気温30度を超える過酷なコンディションで行われた、全日本選手権の男子エリートロードレース。スローペースだった前半から一転、アタックの応酬となった後半を冷静に走り、最終周回アタックを決めた小林海(JCLチーム右京)が連覇を達成した。
6月22日に修善寺の日本サイクルスポーツセンターで行われた男子エリートロードレース photo:Makoto AYANO
逃げグループを形成した鎌田晃輝(JCLチーム右京)ら3名 photo:Makoto AYANO
3年連続で全日本選手権男子エリートロードレースの舞台となったのは、静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンター。8kmコースを20周する160kmで争われたレースは、鎌田晃輝(JCLチーム右京)ら3名が逃げた。

最後まで1人粘った鎌田が残り5周目にメイン集団に吸収されると、ここからアタックと吸収が繰り返される展開に。終盤は前年王者の小林海と山本元喜(キナンレーシングチーム)、金子宗平(群馬グリフィンレーシングチーム)、谷順成(宇都宮ブリッツェン)の4名に絞られ、最終周回に小林がシッティングのままアタック。登りで山本を引き離した小林が、そのままフィニッシュに到達した。

最終周回でアタックを決め、連覇を達成した小林海(JCLチーム右京) photo:Makoto AYANO
男子エリートロードレースでの連覇は、藤野智一(1998、99年)の以来となる26年ぶりの快挙だ。

2位は山本、3位は優勝候補筆頭に挙げられた金子、新城幸也(ソリューションテック・ヴィーニファンティーニ)は2分34秒遅れの7位でレースを終えている。

WACOCA: People, Life, Style.