All About ニュース編集部が全国250人を対象に実施した「大阪万博×関西地方の観光地」に関するアンケートの調査結果から、「大阪万博と合わせて行きたい『奈良県の観光地』」ランキングを発表! 2位「東大寺」を抑えた1位は?

「大阪万博と合わせて行きたい『奈良県の観光地』」ランキング
「大阪万博と合わせて行きたい『奈良県の観光地』」ランキング

2025年4月13日から開催中の「大阪・関西万博」は、関西の魅力を再発見する絶好のチャンス。大阪から電車で約1時間の奈良エリアも、万博と合わせて訪れる観光地として人気が高まっています。

All About ニュース編集部では、7月8日に、全国10〜70代の男女250人を対象に、「大阪万博×関西地方の観光地」に関するアンケートを実施しました。その中から、「大阪万博と合わせて行きたい『奈良県の観光地』」ランキングの結果をご紹介します。

>5位までの全ランキング結果を見る

2位:東大寺/93票

奈良のシンボルともいえる「東大寺」は、奈良時代に建立された世界最大級の木造建築・大仏殿や、高さ約15m、総重量約250トンを誇る奈良の大仏(盧舎那仏)で有名です。奈良公園内に位置し、鹿と共に歴史ある景観が広がっています。

夢洲の万博会場から東大寺へは、車で約1時間20分、JRの電車とバスを乗り継いでも約1時間20〜30分です。近鉄奈良駅からは、徒歩圏内とアクセスも良好で、日本文化を象徴する名所として、多くの票を集めました。

回答者からは「万博で海外に触れたあと、日本の良さを再確認したい」(40代女性/大阪府)、「奈良の大仏で親しまれる盧舎那仏始め国宝、重文級の文化財が多く、世界遺産古都奈良の文化財の8資産群のうちのひとつだからです」(60代男性/愛知県)、「地元なのですべておすすめではありますが、やはり東大寺大仏殿の大仏様は迫力もあり見て損はないのでのぞいてほしいです」(40代女性/奈良県)といった声が集まりました。

1位:奈良公園/126票

奈良市の中心部に広がる「奈良公園」は、約660ヘクタールの広大な敷地に鹿が自由に歩き回る、奈良らしさあふれる観光スポットです。園内には東大寺や興福寺、春日大社、奈良国立博物館などが点在し、1日かけて巡ることができる名所が集まっています。中でも鹿とのふれあいは人気で、鹿せんべいを販売する屋台も多く立ち並んでいます。

夢洲の万博会場からは、電車とバスを利用して約1時間20〜30分ほど。自然と歴史、癒しと学びがそろう奈良公園は、万博と組み合わせた関西観光にぴったりのスポットです。

回答者からは「広い公園でゆっくりしたいと思います。また、鹿も見れるのでいいと思うからです」(30代女性/神奈川県)、「鹿にせんべいをあげてみたい。子供も喜ぶのではないかと思いました」(30代女性/福岡県)、「鹿とのふれあいや歴史的建造物が同時に楽しめ、万博のあとにのんびりと散策しながら日本文化に触れられるのが魅力です」(20代男性/静岡県)といった声が集まりました。


※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:坂上 恵

All About ニュースの編集者。オールアバウトに入社後、SNSトレンドにフォーカスした記事執筆やSEOライティングの経験を経て、のちにAll About ニュースチームのメンバーに参入。現在は旅行・カルチャー・エンタメなどを中心に企画編集を担当。東京都出身。居酒屋巡りとスポーツ観戦が生きがい。

次ページ

5位までのランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.