桜島の噴火・爆発が活発化しています。
火口から4キロほど離れた黒神町には、103歳になるトミ子おばあちゃんが住んでいます。
久しぶりの騒ぎに不安を感じていました。
15日の朝から翌日の夕方まで2日間にわたった連続噴火。
市街地にまで音が届く空振を伴う爆発も起きました。
南岳の山頂火口から降る灰で航空便が欠航するなど交通にも影響がでました。
雪のように積もった灰・・・、火口に近い黒神地区ですが、これだけ灰が降るのは久しぶりだといいます。
詳しくは動画をご覧ください。
■チャンネル登録よろしくお願いします
https://www.youtube.com/c/kkb5ch
KKB動画アプリ「KAPLI」でもたくさんの動画を配信中!
■KAPLIダウンロードページ
http://www.kkb.co.jp/kapli/
■「KAPLI」X(めざせ1万人!!)
Tweets by kapli_kkb
#桜島
#噴火
#爆発
#トミ子おばあちゃん
#黒神町
#鹿児島
#KAPLI
#KKB
37 Comments
大正噴火の時、船で脱出していたけど、灰と軽石で海一面が白くなり船が止まると思った人達が、雪の舞う1月の海に、飛び込み亡くなりました。富士山の宝永噴火の3倍はたまってると聞きます。住み慣れた所を離れるのは…このままおさまればよいですがなんともいえないですね😢
始まったな
103歳すごいね。まだまだしっかりしてるし。
87歳でなくなったおばぁちゃんと同じ名前につられて見ちゃいました。
全部カタカナのトミコでしたが
噴火これ以上大きくならないとよいですね
富士山🌋噴火しましたらこんなふうになるのかな
トミ子おばあちゃん、お元気でハキハキしていらっしゃって、😊
今回は、連続してることもあって灰の量が、2、30年以上ぶり量なんですね。
ここまでになると、昔を思い出して、「噴火大変だなぁ、嫌だなぁ」って、やはりなるんですね。生活に支障がでますもんね。😣
おばあちゃんの気持ちも分かるけど、火山ガスは怖い😨俺は避難をお勧めします。
噴火に 慣れ過ぎも 怖いな
逃げようや、、
お~ついに巨大生物活動開始か!?
こうゆう方の証言は大事。
北は雪かき
南は灰かき
自然と共存するのは大切ですが
あまりに危険ならばやはり避難も考えてほしいですね😅
故郷なのは分かるけど、やはり火山のそばに住むのは不便だしリスクが大きいから離れるべき
つくづく思う、鹿児島の人達はドMばっかり
常に火山灰の風向きを気にしながら生きなきゃいけない所に住む考えが全く理解出来ない
長生きしてくださいね❤️
このくらいの年齢の方になると、避難した先でストレスによる体調不良とかも十分考えれるし、色々と一筋縄には行かないんだろうと邪推します。
目の前で噴火してるのに危機感なく慣れっこになってるみたいね
噴石とか?溶岩流とか火砕流とかの心配はないのかな?
大変でしょうね〜💦 こう活発に噴火してる火山のすぐ近くって😰
トミ子おばあちゃん、お元気そうで何よりです・・・・❤
富士山や浅間山、普賢岳、磐梯山の前兆にならなければいいがな
久々桜島噴火まだ、噴火だけで良かったです、火山石が、家に降らずに、
トミ子お婆ちゃん優しいお孫さんとひ孫さんが居てくれて良かった。いつでもお元気でお過ごしください。
103歳一人ぐらし
すご
災害的な視点で桜島噴火を報道するオールドメディアの発想や着想が全くピント外れです。
鹿児島で暮らす人の視点で、例えばマンション住みならベランダの降灰です。洗濯物干しです。クルマ社会でクルマへの降灰です。
今日、灰の掃除をして終わる話ではなく、大気中に舞っているから10日も20日も毎日毎回掃除です。洗濯物はベランダに干せません。そういう日常生活の害です。
噴火で噴石が飛来しなくて良かったね。火砕流が無くて良かったね。マグマが噴出しなくて良かったね。じゃない!
なんかこのインタビュアー空気読めんから腹立つな😵
おばあちゃんがしっかりしゃべってるのに、被せるように話してきてさ‼️
つい先日桜島が噴火する直前に、埋没鳥居、塩屋ヶ元集落を観光した際にこちらのおばあちゃんとお話をしました。
塩屋ヶ元の港からバス停に向かう私を穏やかな顔で見つめていたので、挨拶をすると、今年で103歳、と。大阪からこんなところに来てくれてありがとう、生きてる間にまた来てね、と、お話してくださいました。
また近隣の住民の方ともお話をさせていただきました。
鹿児島旅行をしてから、私はすっかり鹿児島の虜になりました。
まさに私が通った道、見た家屋、見たおばあちゃん まさかYouTubeで見ることになるとは思っていなかったのでびっくりしました。
この御年でも鹿児島弁は消えてるんだな
黒神地区はこれが日常。
避難するまではないよ。
これだから鹿児島やなんだよなあ
側から見たら転居が1番簡単に見えるかもしれないですが、さすがにこの年齢になると、慣れないところに動いたら動いたで、空気感やコミュニティの変化で体調に支障したりするので、それはそれで難しいですよね😢
お元気にお過ごしください😌
コメント欄がみんな優しい
なぜ避難しないのだろうか…鹿児島県民が一番ヤバい
鹿児島は本当、火山灰が大変だろうなと思います。どうか体調には気をつけてください。
あんな近くで噴煙上がってたら自分ならすぐ避難するけど、お孫さん達は「嫌だね〜」と言いながら掃き掃除。
慣れなんでしょうが……
4㎞はやばいよ…肺がやられるんじゃないの
なぜ一人暮らし⁉️😢😢😢😢😢
お墓に屋根ついてるもん😮
桜島行った時見た、無人のお店でお皿売ってた、灰まみれ😅買いたかったな買えば良かった。
火山灰って、水で流すといっても液状研磨剤みたいになるから清掃対象によっては気を付けないと悲惨なことになるんだろうな。