EU、域内企業向けにAI規制法順守の行動指針案を公表

 7月10日、欧州連合(EU)欧州委員会は域内企業がEUの人工知能(AI)規制法を順守する上で手助けとなる行動規範の素案を公表した。写真はEUの旗。2023年11月、ブリュッセルで撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)

[ブリュッセル 10日 ロイター] – 欧州連合(EU)欧州委員会は10日、域内企業がEUの人工知能(AI)規制法を順守する上で手助けとなる行動規範の素案を公表した。著作権で保護されたコンテンツの安全利用や、システミックリスクを最小化する措置に重点を置く内容だ。

行動規範への署名は義務化されないが、署名しない企業は法的な確実性というメリットを得られない。

署名した企業は、生成AIモデルの学習に利用したコンテンツの概要を取りまとめて公表することや、ウェブクローラー(ウェブページを自動的に巡回して情報収集するプログラム)を使う場合に著作権で保護されたコンテンツのみを採用すること、著作権侵害のリスクを最低限に抑えることが求められる。

またシステミックリスク対応として、各企業はそうしたリスクの明確化と分析のための枠組みを設定する必要がある。

欧州委のビルクネン副委員長(デジタル問題担当)は「行動規範はAI利害関係者のニーズに沿っている。だから全ての生成目的AIモデル提供者は行動規範を守ることを勧める。そうすることで。EUのAI規制法順守に向けた明確で協調的な道のりを獲得できる」と述べた。

年内に見込まれている行動規範の正式導入には、今後EU加盟各国と欧州委の承認が必要となる。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

An agenda-setting and market-moving journalist, Foo Yun Chee is a 21-year veteran at Reuters. Her stories on high profile mergers have pushed up the European telecoms index, lifted companies’ shares and helped investors decide on their next move. Her knowledge and experience of European antitrust laws and developments helped her break stories on Microsoft, Google, Amazon, Meta and Apple, numerous market-moving mergers and antitrust investigations. She has previously reported on Greek politics and companies, when Greece’s entry into the eurozone meant it punched above its weight on the international stage, as well as on Dutch corporate giants and the quirks of Dutch society and culture that never fail to charm readers.

WACOCA: People, Life, Style.