All About ニュース編集部が実施したアンケート調査結果から「優秀な学生が多いと思う千葉県の公立進学校」ランキングを発表! 1位「千葉高等学校」に次ぐ2位は?

優秀な学生が多いと思う「千葉県の公立進学校」ランキング
優秀な学生が多いと思う「千葉県の公立進学校」ランキング

All About ニュース編集部は7月2〜4日の期間、全国20〜70代の男女147人を対象に「首都圏の公立進学校」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から「優秀な学生が多いと思う千葉県の公立進学校」ランキングを紹介します!
 
>5位までの全ランキング結果

2位:船橋高等学校/29票
2位は、船橋市の県立「船橋高等学校」。普通科と理数科があり、文部科学省指定の「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」の指定を受け、理系探求学習をはじめ独自の理系カリキュラムにも力を入れています。

2025年度入試では、現役生だけで東京大学12人、一橋大学、筑波大学に18人、同県内の千葉大学に40人の合格者を出し、早稲田大学、東京理科大学、明治大学でそれぞれ100人を超えるなど、県内屈指の進学実績を誇ります。サッカー部、陸上部などの強豪校として知られるほか、生徒の多様な興味を満たす珍しい文化部もそろい、文武両道を実践する進学校として人気を集めています。

回答者からは、「部活、勉強を両立できる生徒が多いから」(30代女性/神奈川県)、「学生の多くが東京大学を目標にしているという話を聞いたことがあり、それだけ学力が高い学生が多いという印象を持っているため」(50代男性/千葉県)、「今も昔も優秀な学生が多い印象」(40代男性/北海道)、「就職などに有利そうだから」(20代女性/宮城県)などの声がありました。

1位:千葉高等学校/76票
1位は、千葉市中央区の県立「千葉高等学校」。創立140年を超え、“けんちば”の愛称で親しまれている伝統校です。2008年に中学を併設し、中高一貫校として始動。付属校の県立千葉中学校も中学受験で高い人気を集めています。

生徒の自主性を重んじる自由な校風が特徴的な一方で、2025年度入試は、現役生だけで東京大学14人、京都大学7人、同県内の千葉大学に36人、早稲田大学109人、慶応義塾大学65人など難関国公立、私立ともに多くの合格者を輩出し、県内トップクラスの合格実績を誇ります。

回答者からは、「県内では文句なしに千葉校! 受験しても倍率が高く、志望することさえも恐れ多い」(40代男性/千葉県)、「やっぱり県千葉はすごいと思わせる知り合いが複数いる」(30代男性/静岡県)、「その学校の卒業生が、社長になっているイメージがある」(30代女性/東京都)、「職場には千葉高校出身者はいませんが、大学時代にはバツグンに優秀な人がいたのですごい高校だと感じていました」(50代男性/埼玉県)などのコメントが寄せられました。

※回答者からのコメントは原文ママです

この記事の筆者:福島 ゆき プロフィール

アニメや漫画のレビュー、エンタメトピックスなどを中心に、オールジャンルで執筆中のライター。時々、店舗取材などのリポート記事も担当。All AboutおよびAll About ニュースでのライター歴は6年。

次ページ

5位までの全ランキング結果を見る

WACOCA: People, Life, Style.