【地震シミュレーション】三重県南東沖〜遠州灘の領域が陸地から遠い場合 Mw8.5(パターン45)
#南海トラフ巨大地震
#地震防災
#地震シミュレーション
#災害シミュレーション
#nankai
#megaquake
#japanquake
#simulation
Chapters:
0:00 南海トラフ沿いの領域で発生パターン紹介
0:20 三重県南東沖〜遠州灘でMw8.5発生のシミュレーション(パターン45)
0:38 震度速報が更新します😊
2:40 最終結果
もし、『家族や仲間の命を守りたい』『死者数ゼロを目指したい』人はチャンネル登録を
是非お願いします。日頃地震に備えましょう。
https://www.youtube.com/@JapanQuakeSim
今回は2つの動画を投稿します。三重県南東沖〜遠州灘の震源で発生したら、どうなるのか。どう、緊急地震速報、震度速報、津波警報等の情報が流れるか。
次は震源が陸から遠く発生した場合のシミュレーションです。是非最後までご視聴ください。この動画が良ければ、高評価クリック。
その他のシミュレーション動画が投稿されています。是非最後までご視聴と高評価をお願いします。ご視聴ありがとうございます。
和歌山県南方沖〜三重県南東沖が発生した場合のシミュレーション動画:
震源が陸地から近い場合
⇒https://youtu.be/HNpaatLteIQ
震源が陸地から遠い場合
⇒https://youtu.be/2BxVS51pUzU
四国沖~日向灘が発生した場合のシミュレーション動画:
震源が陸地から近い場合
⇒https://youtu.be/ApLhkrp_MEQ
震源が陸地から遠い場合
⇒https://youtu.be/bEV8yKKOX-M
和歌山県南方沖~四国沖が発生した場合のシミュレーション動画:
震源が陸地から近い場合
⇒https://youtu.be/Pp-jnGRwMKk
震源が陸地から遠い場合
⇒https://youtu.be/czwTTw56Wuo
1 Comment
プレートが潜り込んだ先に活火山が無いトラフは死のトラフです