令和7年1月25日(土曜日)と26日(日曜日)の2日間、フォーラムを開催しました。※イベントは終了しました。
当事者目線の権利擁護支援全国フォーラムin神奈川2025~地域共生社会を目指して~
主催:全国権利擁護支援ネットワーク、県
令和6年1月25日(土曜日)と26日(日曜日)の2日間、フォーラムを開催しました。
当日は、多くの方にご来場いただくとともに、オンラインのライブ配信でも多数のご視聴をいただきました。ありがとうございました。
アーカイブ動画をYoutubeかなチャンTV(神奈川県公式)に掲載しています。ぜひご覧ください。
【字幕入り】【当事者目線の権利擁護支援全国フォーラムin神奈川2025】ダイジェスト版
(別ウィンドウで開きます)
【字幕入り】【当事者目線の権利擁護支援全国フォーラムin神奈川2025】1日目全編版
(別ウィンドウで開きます)
【字幕入り】【当事者目線の権利擁護支援全国フォーラムin神奈川2025】2日目全編版
(別ウィンドウで開きます)
1 日時
1日目:令和7年1月25日(土曜日) 13時30分から16時35分まで
2日目:令和7年1月26日(日曜日) 9時30分から12時00分まで
※どちらか1日のご参加も可能です。
2 開催場所
はまぎんホール ヴィアマーレ(横浜市西区みなとみらい3丁目1番地1号)(アクセスは別ウィンドウで開きます)
JR・市営地下鉄「桜木町駅」から動く歩道利用で徒歩5分
みなとみらい線「みなとみらい駅」から徒歩7分
※駐車場のご用意がございませんので、公共交通機関等をご利用ください。
3 内容(プログラム・パネリスト等)
1月25日(土曜日)13時30分~16時35分 ※13時00分受付開始予定
パネルディスカッション「社会的排除と権利擁護支援」
パネリスト
青木佳史氏 弁護士
関哉直人氏 弁護士
大川貴志氏 社会福祉法人同愛会
奈良﨑真弓氏 にじいろでGO!会長
1月26日(日曜日)9時30分~12時00分 ※9時00分受付開始予定
表彰式・パネルディスカッション「共生社会に向けた地域づくり」
パネリスト
永田祐氏 同志社大学教授
雄谷良成氏 社会福祉法人佛子園理事長
山本千恵 神奈川県共生担当局長
4 参加申込み方法
イベントは、終了しました。多くの方にお越しいただきまして、ありがとうございました。
5 ライブ配信URL
1日目ライブ配信:ライブ配信は終了しました。
2日目ライブ配信:ライブ配信は終了しました。
※当日の様子については、ページ上部のアーカイブ配信動画よりご覧ください。
6 フォーラム当日のスライド資料
登壇者プロフィール(PDF:578KB)
登壇者プロフィール(テキスト:4KB)
1日目
当日プログラム(1日目)(PDF:608KB)
当日プログラム(1日目)(テキスト:1KB)
青木佳史氏:スライド資料1(PDF:2,102KB)
青木佳史氏:スライド資料1(テキスト:12KB)
青木佳史氏:スライド資料2(PDF:384KB)
青木佳史氏:スライド資料2(テキスト:10KB)
関哉直人氏:スライド資料(PDF:1,603KB)
関哉直人氏:スライド資料(テキスト:17KB)
大川貴志氏:スライド資料(PDF:1,190KB)
大川貴志氏:スライド資料(テキスト:3KB)
奈良﨑真弓氏:スライド資料(PDF:1,801KB)
奈良﨑真弓氏:スライド資料(テキスト:4KB)
2日目
当日プログラム(2日目)(PDF:347KB)
当日プログラム(2日目)(テキスト:2KB)
永田祐氏:スライド資料(PDF:1,717KB)
永田祐氏:スライド資料(テキスト:16KB)
雄谷良成氏:スライド資料(PDF:7,592KB)
雄谷良成氏:スライド資料(テキスト:5KB)
山本千恵氏:スライド資料(PDF:6,454KB)
山本千恵氏:スライド資料(テキスト:18KB)
7 定員等
会場参加定員:300名
参加費:無料
学びたい貢献したい健康・福祉
3.すべての人に健康と福祉を17.パートナーシップで目標を達成しよう
WACOCA: People, Life, Style.