朝日新聞社が7月13、14両日に行った参院選の終盤情勢調査では、比例区での参政党の勢いが鮮明になった。政権に不満を持つ層の支持を、参政が取り込んでいる構図が垣間見える。3、4両日に行った序盤調査では、全体の6割近くを占める内閣不支持層の投票先は参政18%、国民民主党17%、立憲民主党16%、自民党15%と分散していたが、終盤では自民が11%に減らし、立憲、国民が横ばいの一方、参政は22%に増やした。

 参政を投票先としたのは男性が女性より多めだった。年代別では40代以下で20%以上を得ている。18~29歳は国民と並び26%でトップ、30代は24%で、国民22%、自民13%を上回り、最も多かった。

 自民の減衰や参政の伸長は、無党派層の比例区投票先の推移からも見て取れる。自民25%、立憲18%、国民12%、参政11%だった序盤から、終盤は自民が19%、立憲が15%に減り、国民は15%、参政は14%に増えた。

 参政の勢いは、改選数が複数となる選挙区にもみえる。

比例区、立憲は伸び悩み 国民は伸長

 分かりやすいのは欠員1を含…

この記事は有料記事です。残り1317文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【はじめるなら今】記事読み放題のスタンダードコース1カ月間無料+さらに5カ月間月額200円!詳しくはこちら

参院選2025参院選2025

2025年7月3日(木)公示、7月20日(日)投開票の参議院選挙に関するニュースをお届けします。[もっと見る]

速報・新着ニュース

\n \n

\n\n\n\n\n\n\n\n\n

\n\n

\n\n\n\n\n”,”topNews”:{“freeAreaDomain”:”www.asahi.com”,”firstArea”:{“articleUrl”:”/articles/AST7G3RHJT7GUZPS001M.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/3ebea9cb87/hd640/AS20250714004019.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/3ebea9cb87/hw120/AS20250714004019.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”情勢調査に基づく議席推計”,”title”:”自公、参院過半数は困難か 自民は比例区でも苦戦 朝日終盤情勢調査”,”lead”:” 7月20日投開票の参院選について、朝日新聞社は13、14の両日、全国の有権者を対象に電話とインターネットによる情勢調査を行った。取材で得た情報も加え、終盤情勢を探った。自民、公明の与党は序盤情勢より劣勢となり、非改選を含む定数の過半数(1…”,”updateDate”:”2025-07-14T12:30:00.000Z”,”kagiType”:2,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false,”relatedLinks”:[{“title”:”自民リードの1人区は12→4に 終盤にかけ一層苦戦 朝日情勢調査”,”url”:”https://www.asahi.com/articles/AST7G3H6WT7GUZPS00BM.html”},{“title”:”参政党、比例区で勢い 東京選挙区ではトップ 朝日終盤情勢調査”,”url”:”https://www.asahi.com/articles/AST7G3K6ZT7GUZPS00CM.html”}]},”listArea”:[{“articleUrl”:”/articles/AST7G5R1VT7GSFVU36XM.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/1dd904c81d/comm_L/AS20250715000291.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/1dd904c81d/hw120/AS20250715000291.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”米ホワイトハウスで2025年7月14日、会談したトランプ大統領(右)と北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長=ロイター”,”title”:”トランプ氏「50日以内に停戦なしならロシア取引国に関税100%」”,”lead”:” トランプ米大統領は14日、ウクライナに侵攻するロシアが50日以内に停戦に合意しなければ、ロシアと取引する国に100%の「厳しい関税」を課す考えを示した。北大西洋条約機構(NATO)の加盟国が米国製の兵器を購入してウクライナに提供する軍事支…”,”updateDate”:”2025-07-14T17:18:10.000Z”,”kagiType”:2,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST7G1TTCT7GUTFL00PM.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/a1b0e253cf/comm_L/AS20250714001963.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/a1b0e253cf/hw120/AS20250714001963.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”免疫チェックポイント阻害薬の作用に関係する腸内細菌とわかった、YB328株=産業技術総合研究所・国立がん研究センター提供”,”title”:”がん免疫療法、効果を高める腸内細菌を特定 作用の仕組みも明らかに”,”lead”:” がん免疫療法の薬の効き方に関与している腸内細菌を新たに特定したと、国立がん研究センターなどの研究チームが発表した。この腸内細菌ががん周辺の免疫環境に影響するメカニズムも明らかになり、今後、治療に応用するための研究が進むことが期待される。\n…”,”updateDate”:”2025-07-14T15:00:00.000Z”,”kagiType”:0,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST7G3126T7GUTIL03DM.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/d2e566af8c/comm_L/AS20250714002961.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/d2e566af8c/hw120/AS20250714002961.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”14日午後4時時点の台風5号の進路予想図=気象庁のホームページから”,”title”:”過去にはポテチ販売中止も 台風の北海道直接上陸、7月なら初めて”,”lead”:” 日本の東を北上する台風5号は、15日未明に北海道の襟裳岬付近に上陸し、午前中に道東部を縦断するおそれがある。気象庁によると、台風が北海道に上陸するのは2016年以来9年ぶり。7月に北海道に直接上陸するのは初めてとなる。担当者は、強い雨風と…”,”updateDate”:”2025-07-14T11:00:00.000Z”,”kagiType”:0,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST7G2T0PT7GUCVL02XM.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/ce0a8905db/comm_L/AS20250714002792.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/ce0a8905db/hw120/AS20250714002792.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”1939年ごろの国鉄東海道線(当時)の西之宮駅の表示板。ローマ字は戦前から使われており、この駅名表示は訓令式の「NISINOMIYA」となっている。以前はヘボン式でHが入った「NISHINOMIYA」と書かれていたのが問題となり、塗りつぶした上で書き改められたという。鉄道のローマ字表記は、敗戦後に連合国軍総司令部の指示によりヘボン式に戻された”,”title”:”ち=「ti」→「chi」に ローマ字のつづり方70年ぶりに変更へ”,”lead”:” ローマ字のつづり方が70年ぶりに変更される。国の文化審議会が14日、変更する答申案を決定した。「ち」はこれまでの「ti」から「chi」となるなど、英語のつづりに近い「ヘボン式」をベースにした案となった。\n ローマ字のつづり方は主に2種類あ…”,”updateDate”:”2025-07-14T09:26:42.000Z”,”kagiType”:2,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST7G1W59T7GUHBI02WM.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/aa24b8a600/comm_L/AS20250714002035.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/aa24b8a600/hw120/AS20250714002035.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”2025年4月17日に撮影された、欧州連合(EU)の旗に「関税」と書かれた画像と、3Dプリンターで造られたトランプ米大統領の人形=ロイター”,”title”:”新トランプ関税、日本はマシな方? 異彩放つ2カ国の中途半端な税率”,”lead”:” トランプ米大統領が各国に課す関税を続々と見直し、8月1日に発動すると通告している。13日までに計25カ国・地域に通告した新税率をみると、ばらばらだった元々の税率を、キリのいい数字に集約した様子がうかがえる。一方で、トランプ氏のこだわりや交…”,”updateDate”:”2025-07-14T07:00:00.000Z”,”kagiType”:2,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false},{“articleUrl”:”/articles/AST7G3F95T7GUQIP01WM.html”,”imageUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/94425b0554/comm_L/AS20250714003489.jpg”,”thumbnailUrl”:”//www.asahicom.jp/imgopt/img/94425b0554/hw120/AS20250714003489.jpg”,”imageIsPortrait”:true,”imageDescription”:”帰国する政府専用機の搭乗前に、見送りの人たちと歓談する天皇、皇后両陛下=2025年7月13日午後0時11分、モンゴルのチンギス・ハーン国際空港、上田幸一撮影”,”title”:”垣間見えた「令和流」 天皇、皇后両陛下 モンゴル訪問に同行して”,”lead”:” 天皇、皇后両陛下がモンゴルへの公式訪問を終え、13日に帰国した。8日間の旅路に同行するなかで垣間見えたのは、「令和流」といえる国際親善における両陛下のスタイルだった。\n 歴代の天皇として初の内陸アジアへの訪問には、モンゴル側からの度重なる…”,”updateDate”:”2025-07-14T11:00:00.000Z”,”kagiType”:2,”isDokuji”:false,”hasMovie”:false}]},”attentionMovieList”:[{“attentionMovie”:{“moviePageUrl”:”https://www.asahi.com/video/?iref=com_video_p”,”movieType”:”Youtube”,”filePath”:”https://www.asahi.com/video/articles/AST7D150YT7DOXIE03LM.html”,”thumbPath”:”https://i.ytimg.com/vi/rkJ7dPFOSek/mqdefault.jpg”,”title”:”空飛ぶクルマ、万博でデモ飛行再開 「早く街中を飛んでくれたら…」”,”isLive”:false}},{“attentionMovie”:{“moviePageUrl”:”https://www.asahi.com/video/?iref=com_video_p”,”movieType”:”Youtube”,”filePath”:”https://www.asahi.com/video/articles/AST7C3GTDT7CUHBI00KM.html”,”thumbPath”:”https://i.ytimg.com/vi/Jrwkozi1MIE/mqdefault.jpg”,”title”:”ロシア、戦時の人手不足でロボットも働き手? プーチン政権も後押し”,”isLive”:false}}],”pickupNewsSummary”:{“latestPickupNewsSummaryArticleSoraGroupID”:””,”freeAreaDomain”:”www.asahi.com”,”pickupNewsSummaryList”:[]},”pickupNewsSummaryV2″:{“freeAreaDomain”:”www.asahi.com”,”pickupNewsSummaryList”:[{“thumbnailImg”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/c43324c2b1/hw640/AS20250713003052.jpg”,”displayDateTime”:”7月14日 (月)”,”date”:”20250714″,”titles”:[“胎児減らす手術 進む臨床研究”,”夏の国内宿泊旅費 過去最高”,”比例 主戦場はショート動画”]},{“thumbnailImg”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/42bd85abcd/hw640/AS20250712003217.jpg”,”displayDateTime”:”7月13日 (日)”,”date”:”20250713″,”titles”:[“楽天 ふるさと納税めぐり提訴”,”ネット証券、半額補償を検討”,”略称「民主党」 また同じに”]},{“thumbnailImg”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/731425d8bd/hw640/AS20250711004695.jpg”,”displayDateTime”:”7月12日 (土)”,”date”:”20250712″,”titles”:[“牛肉の対中輸出 再開へ協定”,”最低賃金アップ 議論始まる”,”熱中症 糖尿病なら特に注意”]},{“thumbnailImg”:”https://www.asahicom.jp/imgopt/img/d4f9114471/hw640/AS20250710004895.jpg”,”displayDateTime”:”7月11日 (金)”,”date”:”20250711″,”titles”:[“米に「なめられてたまるか」”,”外国人の免許切り替え厳格化”,”水泳授業で小学生62人やけど”]}]},”attentionRensai”:””,”latestNews”:”\n\n

速報・新着ニュース

\n\n\n\n\n”,”naka11Adsense”:”\n\n\n\n\n\n\n\n”,”featureBox”:””,”naka9OutBrainPath”:”/ad/esi/article/pc/outbrain1.htm”,”wVision”:”\n\n\n\n\n\n\n”,”adRecommendDisplayFlg”:true,”adRecommendPath”:”/ad/esi/article/pc/outbrain2.htm”,”adsenseDisplayFlg”:true,”featureBoxSp”:”\n\n\n\n\n”}”>

WACOCA: People, Life, Style.