–90分を振り返って。

(才藤)龍治くんとFW陣がしっかり点を取ってくれたところがきょうのゲームの大きなポイントだと思います。課題の失点については2失点してしまったので、そこはまだまだ自分たちが強くなれるポイントだと思います。

得点力は続けながらも、失点は減らしていかないと勝てなくなるので、そこはもう1回振り返ってしっかりやっていければなと思います。

 

–周囲への声かけや対人の競り合いの強度でご自身のよさが出ていたと思います。

相手のFWに仕事をさせないところは意識してやってはいたんですけど、競り合いで何回か負けてしまった部分もありました。そこはまだまだ自分も足りないので、もっと出していきたいと思います。自分たちがボールを持てるシーンがあると思うので、まだまだ改善できるかなと思います。

 

–後半の試合運びについて。相手に押し込まれる回数が増えましたが、被決定機は少なかったようにも見えました。

後半20分ぐらいまでは、自分の中ではこのままだと危ないなという空気を感じていました。ゲームの中でザキさん(岡﨑亮平)だったり(長井)一真と話しながら、「いま流れがよくないから、しっかり大きくプレーして、自分たちに流れを取り戻そう」という話もしていました。後半の危ない空気の中で、いかに自分たちの時間にしていけるか。そこはチーム全体が流れを感じながら、自分たちの時間にできればいいかなと思います。

 

–センターラインを構成したボランチとの連係について。

(残り 889文字/全文: 1534文字)

この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

タグマ!アカウントでログイン

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version