気象庁 緊急記者会見【令和7年7月6日16時10分】

監事者の朝日新聞です。 ご説明お願いいたします。 はい。え、それでは、え、本日 14時1分頃及び14時7 分頃とか劣等金会で発生しました地震についてご説明をいたします。え、まず防災場の竜一です。え、今般の地震による津波の心配はありません。今般の地震による津波の心配はありません。次のページさはい。あ、ごめんなさいです。 えっと、まず震度、えっとですね、52回 観測しましたので14時1分の場合と14 時7分の場合、あの、重複して出てきます けれども、あの、その用のそのような順番 でご説明をいたします。え、まず14時1 分につきましては、え、鹿児島県で震度5 、最大進度5橋の地震を観測しました。え 、家の、え、揺れの強方地域におきまして は、え、家の東海、え、土砂災害の危険性 がございます。え、今後の地震や雨の状況 に十分注意をしてください。え、必要な、 あ、時を除きまして、え、危険な場所には 立ちいらないようにお願いいたします。 なお当文の間、震度6弱程度の、え、地震 に注意をしてください。次のページをお 願いします。え、これも、え、新14時7 分のあの例ですけども、場所も似たような 場所で起こってございます。え、流点とは 同じでございます。次のページをお願い いたします。 え、地震の概要です。え、検地時刻、え、 1つは14、本日の14時1分、もう1つ は14時7分です。え、発生時刻も同様 です。え、マグニチュードは、え、14時 1分の地震の場合は、え、マグニチュード 4.9。え、これは暫定時でして速報値の 4.8から更新をしてございます。もう1 つ14時7分の、え、地震ですけれども マグニチュード5.5。これは残定時で ございまして、速報値の5.4から更新を しております。え、発生場所は、え、14 時1分、え、の場合は、え、とカラレッド 金塊深さ21km、え、14時7分の場合 ですと、え、これも場所一緒ですけども、 深さが23kmの地点です。え、これは いずれも、え、ザ定ジでして速報の深さ約 20kmから更新をしてございます。震度 の状況です。え、最大震度5、え、です。 え、14時1分にまず最大震度5、え、 もう同じように14時7分にですね、震度 5地震をですね、鹿児島県の豊村、豊島村 で観測しました。え、鹿児島県では震度3 から1の地震を観測しております。地震 活動の状況です。え、6日の15時30分 現在、え、14時1分の地震の発生後、 震度1以上観測した地震が22回発生して おります。まず震度5が1回、え、震度3 が1回、震度2が10回、震度1が10回 です。徴収震度を観測したもの、階級知事 を観測した地域はありません。次のページ をお願いします。はい。防災上の留意事項 と今後の見通しです。まず防災上の留意 事項です。え、この地震による津波の心配 はありません。入れの強かった地域では 東海や、え、土砂災害などの危険性が 高まっていますので、え、今後の、え、 地震活動や公務の状況に十分注意し、止を 得ない事情がない限り危険な場所に 立ち入らないなど身の安全を図るよう心を お願いいたします。今後の地震活動の 見通しです。当分の間震度6弱程度の地震 に注意してください。次のページをお願い します。えっと、これお手元後でまとめた 資料もで説明をいたしますので、次の ページ行ってください。ほぼ同じような 場所で発生しています。次のページお願い します。えっと、緊急地震速報なんです けれども、14時7分の地震に対しまして 、え、地震計画から18秒後に戸田レッド 禁地震速報の警報を発表しました。 次のページをお願いします。はい。えっと 、こちらの図をご覧ください。えっと、 あの、これは一連の地震でしてですね、 あの、今般の地震は主にこういう、ま、 グループとこういう南性側にグループに2 つには書いてますけれども、え、ここが 悪石島、え、小宝島、宝島で、今回はこの 悪石島で、え、震度5の観測をし、地震を 観測しておりまして、え、今回の地震、 えっと、14時1分のものと14時7分の もの、ま、ほぼ同じような場所で、え、 連続して発生をしております。で、特に あの地震の状況もですね、あの依前活発な 状況でして、え、引き続きあの注意お願い をしたいと思います。え、これはあのもう 3回ほども皆さんご覧になれてると思い ますけど、今までの地震活動の計画図です 。え、相変あずです。以前としてずっと 地震活が多い状況になっています。次の ページをお願いします。 もうちょっと上行きますかね。あ、逆です 。1500回か見える。えっと、15時 現在のあ、ごめんなさい。 15時かな?15時の集計で、え、1連の 6月21日の8時代から発生した地震の、 え、トータルで石算ですが1500回に なりました。えっとですね、各日を見まし ても1日あたり100回を超えていますと いうことで、またあの特にですね、収まっ てきたってことは言えません。次のページ をお願いします。 もうちょっと上が見えるに。はい。えっと 、これも昨日からもう数日と同じような図 をお見せしていますけど、ま、傾向だけ見 てください。 マグニチュ2.51の地震をプロしており まして、もうあの、もうちょっと下見える ようできますか?日付が。はい。えっと、 これは警官日数で今、え、このような グラフを書いてますけど、今までにこの 地域で発生した地震に比べて今回は突出し ていることとこの傾きが変わってませんの で、え、活動は依前として活発ですという 状況は変わりがありませんので、え、この 豊島村の方ではですね、あの、事前として このような地震が続く状況は変わりません ので、え、十分ですね、この震度当部の間 は震度6弱程度の地震がずっと続くという ことについて では、え、十分注意をされたいされてたいと思います。よろしくお願いします。はい、私からは以上です。あ、ごめんなさい。ちょっとし、あ、えっとね、その前かな、その次やったっけ?あ、違います。あの、資料ので、発表した情報の後についてはこちらに載せておりますので、あの、ご覧になってください。はい、私からは以上です。 [音楽] ご説明ありがとうございます。カ事者旭 新聞から何問か質問させていただきます。 まずですね、あの今回あの10分程度の あの時間の中で2回連続ごがありました。 あのこれ今回ま、なぜ起きたのかという ことがもし分かっていれば分かっている 範囲で教えていただきたいのとまたあの 一般論的にはどういった可能性が考え られるのかその短い時間に5が連続して おきるっていうのはどういうことが考え られるのか教えてください。えっと、ず、 図をご覧いただきたいんですけど、あ、 散歩みたいなのを、もう一連の活動の中で もう色々地震が発生しています。もうあの 休みなく続いてますので、あので、しかも 活動今活発ですので、あの、特にですね、 あの、 法則というのは特にあれですけども、そう いう中で起こってます。震度と観測点と ですね、あの実際の発生したマグあの神玄 の辺り近いですのでちょっとした揺れでも ま、震度として計測されます。あの 1500回とことですのでもう震度1か 震度にもうもうほぼ休みなく起こっている 。揺れればもう必ず震度として上がって くるような場所的にも浅いですし深さが ですね。あとは観測点とこの日の、え、 この信源も近いですし、あの何らかのその 地震活動があればもう揺れとして聞きます し、このインターバルというのはもうこう いう状況ですので、あの連続的に起こるて いうことはにはなると思います。 あとですね、あの今回、あのマグニチュードがあの 1回目ですかね、4.9 ということで、えっと、 5 強の揺れが起こるには、ま、少し小さめかなという印象を受けたんですけれども、これはどういう要因が考えられるんでしょうか? やはり浅いことと近いことが主要因だと思います。 ちなみに、あの、マグニチュード4.9、 ま、5 に満たない場合は一般論的にどのくらいの振度になることが多い規模ですか? えっと、ですね、マグニチュードはどこで地震の規模ですけれども、例えば私がここでパンと手を叩くと皆さんに届く音の近い方は大きく聞こえるし、遠くの方は小さく聞こえますよね。 それと一緒で、え、近いところにあれば マグニチュードが小さくても揺れとしては 大きなものになる。で、仮に マグニチュードが大きくても遠ければ震度 としてはカウントされないので、えっと、 マグニチュードと震度の関係というのは、 ま、一般的に近ければ小さなマグニチュで も震度としてカウントされるるってことは あります。ま、それが一般的な地震とその 震度のマグニチと震度の関係です。 ま、簡単に言ってしまいますけれども、 だから震動、震度に近いところで、ま、浅いところ、近いところで発生していることによって、ま、震度が大きくあの、 震度としてカウントさ、 進度としてカウントされてるという理解で良かったです。 はい。あの、毎日、あの、あの、振度としてですね、マグニトと震度あのずっと上がってますけど、 1度ご覧になられるともうマグニット 3 ぐらいでもどんどん振路として上がってきてます。 それは浅いところでもう起こってきてますし、近いところですのでもう揺れば振度として上がるような状況です。 ありがとうございます。各者さんお願いいたします。 共同信の新井と申します。 あの、えっと7分の間に新度教がその連続 して起きたということで、その エリアの地震活は活発だという気もあり ましたけども、その、え、新たな段階に 入ったとかですね、ちょっとこうさらに こうあの事態が重くなるとかったことでは ないと理解し、事前として同じ状況が計測 してるという風には見ています。はい。 ありがとうございます。 他ありますか?あ、じゃあこれで会禁終わります。ありがとうございました。 はい、ありがとうございました。

「令和7年7月6日14時01分頃及び14時07分頃のトカラ列島近海の地震について」の緊急会見映像です。#気象庁 #緊急記者会見

WACOCA: People, Life, Style.