独、国防費大幅増額へ 29年までにGDP比3.5%=関係筋

ドイツ関係筋は23日、同国が2029年までに国防費を国内総生産(GDP)の3.5%に引き上げる方針であることを明らかにした。写真はドイツのマリエンベルクで行われた北大西洋条約機構(NATO)即応任務部隊の演習。2023年1月撮影(2025年 ロイター/Matthias Rietschel)

[ベルリン 23日 ロイター] – ドイツ関係筋は23日、同国が2029年までに国防費を国内総生産(GDP)の3.5%に引き上げる方針であることを明らかにした。24─25日にオランダのハーグで開催される北大西洋条約機構(NATO)首脳会議を前に、25年度予算について強いメッセージを送る狙いがある。

同筋によると、ドイツの国防費総額は25年度予算案の950億ユーロ(1088億9000万ドル)から29年度予算枠組みでは1620億ユーロに増額する。

25年度と26年度予算案の枠組みは24日に閣議で承認される予定で、24年度の745億ユーロから25年度には1157億ユーロ、26年度には1236億ユーロと過去最高額に増加する見込みだ。

同筋によると、予算における借り入れ額は29年には1261億ユーロと、24年の333億ユーロから増加する。3月の借り入れ上限(「債務ブレーキ」)の抜本的改革の同意を受け、25─29年に国防費として総額3781億ユーロを借り入れることができるようになる。

財政赤字の上限を対GDP比0.35%に制限する債務ブレーキから除外されているインフラ特別基金については、25年に372億ユーロ、26年に579億ユーロの借り入れが追加されることになる。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

Maria Martinez is a Reuters correspondent in Berlin covering German economics and the ministry of finance. Maria previously worked at Dow Jones Newswires in Barcelona covering European economics and at Bloomberg, Debtwire and the New York Stock Exchange in New York City. She graduated with a Master of International Affairs at Columbia University as a Fulbright scholar.

WACOCA: People, Life, Style.