All About ニュース編集部は、全国20~60代の男女214人を対象に「地元愛を感じるナンバープレート(北海道・東北地方)」に関する独自のアンケート調査を実施。ナンバープレートで地元愛を感じる福島県の地名ランキングで1位に選ばれたのは?
ナンバープレートで地元愛を感じる福島県の地名ランキング
ナンバープレートに記された地名には、ただの識別情報を超えた“思い”が込められていることがあります。日々目にする文字だからこそ、そこに郷土の風景や思い出を重ねる人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな「地元愛」が感じられる地名にスポットを当ててみました。
All About ニュース編集部は2025年6月24~27日、全国20~60代の男女214人を対象に「地元愛を感じるナンバープレート(北海道・東北地方)」に関する独自のアンケート調査を実施しました。今回はその中から、ナンバープレートで地元愛を感じる福島県の地名ランキングを紹介します!
>5位までの全ランキング結果を見る
2位:いわき/62票
2位は「いわき」でした。太平洋に面した福島県南部の都市・いわきは、温暖な気候と豊かな自然に恵まれたエリアです。ひらがなで表記される「いわき」のナンバープレートは、その親しみやすさと独自性が際立ち、見る人に強い印象を与えます。さらに、地域の知名度や地元での愛着度も高く、いわきナンバーを掲げることは地元の誇りの象徴として多くの支持を集めています。
回答者からは「ひらがな3文字がかっこよくて、ナンバープレートに付けてみたいと思うから」(30代女性/神奈川県)、「地名としての知名度が高く、すぐに場所をイメージできるから」(20代男性/東京都)、「初めて買った車は、いわきナンバーでした。当時ひらがなのナンバーは全国で2種類だけ。今でも好きなナンバーです」(50代男性/福島県)などのコメントがありました。
1位:会津/92票
1位は「会津」でした。会津は歴史と武士道文化が色濃く残る地域で、白虎隊や会津藩といった史実に象徴される誇り高き土地です。「会津」という名称自体に強いブランド力があり、地域住民の精神性や結束の深さを象徴しています。ナンバープレートにこの名を刻むことは、郷土の歴史への敬意と、代々受け継がれる地元への深い愛着を示す表現として、多くの人々の支持を得ています。
回答者のコメントを見ると「歴史的背景が強く刻まれている、全国的にも有名な土地であり県民の誇りでもあります」(40代男性/山形県)、「会津藩など、会津という名称が好きな地元の人が多いと思うため」(50代男性/千葉県)、「会津藩といえば白虎隊というネームバリューがある」(40代女性/神奈川県)といった声がありました。
※回答者のコメントは原文ママです
次ページ
5位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.