All About ニュース編集部は、全国20~60代の男女214人を対象に「地元愛を感じるナンバープレート(北海道・東北地方)」に関する独自のアンケート調査を実施。ナンバープレートで地元愛を感じる北海道の地名ランキングで1位に選ばれたのは?
ナンバープレートで地元愛を感じる北海道の地名ランキング
ナンバープレートに記された地名には、ただの識別情報を超えた“思い”が込められていることがあります。日々目にする文字だからこそ、そこに郷土の風景や思い出を重ねる人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな「地元愛」が感じられる地名にスポットを当ててみました。
All About ニュース編集部は2025年6月24~27日、全国20~60代の男女214人を対象に「地元愛を感じるナンバープレート(北海道・東北地方)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、ナンバープレートで地元愛を感じる北海道の地名ランキングを紹介します!
>10位までの全ランキング結果を見る
2位:函館/49票
2位は「函館」でした。北海道の南端に位置する函館は、港町ならではの異国情緒と歴史的建造物が魅力の地です。世界三大夜景にも数えられる函館山の風景や、映画やドラマの舞台となる頻度の高さから、地域外にも深く印象づけられています。そのため、「函館」のナンバープレートには、美しい街並みと地元を誇る気持ちが詰まっており、地元民の誇りとして支持を集めています。
回答者からは「北海道で小さいが有名な夜景などがあったりそれを盛り上げようとしているのかなと思った」(30代女性/福島県)、「映画のロケ地にも恰好の場で一度訪れると再び訪れたくなるという惹きつけられる町、惹きつけられる町のナンバープレートからも誇りを感じる」(50代男性/大阪府)、「私が函館が好きで、函館に住んでいる方は地元をとても大切にしている人が多いと感じているから」(40代女性/神奈川県)などのコメントがありました。
1位:札幌/76票
1位は「札幌」でした。札幌は北海道の政治・経済・文化の中心地であり、国内外から多くの観光客が訪れる都市としても知られています。道庁所在地としての認知度に加え、札幌雪まつりや時計台、大通公園といったランドマークが地名に深く結びついています。「札幌」ナンバーは、道民にとって象徴的な都市名であり、北海道を代表する誇りの表れとして、強い地元愛を感じさせる存在となっています。
回答者のコメントを見ると「北海道の中で一番大きな都市で、美しい札幌時計台等をイメージ出来るから」(50代女性/徳島県)、「登録者数が一番多く、地元意識を共有しやすい」(40代男性/山形県)、「道庁所在地で北海道最大の都市であり、世界的にも有名はさっぽろ雪まつりの開催地でもあります」(60代男性/兵庫県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
10位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.