【岡山県編】「うったて」「じりー」「ちばけな!」←全部“学校”にまつわる言葉! 意味が難しい「岡山県の方言」ランキング発表 | オトナンサー
オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー
2025.03.10
著者 : オトナンサー編集部
「他県民の知らない『岡山県の方言』ランキング【学校編】」が発表されました。岡山弁の5つの言葉、あなたは全部分かりますか?
あなたは全部分かる? ※画像はイメージ
CMサイト(大阪市福島区)が企画編集するランキングサイト「ランキングー!」が、「他県民の知らない『岡山県の方言』ランキング【学校編】」を発表しました。
3位の言葉「かわいい言い方」
調査は2025年2月9日、全年代の男女(性別「回答しない」を含む)を対象に実施。8887人から有効回答を得ています。
調査の結果、1位となったのは「◯◯君はうったてが上手じゃな」などと使う「うったて」(1067票)。「うったて」は「習字の書き始め」「起筆」を意味する言葉ですが、投票者からは「何も知らないで聞いたら、意味が絶対分からない」など、驚きの声が集まっています。
次いで、2位は「校庭がじりーけんドッジで遊べん」(969票)、3位は「授業中にちばけな!」(824票)と続く結果に。2位の「じりー」は「ぬかるんでいる」、3位の「ちばけな!」は「ふざけるな!」という意味です。2位には「じりーって?」、3位には「かわいい言い方」といったコメントが寄せられたということです。
あなたが知っている岡山県の方言、いくつありましたか?
(オトナンサー編集部)
【1〜5位】4位の方言「新入生をいらまかすな!」は“イライラさせる”ではない→じゃあ何!? これが“学校”にまつわる「岡山県の方言」です!
週間アクセスランキング
ライフ
エンタメ
Copyright © 2016- mediavague Co., ltd. All Rights Reserved.
WACOCA: People, Life, Style.