【地震火山解説】トカラ列島で地震相次ぐ 今後の地震活動注意

え昨日21日の朝からですけれどもえ 鹿児島県のトカラット近で地震が頻発して いますえ午前5時30分までのこの体に 感じる地震の回数56回に対していますで その中でも比較的大きな地震が昨夜から 起きているんですけどもえまず震度の分布 ご覧くださいえこれがその1つえ昨日の 23時11分頃に発生しました マグニチュード4.6の地震ですえ最大 震度3をえとか劣の悪石島で観測してい ますまた日付変わった後も午前2時52分 にはやはり薄石時島まで震度3を観測する えマグニチュード4.3の地震がありまし たまこのように昨日の朝からま地震活動が 活発化しているわけなんですけどもま今回 地震が起きている場所こちらですえ九州の 南部合いまとかれ島の 今回はこちら悪石島とですね南の宝島の間 小宝島付近でま多発しているような状況に なりますえこのトカラ列島というのはです ね元々こういった軍発性の地震が過去から 何回も起きているエリアでしてま比較的 最近ですと2023年昨年5月には赤野市 までえ震度5弱の揺れを観測した他ま21 年え12月9日にはマグニチュード6.1 の地震がありまして悪石時までま震度5の ホイレを観測したような事例がありますあ 地震活動大変活発な時はですね例えばその 23年の9月ですけれども1ヶ月の間に 300回以上の体に地信体に感じる地震が 起きたような事例がありますで概ですね このま地震活動がまいくつかのエリアでま 活発になるパターンってのがあるんです けども概 を迎えてまその後徐々に収まっていくと いった活動事例が多いですま今回の場合も 今のところえ過去起きてきた地震活動と 大きな変化は見られないかという風に思い ますまですのでここ数日ですねえまだ トカラットではま地震活動が活発な状況が ま続く可能性がありますえトカラレッド ですとこの軍発地震ですと震度4とか5弱 えまでえトレえ出てきたようなま事例も ありますのでま今しばらくトラレット付近 要ですでこのエリアなぜですねこれだけま 群が起きるかなんですけれどもえこの辺り 今スの政治前に代表されます火山えこれが いくつかありますで新玄の深川さんが今回 は10kmから20kmぐらいのところな んですけどもその火山の活動が関連して いるのではないかという風にま過去から 言われておりますま一方で深さ10km 20kmの場所ですからマグマがま仮に 地下奥深くにあったとしてもますぐにです ねえ地上あるいは海底の方に出てくるよう なえそういった活動の可能性はこれは低い かという風に思われますま過去から何回か 起きている原発自身の活動の傾向がま今回 も出てるのではないかという風に見られ ますまですのでねとか劣に限定してま しばらくは強いで注意ということが言え そうですえ最新の地震情報についてはお 天気キャアプリウェザーニュースでもご覧 いただいてます

トカラ列島近海では昨日21日(土)朝から体に感じる地震が増加し、午前5時30分まで震度1以上の有感地震は56回です。宝島・小宝島・悪石島の近海は古くから群発地震の発生を繰り返している地域で、最近では2023年9月に2日間で292回もの有感地震を観測したこともありました。

📱No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

📺️番組表 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

<ウェザーニュースキャスター>
山岸愛梨 松雪彩花 高山奈々 駒木結衣 戸北美月 小林李衣奈 魚住茉由 小川千奈 青原桃香 岡本結子リサ 白井ゆかり 江川清音 川畑玲 福吉貴文

<気象解説者(気象予報士)>
山口剛央 宇野沢達也 内藤邦裕 本田竜也 飯島栄一 芳野達郎 森田清輝

28 Comments

  1. 確かに日本とフィリピンの中間地点だわな
    カルデラ噴火なら海が膨れ上がるようになるかもしれん

  2. たつき諒さんは、7月としか書いてない。夢見たのが7月5日。

  3. ダンゴムシさんが言うんだからみんな気を引き締めよう、
    いつデカいのがきてもおかしくないね、

  4. 最近、ミサイルが地殻に激突しています。日本に大地震が本当に来るようです。ミサイルは発射され続け、大地は吹き飛ばされ、移動した。火山が噴火し、地震が起こり、津波が起きた。