All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「東北地方の避暑観光地に関するアンケート」の調査結果から、夏に行きたい「岩手県の避暑観光地」ランキングを発表! 2位「白糸の滝」を抑えた1位は?

「岩手県の避暑観光地」ランキング
夏に行きたい「岩手県の避暑観光地」ランキング

暑さが増す夏こそ、涼しい場所への小旅行がぴったり。岩手県には、神秘的な鍾乳洞や緑深い渓谷、せせらぎが心地よい清流など、自然に包まれたひんやりスポットが充実しています。

All About ニュース編集部では、2025年7月9日、全国10〜60代の男女250人を対象に、東北地方の避暑観光地に関するアンケートを実施しました。

その中から、「岩手県の避暑観光地」ランキングの結果をご紹介します。

>10位までの全ランキング結果を見る

2位:白糸の滝(西和賀町)/40票

白糸の滝は、西和賀町にある美しい名瀑で、細い水の糸が幾重にも流れ落ちる幻想的な景観が魅力です。周囲は深い緑に囲まれ、真夏でもひんやりとした空気が漂うことから、避暑スポットとして親しまれています。滝つぼの近くまで行ける遊歩道も整備され、マイナスイオンを感じながら自然を満喫できます。

回答者からは「岩手で滝巡りしてみたいから。夏だし」(10代女性/福岡県)、「マイナスイオンを感じながら、有名な滝を体感したい」(20代男性/千葉県)、「マイナスイオンを浴びたいです」(30代女性/北海道)、「大自然に囲まれた渓流、滝をぜひ近くで見てみたいです。気温も都心部よりは低そうで、山中および川辺ということで涼しい風が吹いていそうだなと思います」(40代男性/大阪府)といった声が集まりました。

1位:龍泉洞/72票

龍泉洞は、「日本三大鍾乳洞」の1つに数えられる下閉伊郡岩泉町(しもへいぐん いわいずみちょう)の観光名所で、年間を通して平均気温10℃前後と非常に涼しいスポットです。鍾乳石が作り出す神秘的な空間や、透明度の高い地底湖が訪れる人々を魅了します。夏でも快適に過ごせるため、涼を求める観光客に大人気です。

回答者からは「天然記念物に指定されている鍾乳洞。異世界に迷い込んだような青い空間が広がります」(40代男性/山形県)、「いつか行ってみたいと思っているから。夏は特に涼しそう」(40代女性/東京都)、「日本三大鍾乳洞の一つですし、洞窟内の温度が10℃ほどなので夏の避暑地として最適だと思います。鍾乳洞の幻想的な景色はいつ見ても感動しますし、夏の暑い日にピッタリのスポットだと思います。綺麗なブルーで彩られた洞窟内は子どもから大人まで魅了する景色だと感じています」(30代男性/福岡県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ

10位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.