競馬ファン(視聴者様)が選んだ『皐月賞(G1)』BEST20
ります 伝説の始まりを一瞬とも見逃すな [音楽] [音楽] 未来がいるそしてシの朝はこの位置イン コース白いボシントマンが上がっていった 2番が北銀河さらに外をつきまして単光い 岡もいるさらに当番はマイネルコート ちょっと切れまして7番の前ペトリウスと 浜原正向こう場面の直線コース依前として クリトライそして3番のリワーから3番手 からスー高速場が差詰めに行くがまだミノ ブルボンのリードが2段から3橋になる 残り16歩を一気に引き連れて美ホの ブルボンミホのブルボン1人コーナーの 中間地点外号から白井同スカントマンが 言い足だスカントマンカレンがもいい ところまで来ているしかしブルボン立ちが まだ置かれているちらっと後ろを振めた水 のブルボンさあここからブルボンが強いと ここから強いか今のブルボンフ先頭今の ブルボフ先頭を来たしかしここまでブルボ 先頭日本ブルが先頭を切った200を切っ た2から三橋2からさ丸田勢が切ってきた ブルボンブルボンだブルボンだ強いぞ強い ぞ強いぞ日本のブルボン逃げ切った の勝場馬の誕生です去年の海底王に続いて美 16 等を引きず連れて5000 勝無敗で第52回生しました [音楽] まスピードに先のパンサーであります公衆 エイトは長段甲州エトは中段先のパンサー の後ろぐらいにつけている内を回って車内 王も行きました車内王も行った間もなく第 3コーナーのカーブですがハイ成功行った ハイ成功行ってすに先頭に立ったハイが 先頭に立ったこの前よりも早めにハイ正が 先頭に立った先頭に断然最成功を立ちまし たそしてこれを追走するように金追走する ように金井甲州エクは外め今6番手から7 番手その前にはスピードリッチがいる先頭 成功バブの外めを回っているパン4 コーナーの中間地点先頭ハイ功で2番手に カ駒2番手金駒ライオが内をいた成功は外 を回った第4コーナーカーブ第4コーナー カーブして直線に入った先頭にハイ成功 先頭にハイですが内いっぱいをついて1内 1ぱをついて1になりますそから車をその からさ外回ってエトさに外回って交も来た 先頭成功立った先頭成功であります外から 甲エトゴング来た内では1金た金た先頭 成功先頭成功2番手金駒先頭ハイゴール イン2着に金3着にフワシへ行こや ハ成功させました [音楽] 成功そして1つ吉野竜神と先山桜その外側 にパリアッチしてましたパリッチがつけ ましたさらに外目を通りましてこれも空馬 プレソが行きましたパワーシン堀がその後 のグループにおりますパワーし堀の前に 総運武蔵がおります総運武蔵は先頭から 56789番目9番目が総運武蔵そのイン コースに16番のアローバンガードがつい ているハローバンガードの後がパワー シンボリそして3番のハードバージがつい ていますハードバージのやろにボルテール がついております向こう場面の直線先頭は 総運武蔵1マシンのリードがあります 関西場は中段さあ3コーナーを回りました 先頭は総運ラッキールーラが先頭に立ち ましたラッキールーラがここで先頭に立っ て2馬シから3馬シラッキールーラが先頭 です3馬シぐらいのリードをつけました 赤い帽子が2つ見えます席ハーミットと ハリアッチンそしてスピードがやって まいります必スピードが今2番手さらに オーストの方からぐんぐん追い上げてくる のが金ミロブとアローバンガールが 追い込んできました直線を向きました わずかにCスピードが先頭かスピードが 先頭かラッキールーラ頑張ったラッキー ルーラ頑張ったシスピードかラッキー ルーラかラッキールーラは預かにまた伸び たラッキールーラ伸びたラッキールーラ 伸びたインコースから突っ込んできたのが アローバンガードアローバンガードさらに は3番のハードバージハードバージが先頭 だハードバージが先頭ハードバージが先頭 2番手はアローバンガードかアローバン ガードから黄色の中勝ちましたのが ハーバーズハードバージが優勝無兵の ハードバージが勝ちました [音楽] とか当たりでしょうかさらにペソンも 追い込むのでありますそして黄帽子吹舞神 後方から4頭目から5目なります先頭まで は7馬から8馬さあ18頭それほど触あり ません9馬神から10馬神の中で3 コーナーのカーブですアミーがまとります アミー体半分のリードレガシーオブゼルダ が2番手ハムワイさあピンクロボ東海帝王 がスーっと上がってきた東海帝王が上がっ てきた馬成で東海帝王が先頭グループに 並ぶさあイ吹倉まだ中段であります伊吹 舞倉は中段さあ中山の直線は310mで ありますさあ金浜は稲頭でありますが外の 方から東海をピンクラ防し そしてシンポニスき武が来ているさあ直線 の追いきれイベクが来ているイベクが来て いる東海先頭だったか東海帝王先頭だった か外の方から2番の車高グレイドが 突っ込んでくるさあ東海帝王先頭か ダスダンさん車高グレイド車高グレイド 東海帝王イが届くのかいびが届くのか届き そう勝ったのは東海底王東海帝王であり ます父が成し遂げたあの無敗の殺そして こも同じく無敗で殺しました 八田高之田高之も [音楽] クラシックコースルスペースが抑えました そしてなんとアイヌスカウンターが2番手 に上がっていっています11番のインター マルスそして6番のドラゴンジェアが続き ましたさあ向こう流しに入っていきます 向こう流しに入る先頭は先頭はエ光そして その後ろ3番メルシーそして後ろから10 番のタイ6番のドラゴンアをつきまして インターマルスをスました成田ブライアン はここシャドウロールをつけた成田 ブライアンそして14番のサムソンビッグ サムソンビッグがつけている18番の マイネルゼウス外から外からオフサイド トラップそしてエアチャリオとも行ってい ますから拾い防しさあどうかイレ スパウザーを詰めてきたそしてその後ろ 大妙マーク成田ブライアンさあ突き抜ける のか外めにはうまく持ち出した4コーナー をカーブして直線コースなり来るか成田 ブライアンが来ちょっと栄光はいっぱいい ましたハネスカウンターが2番手だ先頭は 成田成田成田成田ブライアン抜けました 抜けました完戦に抜けたさあそして外から 外から来た外から7番の桜スーパー桜王だ 桜を11番の藤点を勝ったのはしかし成田 ブライアン成田ブライアン合勝成田 ブライアンが合勝そして2 桜王初タイム1分59秒レコードタイム やはり成田ブライアンは強かった遅いです 成田ブライアンまずは一巻です [音楽] になりますそしてスペシャルは後方から3 投目武は後方から3投目の第1コーナー 右手にサーブしていきますさあ逃げして おりました2番の光展開が17等を 引っつける形で1コーナーから2コーナー に向かっていきますさ先頭からもう1度見 てみましょう2番の光栄展開沢が飛ばして いきます2馬シから3馬のリード特点を つきました西運スカイ宇宙内1番の エモションが3番手この後方からキング ヘローあります外をつきましてはラッキー ボーイ間に入った赤い帽子はウィンニング ラック内ち4番岡部のリバインライトさあ 天スは現在防衛展開に破壊を並めその直後 に ちょ後に記入兵を取りついた先頭は西運 この金そしてスペシャル優からやってくる スペシャル優からやってる先頭は3番の 西会西オ会の先頭キングヘロースペシャル 来たスペシャル来たしかし先頭は看板の地 先頭キングヘローキングヘローク見え切り 番 セルスタるがダったのは3番の青運スカイ 西横山は左手金そしてスペシャルウィーク この2頭の撃を振り切りまし [音楽] た さあその他今はエシチャンパーが中段を 通過していっています先頭からです13番 のチキ王そして2番手エースインザレース がつけています3番手にザプレンティイン コース通ってラントザフリーズ外からは タイガーモーションが上がっていってい ますダイアセレクションの外を回ってエシ チャンプそしてじっくりと貯めてミルコ ムーのネオユニバースはこのポジション 並ぶようにして桜プレジデントですその 後方には12番のサイレントリー武豊高橋 使えている内からビッグコングが行って いるその外を通りましてブルーコンルド外 回りましてコスモインペリアル先頭はこの 辺り13番の内ち切り王ですそして2番手 エースインザレースという構えですが雑談 が現在3番手というところ外回りまして チャンプがっと上がって早くも前に 並びかけようというのはまだ3コーナーを 回ったばかりのところです前が5等ぐらい 固まっておりますエシチャンプが外々回っ て上がっていっているそして桜田 プレジデントはその前の馬を見るような 格好で後ろに控えています相打ちの方から はレオニーバスという構え直前コースに 向かってまいりましたさあここで先頭は 先頭は横1戦外から新ジャンプさ先頭が抜 てきているさあそして一気にネオユニバー 上がってきた 雑りバースの一球打ち雑魚ネオかネオが ネオが打ちそして桜が200 バネオリバス ミルコムこれで6点5勝です最後は2頭の 一気打ちネオユニバース桜 プレジデントその後ろからマイナリマーク が行っています外目をつきました大きゼケ 1番シプレノン力そのアウトコース18番 岩早いますさらに赤い帽子5番のガレオン が続きます大島無をつきましては オレンジェステージシャンプー間を割って 入ったチアゼバさらに11番のペガソスの 向こう側暗黒い防止ウィニングチケット 銀行3番のマルチバックスさらに16番の ラガーシャンジオこういった体系で早くも 3コーナーに差しかかります先頭は依前と してアンバーライオンが立っているさあ 秀はまだ5番手ウイニングチケットは後方 から中段までや仕掛けてまいりました ウイニングチケット早くも中段まで位置し てきましたさあ第4コーナー間もなく 立ちかかるところアンバーライオンが遺伝 として先頭であります早秀は現在3番手 から上がってきたその直後にウィンニング 岩早秀のアウトコースにウィンニングその 前にちょっと前にマイネルがいるさあ2の 荒いたのか直線コースを向いた直線コース を向いたアンバーラインをアンバーライン を進トこのからウィンニング来た岩ハト ウィンニングリを切りましたえウニング ゲットアンバイを打ちました走る芝だ 早くない上にゲット外からゆっくり成田大震がやってきた成田大震がやってきた成田大震が差し切った成田大震高豊がどやら差し切りました すごい足は17 番の天堂レオ12 コーナー中間地点バックストレッチに向かっていきます山後舎のアックビクタモアがやはり先手を取りました 3戦参勝ベンシエルトは単独の2番手その 後ろからはボムディスイ3番手ビーアスと 西のダリジ逃げませんでした4番手その 後ろにその後ろにイクイノックス早め5番 手につけたそしてダノンベルーガもなんと その後ろ14番のジオグリーフ福永優一G 1番のキラーアビリティがいて外からは 里野ヘリウス間からはダンテスビュー そして当選バンドがいて赤い帽子の グランドラインその外から緑の帽子の オニャンコポン1000mの通過は60秒 に平均ペースを作った2番の熱くビクター も渡辺広山3戦参勝さあぴったりマーク するようにして16番のデシエルト内から はボーディスベイ川田優がダブルベルーガ は強の最打選択からは12番同くるさあ ファイアル一間頑光状態横1ぱに広がった タか頼んでいるが戦頭が外方から肉の振の 1億大外からは同流大外同しグリクタ18 番リクドックスかリクノックス千オグリク 14番のジオグリク だ ドレンスオグリク世代交代春を告げた お父さん船が優一です歴史扉を開きました まずは [音楽] 一貫そしてその後ろ2番手に シャターウンドを1番テロスタが続いてい ます川田優雅そして4番手にはプレーが 続いています内から2番のダノンバラード 竹2頭並んで内クロマンス外から行くのが 角です丸山元気20歳そして内サロン パテック1番人気野優勝を勝った馬外の方 から赤い帽子はダノミルが続いています行 真ん中から打山ライト2番人気この辺りは 中段の少し後ろ目イトフル王のオレンジ 防止後ろに12番のノルゼブルさらには ロッカベラードがついて外から16番の フォーセンラーがいますあと後方ですが 15番のデボネアがいます内から13番の リベルタスがいます外上がっていくのが オールアンそして最高峰から3番の ローザンリバーという形しい記録 1000m通過が63秒少し遅めすに回復 しているパークですさあこの2エシス番 見事に五道機がまんまとはめていくのか しかし11番のベルシャザールが2番手コ マーク大成が起こりますこの完成が東日本 に戻ってきましたイン東京競馬場さあここ でやはり立番がAC番メルシャタール メルシャタール外からブレゴを仕掛けて くるさあこの辺りでスタンパレックの足は 稼げるのかどうかさあ横1戦横1戦赤い 中山が上目からやってくる真ん中がついて たノンバード真ん中とノンバナードそして オルフェーブルオルフェイブル弾ける オルフェイブル弾ける高を登る逆を通過し たオルフェイブル先頭オルフェイブル先頭 だそして後ろからサトパテックやってくる しかし前までは距離が ある1 を指し マオルフェーブル池添え一オルフェーブル [音楽] [拍手] ゲートが空いてカーブが切られました 目ジロブライトがちょっと後ろからという 形になりそうです下がったのかそれと下げ たのか先頭争いさあ何が行きますか外から やっぱり大西が行ったさあブライアン逃げ 先が完先頭に立っていきましたその後ろに テーを目をついて13番のゴッドスピード そしてビッグサンデはちょっと持ってかれ ている感じであります目ブライトは最後峰 目ジロブライトは最後峰からレースを進め ていますそしてメシロブライトもついた ランニングゲルも来ているさあ4コーナー をカーブして直線コースブライアンが先頭 だまだ3馬シのリードがあるサニー ブライアン先頭まだ3馬シのリードが来て いるそしてその人からはレロシ込さあが そしてここからは外頭からはメジロライト 外からメロと天目の追い取り間を終わって きた間終わって9番の青龍間終わって青龍 をシルクライトニングもしている先頭は なんとカープブライアン逃げ切ったそして 2に [音楽] シルクライトニング結局逃げ先の通りに なりましたさあ後ろ見てみましょう向こう 場面が入りました8番のウィンカーネリア 2番手その後ろにピターエンダー3番手 ディープボンドがつけていますその後ろ 縦長になっていますここにサリオス サリオスは早めダミアンレン早めそして その外に15番のラインベック岩手安成り つけています内から天秤外を回っては ベルトライゼンデ離れて里のブラックは 中段につけています内ちコルテジアあと その後ろからガロアクリー打ちに コントレールここまだ内を進んでいる外 から滝高マイラプソディ59秒8で線を 通過外からはダーリントンホール後ろ目 レクセランスが続いていますうち アメリカンシード外目からは青いあ グリーンの帽子はクリスタルフラッグ前が かなり固まってきましたさあこっから思惑 がほばしる残り600を切りました逃げ 宣言キメラベリケに対して迫っていく ウィンカーネリアさあ無欲の勝利と行ける のかどうかそして外からビターエンダー です外に持ち出しているのはコントレール いつの間にか福田唯一は1番外に持ち出し ているただそのすぐ斜め前に里のフラッグ ルメールがいる1番外を来る2頭が先頭に 早く持たす400式に守化して最後の直線 向かいましたさ青い帽子が2位サリオス ウィンターベリアン外から来た来た コストレール強いしかし迫るサリオス並ぶ 並ぶ東西のジアンバカが並ぶさあどっち外 コントレイルコントレール コントレール2分0秒7だコントレールさ を制しましたステ服が唯一 クラシック完全性9 番ハル前半58秒後というハイペース バラニがっているペース中段以降ですが 17番のメタルスティールをいてそれから 4番の湘南マシさにはタクシーそしてその 外にファントルシーフがいますクリスト クーメールそしてウィインディン三浦高成 がいてそれから11番のシャザンさらには 2番のワンダイレクトそこに並んでた ホップライブオールオリエンスは後方2番 手最後峰からマイネルラブレは今日も背足 にかけますさあ左右に大きく広がる展開に なって3コーナー中間地点を迎える ブラッドのリードはほとんどなくなって外 からはタッチウッドが早めに並びかけて いったここで先頭はタッチウッドに変わる 3塁はからタスエラが早くも先頭に迫って くるスラっと広がった後の直線の攻防先頭 はここでタゲーラ達浦先頭外から先面に打 が入ったメタルスピード大外からソレース が飛んできた総レースが飛んできた総先に 変える総先頭なんとなんと差し切った ソウリエンス参戦 参勝すごい競馬でし [音楽] もマイネコの黒い帽子がいてインコース 通ってトップガンその間を通りまして スキップジャック後ろから6センスが行き ました59秒台で通過していってるか 1000m前半その後ろにアドバイアを 振いてインコースからペールギュトさらに その外を通りまして同然黒一が行ってい ます8番のストラス間がい て3コーナーのカーブにこれから向かって いきますさあディープインパクトが オレンジの帽子外通って中段からこの辺り はやヨい勝のまさにそのパターンを投集 するかのようなレース旋開に持っていこう というかしかし大外からはマイネル レコルト早めの方前と言っています今残り 400の教式を過ぎて直線コースにこれ から向かってまいりますさあ横に大きく 広がってくる中ここがディープの晴れ部隊 となるか早くもディープインパクトが先頭 に至っているマイデンレコ頑張っている それからアドマイジャパンも来ている一気 に付きかディープインパクト先頭に至って いるそれからシルセンスがなんと2番手 上がってきている先頭はディープ インパクト武豊3カバとの巡り合いまずは さ第1問突破ですそして2 [音楽] 着にはなんとシックスセンスが飛び込みましたシスコルトそしてジャンタルマンタルは高一にポジションを取っているかどうか黄色い投資の 10 番のレガレイラは後方からというそんな形になっていますさあ先頭から見ていきます名勝バルがこれだけのリードを取りました そして4番のシリウスコルト三浦構成外 から8番ジャンタルマンタルは高一内ち から6番のアレブロブリランテさらにその 外からジャスティンミラの人気場です さらには5番のミスターGTがいて1番の サンライズジパングさらには14番の新 エンペラー超両ケ12番の コスモランダーズやヨいの勝馬そして さらにその後ろから11番の法プロ 1000m57秒5というそんなペースで 行きましたさあスタミナはパワーは残って いるのかタバるそしてエガレイラは後方 から大外見回しての競馬となるのか ここにいます後方です後方です後ろの方で 少しサンライザースが少し外に飛ばされ ましたが現在先頭は上がってジャンタル マンタルジャンタルマンタル先頭 ジャンタルマンタル先頭シコロトここから やってくるのはジャスティンミランでは 12番のオスモキランダジャスティン ミラルかジャスティンミラル揃ったか ジャスティンミラノかジャスティン ミラノ1戦ジャスティン ミラノまたも2王者を差し切って見せた これは本物だこのは本物だジャスティン ミラのけ太がサ木シを制したそして最後は 1分57秒1 レコードの赤い表示ですまま太が後くんだ なと太も喜んでるんじゃないかなと思い ます 藤女川孝太さんにどんな報告をしましょうか こ太ありがとうでお疲れ様でしたと伝えたいですね [音楽] そして2番のマイネルを聞いて16番 マイネル看2そしてその後ろオレンジの 帽子はシルクガーディアンがいて14番の 鹿島アルデルをつきまして7番の山はここ まで下げたそしてマイネルプラチナそして インコースグリーンの帽子は大隅ブライト 外目をつきましてタイクラッシャーイン コース8番成トロールちょっとが動いて いるアドマ安部川その外につけています9 番の高野ブライアンがいるそして13番の テームをペラオさらに4番の大池ヘラク そして西の青龍は後ろからドラゴン ブライアンと並んで後方からという展開で 1分12秒平均ペースで1200mを通過 していきますさあ大隅ブライトは早くもし ているそして先頭に立っている3番の アドマイアラックをつきまして東海 ダンディが早めに上がっていきました そしてマイネルシアサーマイネルシアター がいるさらにはマイネル単ゴマイネル プラチナム1目をついて最クラッシャー そして動いたアドマイアメガアドマイア メガとそして慣れたトップロード一緒に 動いた4コーナーをカーブしてさあこれ から直線コースに出てまいります先頭は 東海ディ東海ディ先頭だ東海ディ先頭イン コースからは前当そのうを通ってグリーン の防止は大隅大隅ブライト外からは マイネル3号大ブライト先頭になった大 ブライト先頭うちの方からはシルスうちの 方からはシルタをやってきている外からは 外から一気に8番ライナップロード外から M外から M外からMオペラ を大根戦になりました第59回勝 [音楽] 最後大外一気に突き抜けたかTMオペラ 大和 [音楽] 竜ジそしてこの外を回るのが1スタリエル そして1から6番の両方レイク未来外辺 からはルーパステソロのポジション上げて いった11番のディープモンスターが行っ て最高峰から4番のイルーストハンサーと いう形です3コーナーのカーブ3コーナー のカーブ新力まゆい中山600式を通過し た前は6等が1段なっているまさに本戦 機止と言われていた殺シらしい展開になっ ているちょっと下げたエフーリアそして それ先の形でレッドベルオーブが上がって きている先頭タイトルホルダータイトル ホルダー先頭だレッドベルブオーブうちの 方で一返すエフォーリアだそしてダノンタ クットがちょっと下がっていくダノンタ クットが交代していく先頭エポーリア横浜 邦先頭だそして番タイトルがまだ頑張って した外の方アドバイアハルメールの白い防 が上がってくる叩いて叩いて両方で来るか 3番が先だ抜けたエンポーリア横山た 悔しくF いや相打からは開が上がっていこうというところそしてレムこのポジションです白い帽子のジャングルポケットショット合いをいているか 2 番のダービーレクノがその後ろに続いています さあそして3 コーナーのカーブへと向かっていくゆったりとした流れ早くも審議の青いランプがっていますこの 61 回殺シ勝ですさあしかしその審議のレースの中青いアグネスタオ川がゆっくりと動き出した 4 コーナーの中間に向かってバ1 [拍手] 塊りになっていきますそして川イ防止ルケットもわじわっち出た出してる 1首 ジャングルケットあこでジャングルアムネス 1球打ちになるんでしょうか直点コースに 向かってまいりました得点コースに向かっ ているさあアグロワッパに先頭だジャンル 下がるジャングルとかしがる最後の差に 回ってアネ先頭先頭さあここは高一と ジャンルそして14番のダックレブダック レクしかしアグネスアグ大丈夫中山 2000まずは道をつぎましたアグレスを まず1 ガチタイムは2分0秒3しかしこのレース 審議の青いランプがとっています [音楽] コス大野矢優勝を勝った柴田そして外を 回ってロジレジャーが上がっていく1番の モンスル1000m59秒1飛ばしていく そして高速集団はベールドインパクト内ち スノードンさらに外を回っては青い帽子は 里ゲラント真ん中にアーデントそしてミビ の帽子が2期11番のマイネルロブスト外 藤エンペラーそしてその後ろに グランデッサミルコデブーラ比較的後法 ステッキ1発入ったシルバーウェイブさの 後ろからゴールドシップを仕上げていく 最後峰に9番ワールドエース福田が優一は 最後峰からの競馬ですが前が飛ばしている 3期の逃げになっていますゼロス監督に 対してこんなにリードを取った名勝苦しく なったさあ3番下の角馬がどう詰めていく か残りあと400内を取るか外を取るか コーストりも大変注目第72回達勝中を 取った名勝のバカでもう1と盛り返すで テロスがいっぱいに粘っている足のバイ ボールドシップやってくるさあ外から外 からディープブリンってディープブリンで 申し上げてくるが抜け出し方はゴールド シップ打ったゴールドシップ先頭だ外から ワールドエスが追い込んでくるワールド エスが勝ったのは14番のゴールドシップ 大怪我から帰ってきた空復帰てのJ [音楽] タイトルそして初めてのさのタイトルを取りましたスピリットミノる行けませんでした酒井学ぶそして赤い帽子がリアルスティール外からメートです並んでいますそして中段の前当たりダノン プラチナ毛の体9番ゼエイリアンです タのエスプレッソ外からはベルラップが 上がっていこうというところ内から1番の ブライトエンブレム田辺 [音楽] 広野クラウン里野クラウンクリストフ ルメールゼッケ2番の裏メンテミルコ デムーロそしてグリーンの帽子です 1000m59秒2というペース11番 ダノンリバティとベルフーフが並んでいっ ています全部で15頭や縦長というか少し 塊り加減で34コーナー中間地点なんと 逃げたクラリティスカイ横山乗1馬の リード北さンブラック2番手スピリット ミノルさあ外から赤い帽子外に出した リアルスティールワンダークレッタ水 エイリアン内ちブライトエンブレム大外を 回って大外を回ってクリストフルメール おとぶつかったぶつかった弾き飛ばされた のはドラメンテリがありましたさあ クラリティスカイ外からリアルスティール 外からリアルスティール200を切った 内ちで懸命に北サンブラック北サン ブラックリアルスティール外から ドラメンテ外からなんとメンテこれほど までに強いのか ドラメンテ強いミルコデムーロ ドラメンテこれほどまでに強いのか [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽]
競馬ファン視聴者様が選んだ『皐月賞』BEST20 投票所
https://tasuketsu.com/vote/g81ShzUpxsatoa1GR3dB
競馬ファン(視聴者様)が選ぶシリーズ 再生リスト
思い出の名馬たち 再生リスト
21世紀の名馬 再生リスト
#皐月賞 #ランキング #競馬
43 Comments
ゴルシは不沈艦は不沈艦でも潜水艦だからね
ミホノブルボン…大好きです…
みんなが避けた重たい最内の馬場にわざわざ突っ込んで、それでいて失速しないどころか、上がり最速叩き出して突き抜けるんだもん…パワーが違いすぎるわ。
カッチーの頭を引っ叩いたのがある意味1番印象に残ってます。 そのカッチーが唯一とったのが皐月というのも印象深いです😊
涙腺弱まってる時にあの時の戸崎の映像は目に沁みるぜ、また沢山の想い出を見せてくれてありがとう。
デム兄はお父さん亡くなってほんと勢い消えたな・・また輝いてほしいわ・・。
ジャスティンミラノはマジで泣いた
テイエムオペラオーとドゥラメンテのよくわからないところから飛び出てくるのよい
ジオグリフ入ってて嬉しい
復活、待っています。
そりゃあそうだぁドゥラメンテ1着で2着はリアルスティール3着は、キタサン
桜散り 若葉が萌える 皐月かな
中山の短い直線に反して、優れた差しが決まりやすい印象….
97年の皐月賞は「馬場が荒れているからブライトは届かない」と見て弥生賞の様に捲れるランニングゲイルを本命にしたけど、サニーブライアンの存在を完全に忘れていた…
なもんで次のダービーは皐月の1着2着を1点買いでした(なぉ結果
テイエムオペラオーの強さを知りたければ皐月賞、怖さを知りたければ京都大賞典、凄さを知りたければ有馬記念。
やっぱりエフフォーリアの皐月賞が個人的にはすごい好きなんだ
やはりデムーロのパフォーマンスは記憶に残る、だからこそ復活してくれ!
ソールオリエンスの皐月賞見てから自分の中の皐月賞に求める競馬のレベルがグンと上がった感じがする。
今週の皐月賞、クロワデュノールなどの人馬がすごい競馬をしてくれることを期待してる!
勝った馬が好きだ。強い馬が好きだ。しかし!ブラッドスポーツに嚙みついたブルボン、皇帝と比較され続けたテイオー、まさに光の速さで駆け抜けたタキオン・・・運命に噛みつこうとしてあがいてあがいてあがいて・・・彼らが本当に大好きだ!
人生で辛い時に元気をくれたのがゴールドシップの皐月賞でした。それから馬が好きになり競馬民になりました。全人馬の健闘を見る度、魂が揺さぶられます。
皐月賞って話しならアンライバルドだなぁ。
他馬と相対しての比較は皐月賞史上一番衝撃だったよ。
僕にとっては今年の皐月賞が初めての皐月賞。
これから毎年どんなレースを繰り広げられていくのか楽しみです😊
初めて馬券を買ったのがハクタイセイが買った皐月賞🐎
ここには載らなかったけどキャプテントゥーレの逃げ切りがすき
キレ味がないけど最後まで一生懸命走る馬だからこその勝利だった
素敵な動画ありがとうございます、今年はどんなドラマが待ち受けているのか楽しみです。私はアグネスタキオンの皐月賞が大好きでした。
皐月賞ならナリタタイシンだな
偶然テレビをつけたらドゥラメンテの皐月賞でした。
競馬に出会えて良かった。
オペラオーの外からぶっ飛んで来る脚、アニメの中みたいで格好良すぎる
石橋守がついに主役になった06年。ドリームパスポートを1番乗りこなせたのは高田潤なのにダービーと菊(それ以降も)で乗せなかった陣営の見る目の無さ
ナリタブライアン
オレはトウショウボーイを推すね。
GOサインが出たあとの加速度の速さ、そして、残り50mで流しての余裕のゴール。皐月賞が近づく時はトウショウボーイの皐月賞を観ている。
ゴルシワープかな。これはすごいと思ってファンになり、ダービーでしこたま単勝を買って大負けして、そこからずっと買い続けたものだった。
18位のハードバージの乗り方スゲェな😅あそこから内に行くのが天才なんだね😅
ネオとサクラ1択。あんなレースなかなかないぞ!
ディープインパクトの落馬寸前からの勝ちは強い。
ジャスミンミラノはがちがち泣いたよ。天国に捧げる皐月賞😢
タキオン本当に強かったな。
洋一さんといえば、やはりハードバージに騎乗したこの皐月賞
70年代にこんな騎乗をした騎手がほぼ皆無だったのもあり、10年先の騎乗をしてたのも納得
人馬一体とは洋一さんの騎乗を言うのだろう、自分もこのレースですっかり彼に心酔するようになった
皐月賞で良いレースはいくらでもあるけどタイトルだけで1位はドゥラメンテだと分かってしまうほどにすごいレースだった
競馬を知らず当時職場の遊びで初めてまともに見たこのレースで競馬の魅力にハマり今までで1番応援していた馬でもある
1位ゴルシ2位ドゥラだと思ったら逆だった。タキオンはもうちょい先に出てくるかと思って、出ないからまさかのランク外と思ったら3位とは意外
真っ先にアンライバルドとディーマジェスティが思いついたけどランク外でびっくり
見る前の予想でゴルシは入ってるだろうなと思ってたけどディーマジェスティの皐月なくてマジかってなった😂
メンツとかなかなかのレベルだったし20位にもなくてちょっと残念😢
ブルボンはめちゃくちゃ応援したわぁ
ブライアンがこんなに低いのかあ
大外回って2着に食い込んだワールドエースと合わせてゴルシワープは伝説
ゴールドシップの皐月賞が好き(伝説のゴルシワープ