ある化石や復元模型を見ながら学び・遊べるとあって、家族連れを中心に人気を集めています。夏の暑さを忘れて楽しめる、福井屈指の屋内避暑スポットです。

7月11日から11月3日までは、特別展「獣脚類2025~『フクイ』から探る恐竜の進化~」を開催中。“肉食恐竜ファミリー”の多彩な進化に迫る、開館25周年を記念した内容となっています。

回答者からは「世界三大恐竜博物館ですので、一見の価値があります。全身骨格化石が50体もある迫力満点の博物館です」(70代男性/神奈川県)、「福井と言えば恐竜で、行くまでに少々かかるけれど、室内で涼しくて良いです」(40代男性/大阪府)、「最近福井県立恐竜博物館が流行っているので、ゆっくりのんびり写真を撮りながら涼しいところで回りたい」(20代女性/岐阜県)、「恐竜の化石が、日本一を誇る博物館を訪れ、館内の展示されている恐竜の数々を目で見て回りながら、涼を楽しみたいと思います」(60代女性/静岡県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ

11位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.