インドのスマートフォンメーカーLavaは、新型の5Gスマートフォン「Storm Play 5G」および「Storm Lite 5G」を発表しました。Storm Lite 5Gが7999ルピー(1万3000円)、Storm Play 5Gが9999ルピー(1万7000円)ほどと、5G端末の大衆化を目指している端末であることが伝わります。GSMArenaが伝えています。
Storm Play 5GはMediaTek Dimensity 7060を搭載し、同SoC搭載としては世界初の1万ルピー以下モデルとLavaは主張しています。ただし、実際にはMotorola Moto G56が先行して搭載済みです。インドでの宣伝において「世界初」「インド初」といううたい文句はとても好まれるので、こう記載したのでしょう。メモリは6GBのLPDDR5、ストレージは128GBのUFS 3.1という構成。
Storm Lite 5GはMediaTek Dimensity 6400を搭載し、こちらはインド初搭載とのこと。おや?小っちゃく書かれた注釈がありますね、見てみましょう。
Source:Techarc(Smartphones under 8K)とのこと。つまり、8000ルピー以下のスマホではインド初らしいです。すでにインドではDimensity 6400を搭載したrealme P3xが投入されています。つまり全然嘘みたいなもんですね。なんて狡い。メモリは4GB、ストレージは64GBまたは128GBを選択可能。
両機種とも6.75インチHD+(1612×720)の液晶ディスプレイを採用し、120Hzリフレッシュレートに対応。ノッチデザインを採用しています。このクラスでHD+解像度なのは少し残念ですが、価格を考えれば妥当でしょう。しかし120Hzに対応させるぐらいならFHDであるほうが良いと思うのですが、事情でもあるのでしょうか。なおいずれもティアドロップ式のインカメラで、安っぽさを感じます。
Storm Play 5Gは5000万画素メインカメラに200万画素セカンダリーカメラの2眼構成、フロントカメラは800万画素。Storm Lite 5Gはメインカメラのみの5000万画素単眼で、フロントカメラは500万画素となっています。
両機種とも5000mAhバッテリーを搭載。Storm Play 5Gは18W、Storm Lite 5Gは15W充電に対応します。IP64等級の防水防塵性能を備え、側面指紋センサーを搭載。Storm Play 5Gは2色、Storm Lite 5GはAstral BlueとCosmic Titaniumの2色展開となっています。Lava Storm Playの背面は安っぽさをあまり感じず、それでいて独創的なデザインで好感が持てます。
一方Lava Storm Liteはよくある感じですね。
プリインストールOSはAndroid 15で、広告やブロートウェアなしのクリーンな環境を提供するとアピール。1回のOSアップデートと2年間のセキュリティアップデートが保証されています。また、Lavaの無料ホームサービスも付帯します。
価格はStorm Lite 5Gが7999ルピー(約1万5000円)から、Storm Play 5Gが9999ルピー(約1万9000円)となっています。いずれも期間限定価格とされており、AmazonインドでStorm Liteは6月24日、Storm Playは6月19日から販売開始予定です。
スペック表は以下の通り。
Sponsored Link
Lava Storm Play 5G
Lava Storm Lite 5G
OS
Android 15
Android 15
SoC
Mediatek Dimensity 7060 (6 nm)
Mediatek Dimensity 6400 (6 nm)
メモリ
6/8GB
4GB
容量
128/256GB
64/128GB
画面
IPS LCD 6.75型 720 x 1600
最大120Hzリフレッシュレート
IPS LCD 6.75型 720 x 1600
最大120Hzリフレッシュレート
カメラ
5000万画素メイン+200万画素
5000万画素
インカメラ
800万画素
500万画素
電池
5000mAh 18W有線充電
5000mAh 15W有線充電
寸法
168.8 x 78.1 x 8.3mm、196g
168.8 x 78.1 x 8.3mm、196g
その他
イヤホンジャック搭載、生体認証(指紋)、IP64防水
イヤホンジャック搭載、生体認証(指紋)、IP64防水
WACOCA: People, Life, Style.