前田旺志郎×窪塚愛流×井浦新!東日本大震災から10年後の福島を舞台に震災と原発事故をきっかけに離散した家族と青春を奪われた青年たちを描く『こんな事があった』予告編
ひどいひどい年だった。あの子仮説じゃないの? [音楽] 抜け出したんだよ、あいつ。お母さん亡くなって。前変わったな。 [音楽] どこかでお会いしましたっけ? [音楽] 10 年経っても何にも変わらねえな。 占量高かったら俺の家じゃなくなんのかよ。 ここは俺の家だ。 サーフィンやりたくなったの? 美いしいです。 あいつ見つけたんですよ。何かを。被爆許容量を超えてしまった。私の仕事は終わった。 私も終わった。 こんな会社潰しときゃよかった。見捨てられたな、俺たち。福島県民 本当にすいませんでした。 あいつらに仕返
9月13日より新宿K’s cinemaほか全国順次公開を迎える、松井良彦監督の18年ぶりの待望の最新作『こんな事があった』。この度、同作の予告編が解禁。
東日本大震災から10年後の福島県を舞台に、震災と原発事故をきっかけに離散した家族と、青春を奪われた青年たちを描いたオリジナルストーリー。監督・脚本は、代表作『追悼のざわめき』(88年)など日本のみならず海外の映画ファンからも支持を集める松井良彦。震災から1年後に訪れた福島の惨状を目の当たりにし、映画制作を決意。自らの足で何度も福島に訪れ、取材とリサーチを重ねた。
主人公のアキラ役に、今年だけで『ベートーヴェン捏造』ほか7作の映画の公開を控える前田旺志郎。真一役には、NHKドラマ初主演となった「あおぞらビール」が放送中の窪塚愛流。活躍の場を広げる、期待の若手俳優の共演によって、行き場のない怒りを抱えた青年たちの感情がリアルに浮かび上がる。
さらに、松井監督の思いに共鳴した井浦新、柏原収史、波岡一喜、近藤芳正ら日本映像界を牽引する実力派俳優が集結。傷痕が深く残る福島の地で、それぞれの立場で苦しみもがく姿勢の人々の姿を露わにしている。
2 Comments
きっと井浦さんは奇妙な感じだったろうな。『ピンポン』で仲良くなった当時の窪塚洋介が
ちょうど今の窪塚愛流と同年齢くらいだし
みたいみたい