ロアッソ熊本とホームで対戦する今節。3つの観点で重要な一戦です。
●Jリーグ公式サイト試合情報
https://www.jleague.jp/match/j2/2025/071201/preview/
まずひとつ目は、小松蓮の移籍後、主に攻撃面でチームがどのような戦いを見せるか。新加入の飯泉涼矢が即戦力として守備の立て直しに貢献するか。そしてなにより残留争いのライバル・熊本との直接対決を制して浮上のきっかけをつくれるか。飯泉が熊本戦でプレーするかは未知数とはいえ、これら3つの観点は残りのシーズンの行く末を占うものばかり。
J2昇格以降の3シーズンはホームで熊本に勝てていません。いずれの試合も熊本に先手を取られ、秋田が後半や最終盤に追い付いて勝点1を獲得している点が共通しています。しかしいまの秋田は勝点3がどうしてもほしい。鈴木翔大が「内容うんぬんよりも、どれだけボロボロになっても、どれだけ見苦しい試合内容でもまず勝つ」と話すように、試合の入りから勝利だけを目指すプレーをやり抜く姿を見たい。
では勝利だけを目指すプレーとはなにか。
(残り 1287文字/全文: 1759文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。
会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン
WACOCA: People, Life, Style.