ナンバープレートで地元愛を感じる千葉県の地名ランキング! 同率2位「柏」「千葉」を抑えた1位は?

All About ニュース編集部は、全国10〜60代の男女228人を対象に「地元愛を感じるナンバープレート(関東地方)」に関する独自のアンケート調査を実施。ナンバープレートで地元愛を感じる千葉県の地名で1位に選ばれたのは?

ナンバープレートに記される地名は、単なる行政区分ではなく、地域の象徴として機能する場面もあります。名前に誇りや親しみを感じる人も多く、地元愛を可視化する手がかりの1つと言えるでしょう。

All About ニュース編集部は6月24〜26日、全国10〜60代の男女228人を対象に「地元愛を感じるナンバープレート(関東地方)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、ナンバープレートで地元愛を感じる千葉県の地名を紹介します!

■同率2位:柏/43票
同率2位の1つ目は「柏」でした。千葉県北西部に位置する柏は、東京へのアクセスも良く、都市機能と自然環境がバランスよく共存するエリアです。「柏ナンバー」には、Jリーグの柏レイソルをはじめとした地域に根差したスポーツ文化や、再開発による進化を続ける都市の躍動感が込められており、地元への誇りがにじみます。日常的に目にする機会も多く、地域を象徴する地名として強く定着しています。

回答者からは「Jリーグで柏レイソルの熱さを見聞きしているため、文字から地元愛が感じられるから」(50代男性/静岡県)、「ベッドタウンで見る率高い」(30代女性/神奈川県)、「開発が進んでいる地域の前向きなイメージがある」(50代女性/埼玉県)などのコメントがありました。

■同率2位:千葉/43票
同率2位の2つ目は「千葉」。県庁所在地である千葉市は、行政や経済の中心として県全体をけん引する役割を担っており、その地名には確かな重みと存在感があります。「千葉ナンバー」は県の代表としての誇りが込められ、高い知名度と安定感のある響きが、地域に対する愛着をより強く印象づけています。

回答者からは「千葉市は千葉県の県庁所在地であり、県の中心地として栄えているイメージがあり、地元愛を感じるからです」(60代女性/愛知県)、「千葉の中で一番メジャーだからです」(40代女性/埼玉県)、「地名としての知名度が高く、すぐに場所をイメージできるから」(20代男性/東京都)などのコメントがありました。

■1位:成田/62票
1位は「成田」でした。世界の玄関口である成田国際空港を擁するこの地は、国際的な認知度を誇るだけでなく、地元の人々にとっても大きな誇りとなっています。「成田ナンバー」には、地域を代表する国際都市としての気概と、外とのつながりを意識する開放的な精神が表れており、地元愛と世界への誇りが交差する独特の魅力を持っています。

回答者のコメントを見ると「成田国際空港で知られているので、地元愛は強そうです」(50代女性/広島県)、「国際空港の所在地として全国的に有名で、地元の誇りや「世界への玄関口」としての象徴性が高い」(60代男性/広島県)、「成田空港があるので、「空港のある町」という特別感が強いから」(40代男性/静岡県)といった声がありました。

※回答者のコメントは原文ママです

WACOCA: People, Life, Style.