好き&行ってみたい「石川県のパワースポット」ランキングを発表! All About ニュース編集部が全国10〜70代の男女250人を対象に実施したアンケート調査から、ランキング2位は、「白山比咩神社」。1位は?(サムネイル画像出典:PIXTA)
好き&行ってみたい「石川県のパワースポット」ランキング(画像出典:PIXTA)
All About ニュース編集部では、6月27〜30日の期間、全国10〜70代の男女250人を対象に、好きなパワースポット(中部地方)に関するアンケートを実施しました。今回はその中から、好き&行ってみたい「石川県のパワースポット」ランキングの結果をご紹介します。
>9位までの全ランキング結果を見る
2位:白山比咩神社/41票
2位は、白山(はくさん)市にある「白山比咩(しらやまひめ)神社」。霊峰白山を御神体とする、全国に約3000社ある白山神社の総本宮です。日本創世の神、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の夫婦げんかを取りもったという伝説があり、“縁結びの女神”として有名な菊理媛神(くくりひめのかみ)をまつっていることから、縁結びのパワースポットとして知られています。木々に囲まれた美しい石段の参道や高さ約42mに及ぶ御神木で樹齢約800年の老杉など、境内は大自然のパワーに満ちています。
回答者からは、「樹齢千年を超える杉並木の参道は、歩くだけで心が洗われるような神聖な空気に包まれます」(50代男性/大阪府)、「女性の守り神を祀っているので、女性に嬉しいご利益をいただけそうだから」(40代女性/神奈川県)、「数年前に母が行って、素晴らしかったと言っていたから」(50代女性/東京都)、「テレビで何度も見てとてもいい雰囲気の神社という印象が強いので」(30代男性/愛知県)などの声がありました。
1位:気多大社/43票
1位は、羽咋(はくい)市にある「気多(けた)大社」。2100年以上の歴史を持ち、『万葉集』にも登場する北陸屈指の古社です。大己貴命(おおなむちのみこと)と菊理媛神(くくりひめ)の縁結びの神様が二柱鎮座することから強力な縁結びのパワースポットとして有名。ほかにもさまざまな神様がまつられ、商売繁盛・五穀豊穣・厄除け・学業成就など、多岐にわたるご利益で知られています。境内には1年に1回、神職のみが入ることが許される、約1万坪の原生林「入らずの森」が広がり、神秘的で厳かな雰囲気に包まれます。
回答者からは、「縁結びの神社として有名で、お願い事が叶ったという声が多いからです」(20代女性/神奈川県)、「インターネット上で何度かご祈祷を依頼したことがあるため」(30代女性/新潟県)、「古代から続く由緒ある神社で、パワースポットとして有名だから」(20代女性/神奈川県)、「気多大社には『入らずの森』と呼ばれる神聖な場所があるそうなので行ってみたい」(60代女性/滋賀県)などのコメントが寄せられました。
※回答者からのコメントは原文ママです
この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール
アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。
次ページ
9位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.