OMO5京都三条 by 星野リゾート「宵酒セット」
街ナカホテルの「OMO5京都三条 by 星野リゾート」と「OMO5京都祇園 by 星野リゾート」は、京都の夏の風物詩「祇園祭」をそれぞれの地域から深く知るイベント「宵のおも祭いろは」を7月31日まで実施している。期間限定グルメとしては、OMO5京都三条では祇園祭限定の食体験「宵酒セット」、OMO5京都祇園では期間限定の鱧鍋(要予約)を提供している。
OMO5京都三条/OMO5京都祇園 by 星野リゾート「宵のおも祭いろは」
期間: 2025年6月14日~7月31日
対象: OMO5京都三条/OMO5京都祇園の宿泊客(「宵酒セット」のみ日帰り利用も可)
Webサイト: 「宵のおも祭いろは」特設サイト
OMO5京都三条では「京町祇園祭ばなし」と冷抹茶を提供
冷抹茶を用意した特別講座では祇園祭マイスターが“祇園祭とは何か”を参加者に伝える。1年にたった1人しか選ばれない「お稚児」の経験者をゲストスピーカーとして招待し、当時の秘話などについても知ることができる。講座の最後には、やまほこみくじを引いて、自分の欲しいご利益に合わせた山鉾を見つけられる。
時間: 16時~、17時~ 全2回(約30分)
場所: OMO5京都三条 OMOベース
含まれるもの: 「京町祇園祭ばなし」、冷抹茶
対象: OMO5京都三条/OMO5京都祇園の宿泊客
予約: 不要
料金: 無料
※お稚児経験者は不定期で登壇予定
「京町祇園祭ばなし」
OMO5京都祇園では「ツウな祇園祭いろは」とひやしあめを提供
祇園祭は“実は神輿が主役”であることや、神輿渡御経験者の話が聞ける特別講座を実施。講座のお供には昔祇園祭の時期に地域の人々に配られていたという1818年創業の老舗菓子司「するがや衹園下里」のひやしあめを提供する。
時間: 16時~、17時~ 全2回(約30分)
場所: OMO5京都祇園 OMOベース
含まれるもの: 「ツウな祇園祭いろは」、ひやしあめ
対象: OMO5京都三条/OMO5京都祇園の宿泊客
予約: 不要
料金: 無料
※神輿渡御経験者は不定期で登壇予定
「ツウな祇園祭いろは」クイズ付きの祇園祭散策マップを用意
OMO5京都三条/OMO5京都祇園の宿泊客には「祇園祭みちくさMAP」を用意。マップ上にある祇園祭に関連するクイズを解きながら散策を楽しめる。また、日替わりで行なわれる行事に合わせて、祇園祭マイスターがお勧め散策ルートを伝授してくれる。
「祇園祭みちくさMAP」祇園祭の“食”体験としてOMO5京都三条で「宵酒セット」を提供
館内でもお祭り気分を味わえるように、OMO5京都三条のOMOカフェ&バルで「宵酒セット」を提供する。錦市場で200年以上酒屋を営む「津之喜酒舗」の店主がセレクトした日本酒と、OMOオリジナル稚児餅が味わえる。
提供時間: 11時~21時
場所: OMO5京都三条 OMOカフェ&バル
対象: OMO5京都三条/OMO5京都祇園の宿泊客、日帰り客
含まれるもの: 宵酒セット1名分(日本酒半合、OMOオリジナル稚児餅2本)
料金: 1000円
「宵酒セット」OMO5京都祇園では「鱧鍋」を期間限定で提供
客室で、鱧しゃぶ、鱧湯、引き鱧だし茶漬けなどが楽しめる「鱧鍋セット」を期間限定で提供する。鱧の旬は京都の街が祇園祭で賑わう時期ということから、祇園祭は別名「鱧祭」とも呼ばれている。
提供時間: 18時
場所: OMO5京都祇園
対象: 宿泊客
含まれるもの: 鱧鍋セット1名分(鱧しゃぶ、鱧湯、引き鱧だし茶漬け、小鉢、その他1品)
料金: 5400円
予約: 公式サイトにて3日前12時までに要予約
※客室内での提供
「鱧鍋セット」OMO5京都三条 by 星野リゾート
所在地: 京都市中京区河原町通三条上る恵比須町434-1
チェックイン/チェックアウト: 15時/11時
客室数: 122室
アクセス: 京都市営地下鉄・京都市役所前駅3番出口より徒歩約2分、京阪本線・三条京阪駅7番出口より徒歩約5分
料金: 1泊1名4000円から
Webサイト: OMO5京都三条 by 星野リゾート
OMO5京都三条 by 星野リゾートOMO5京都祇園 by 星野リゾート
所在地: 京都府京都市東山区四条通大和大路東入祇園町北側288
チェックイン/チェックアウト: 15時/11時
客室数: 36室
アクセス: 京阪電車・祇園四条駅から徒歩約6分、京都市営バス・祇園バス停より徒歩約1分
料金: 1泊1名9500円から
Webサイト: OMO5京都祇園 by 星野リゾート
OMO5京都祇園 by 星野リゾート
WACOCA: People, Life, Style.