▼戦艦大和のふるさと広島県呉市
ページをご覧いただきありがとうございます。私は呉市で銭湯を営む有限会社赤ビル3C&Spa(以下、赤ビル社)代表の小島と申します。戦艦大和のふるさととして有名な呉市は、高齢化や人口減少が続き、近年は特に、豪雨被害やコロナ、製造業拠点の閉鎖などにより、経済が厳しい状況が続いています。
戦艦大和が建造されたとされる造船ドック。「歴史の見える丘」より撮影
▼ミシュランガイド掲載の名店 鉄板焼 犇亭(ほんてい)
中心部の中通商店街の近くに、港町レンガ色のビンテージビル、赤ビルがあります。大正時代からある「月見湯」の流れを継承する銭湯「赤ビルの湯」が3階にあり、その1階の飲食店の並びに、「鉄板焼 犇亭」がありました。
赤ビルと犇亭の入り口。白い看板が目印。
地元の名士や食通の間では有名な「犇亭」は、ミシュランガイド 広島・愛媛 2018 特別版/広島2013 特別版に掲載された実績があります。元オーナーはこの店で鉄板と向き合い40年。町の常連さんに鍛えられ、磨き続けた定番メニュー「ロイヤルコース」は、新鮮な地元産野菜、上質な和牛ステーキと、独特なガーリックライスが人気です。ハレの日に”ちょっと背伸び”して食べに行く、ご褒美レストランでした。
写真:調理中の元オーナー
そんな犇亭も、近年はコロナで遠のいた客足が中々戻らず、ギリギリの経営をなんとか続けている状況だったそうです。体力的にも限界を感じた元オーナーは、今年3月末での閉店を決意されました。「味を継ぐ弟子もいないので、犇亭はもう、今の時代には必要ないのだろう」と感じていたそうです。
ピカピカに磨きこまれた鉄板。40年を経てもまだまだ活躍できるのだが・・・
▼町の人の惜しむ声
いざ閉店の告知をすると、最終日までの席はあっという間に予約で埋まりました。閉店を惜しむ声が沢山寄せられ、どうしても最後に食べたいと、海外から急遽帰国してまで食べに来てくれた常連さんもいたそうです。このお店のファンの一人だった私は、「私が後継者を探すので、レシピと味を引き継いでお店を再オープンさせて欲しい」とオーナーを説得しました。こういう「庶民の日常に根差した小さな名店」は、地域独自の個性として未来に必要だと思うのです。
写真:絶妙に美味しいと評判の地元産キャベツともやしの炒め物
▼旧軍港都市「横須賀」ゆかりの支援者
全国に向けて後継者を募集したところ、名乗りを挙げてくださったのは横浜出身の高津仁志シェフ。おじい様は横須賀で海軍時代に補給船で料理長を務め、その後横浜で洋食店を開業したという料理人ご一家の出身。洋食・和食・鉄板焼きステーキ・寿司居酒屋などで経験を積み、大阪の飲食店で料理長を務めているベテランです。歴史好きで呉にも何度も訪れており、呉の街の名店を守る取組に、ご自身の経験が活かせればと、料理長として店を継いでくださることになりました。
高津シェフ
▼プロジェクトについて
このプロジェクトは、有限会社赤ビル3C&Spaが、元オーナーである芝和敏氏から店舗を譲り受け、営業再開を目指します。芝和敏氏、同社所属の高津仁志シェフ両名より、名称と画像掲載を行うことの許諾を取得しております。いただいた支援金は赤ビル社が受け取り、同社が店舗営業を再開後にリターンを実施します。
▼資金の使い道
▼第一目標:「犇亭」メニューの継承と修繕 100万円
今回のプロジェクトでは、まず第一に「犇亭」の味とメニューの継承を目指します。ご寄付頂いた資金は、元オーナーのご協力のもと、一通りのコースレシピを伝授するための食材購入費と、最低限必要な調理器具の入れ替え費用として、使わせて頂きます。
▼第二目標:店舗内装の更新費用 700万円
LED照明への交換や空調の更新、汚れた壁の補修など、これからもお客様に快適に食事を楽しんで頂くために必要な、店内改装費用として使わせて頂きます。
名店らしい趣のある内装
▼第三目標:ラウンジの併設 1,500万円~
隣の空店舗を活用して新たにカフェラウンジを併設し、食後のデザートなどをゆっくり楽しめる空間を提供します。日中は堺川や中通散策のランチ&休憩スポット、銭湯利用客が夜に風呂上がりの一杯やサウナ飯を楽しむ・・など、赤ビル含めた地域の憩いの場としての活用を目指します。
併設カフェラウンジのラフ案
▼第四目標:レトロな呉の街の魅力を伝える「和洋折衷住宅」デザイン 200万円~
元々の「犇亭」の味や雰囲気を活かすために、隣のラウンジは入船山記念館に代表される、日本の伝統的な家屋に洋風の客間を繋げた「和洋折衷」をテーマに考えています。古いものと新しいものを共存させる、呉市らしいインテリアコーディネートを目指します。
▼返礼品のご紹介
寄付のお礼としては、犇亭で人気の鉄板焼ディナー、ロイヤルコース相当が楽しめる、「復活応援ディナー食事券 」を中心にご用意しました。使用期限は発行から6ヶ月となっております。ペアや4名様の団体割引のパッケージもご用意しましたので、お誘いあわせの上ご検討ください。また、来店への訪問が難しい方向けに、食事券のつかない「寄付プラン」もご用意しております。
【特典の例】
・新シェフ高津による瀬戸内の季節を感じられる特別メニューのサービス(食事券A,B)
・希望者の方は再オープン時に店内の寄付者リストにお名前を掲載(一部寄付プラン、食事券B)
・新シェフ高津によるデザートプレートのサービス(ペア、または4名パッケージ)
▼プロジェクトの展望・ビジョン
お店が軌道に乗ったら、呉の街の特産品などを活用したメニューの開発にも取り組みたいと考えています。
WACOCA: People, Life, Style.