トランプ氏、26年度国防予算でドローンとミサイル増強提案

 6月25日、トランプ米大統領は2026会計年度の国防予算で、兵士の給与引き上げとハイテクミサイルや無人機(ドローン)の増強を提案した。米首都ワシントンで14日撮影(2025年 ロイター/Brian Snyder)

[ワシントン 25日 ロイター] – トランプ米大統領は2026会計年度の国防予算で、兵士の給与引き上げとハイテクミサイルや無人機(ドローン)の増強を提案した。一方で、海軍の人員削減や、艦船およびF-35戦闘機の購入数減で経費節減を図る考えだ。25日に予算資料が公表された。

国防・国家安全保障予算の要求額は8926億ドルで、今年度と同水準となっている。

ホワイトハウスはこの予算がインド太平洋地域における中国の侵略抑止と、防衛産業基盤の再活性化に充てられると説明した。

トランプ氏の目玉であるミサイル防衛システム「ゴールデンドーム」の予算の大半は別の予算要求に盛り込まれており、今回議会に提出された提案には含まれていない。

26会計年度の予算案で、トランプ氏はF-35戦闘機の削減を求め、艦艇も3隻のみの調達を要求した。兵士の給与を3.8%引き上げる一方、運用コストが高い艦艇や航空機などの旧式兵器の退役による経費削減も盛り込んだ。この計画に基づき海軍は民間人職員を7286人削減する方針だ。

バイデン政権の最終年の予算では25会計年度に68機のF-35戦闘機の調達を求めていたが、トランプ氏の26年度の予算要求は47機にとどまった。下院歳出委員会の国防小委員会の26年度予算案では、F-35の購入数を69機に増やしていた。

空軍は射程が長く太平洋でより効果的な長距離巡航ミサイル「JASSMーER」と長距離対艦ミサイル「LRASM」への投資を継続する方針だ。一方、精密打撃ミサイル「PrSM」の予算が大幅に削減された。低コストながら極めて効果的な兵器であることがウクライナで証明された小型ドローンへの予算も増額された。

今回の予算要求は、「一つの大きく美しい法案」に含まれる国防費の優先順位について議論する中で示された。同法案はすでに下院で可決されている。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Mike Stone is a Reuters reporter covering the U.S. arms trade and defense industry. Most recently Mike has been focused on how the war in Ukraine has changed the future of war and how industry has adapted, or faltered. Mike, a New Yorker, has extensively covered how the U.S. has supplied Ukraine with wepons, the cadence, decisions and milestones that have had battlefield impacts. Before his time in Washington Mike’s coverage focused on mergers and acquisitions for oil and gas companies, financial institutions, defense compnaies, consumer product makers, retailers, real estate giants, and telecommunications companies.

WACOCA: People, Life, Style.