JBpressのYouTubeチャンネル「INNOCHAN(イノチャン)」でPart1全編を公開しています。ぜひチャンネル登録をお願いします。
湾岸エリアのタワマンに中国人富裕層の居住が急増、文京区立小学校に中国人が殺到――。なぜ今、日本で中国人の存在感が高まっているのか。強まる中国の影響力に日本はどう向き合っていくのか。中国社会に精通し、多くの現場を歩いてみてきたルポライターの安田峰俊氏に、ドイツ出身で長年日本に暮らしてきた著述家のマライ・メントライン氏が聞きました。安田氏から次々と飛び出す衝撃のエピソードとは。JBpressのYouTube新番組「マライ・メントラインの世界はどうなる」、全3回に分けてお届けします。
【マライ・メントラインvs安田峰俊】(順次公開、YouTubeのチャンネル登録もお願いします)
(1)競争も金儲けもちょろい?中国人が日本を買い漁るワケ…湾岸タワマン、文京区立小「3S1K」に殺到、中学受験も席巻
(2)東南アジアに詐欺パーク乱立、「中華暗黒ベルト」がヤバい!日本の年寄りを「顧客」と呼ぶ日本人「管理職」に直撃
(3)DeepSeek、笑える活用術…「中国好き」キャラで逆洗脳してみると?中国AIは「核兵器より怖い」はどこまで本当か
コロナで日本に中国人急増、余裕の「500万円」ビザ
マライ・メントライン氏(以下:敬称略):このところ、日本に住んでいる中国人をたくさん見かけるようになりました。
安田峰俊・ルポライター(以下:敬称略):在日中国人の数は今が一番多く、80万人を超えています。2010年前後から70万人前後が続いていましたが、コロナ禍を経てグッと増えました。日本国籍を取った人や、シンガポール国籍を持って日本に滞在しているお金持ちの中国人も増えています。そのような中国籍以外の人たちも合わせると、100万人を超えているだろうと見ています。
(写真:Shutterstock.com)
メントライン:なぜ今、日本に来るのでしょうか。日本が物理的に近いからなのか、それとも中国に何か限界を感じているのですか。
安田:後者だと思います。2010年代までは、そんなにエリートでもないけど貧乏でもない中流の人たちが来ていました。ただ今は、中国の強権的な「ゼロコロナ政策」を経験したり、中国の不動産バブル崩壊を予想したりするお金持ちが日本に逃げて来ています。
逃げる先の選択肢としてシンガポールもありますが、高いお金がかかります。一方、日本への移住は比較的容易です。例えば、日本で会社を設立したり事業をしたりしている外国人向けの「経営・管理ビザ」を利用して、基本的に資本金500万円以上を出して会社をつくるといったことをすれば、ビザを取得できます。
他の国で同様のビザを取ろうとすれば、必要な資金は桁が1つ2つ増えるのが一般的です。お金持ちの中国人にとっては、日本はかなり移住のハードルが低い。
WACOCA: People, Life, Style.