大阪・関西万博 滋賀県の展示・ワークショップ・試食・試飲・物販などのブースが日替わりで多数出展!
2025年6月12日
滋賀県
大阪・関西万博
『滋賀魅力体験ウィーク~Discover Shiga, Go Lake Biwa~』(前期)
6/24(火)~6/29(日)関西パビリオン多目的エリアで開催!
滋賀県の多彩な魅力を体験できる展示・ワークショップ・試食・試飲・物販などのブースが
日替わりで多数出展!
滋賀県は、現在開催中の大阪・関西万博で「滋賀魅力体験ウィーク~Discover Shiga, Go Lake Biwa~」のイベントを前期(令和7年6月24日(火)~6月29日(日))と後期(令和7年8月27日(水)~9月1日(月))の2回に分けて開催します。
このイベントの概要と前期イベントの内容をお知らせします。
イベント概要
■イベント名称:滋賀魅力体験ウィーク~Discover Shiga, Go Lake Biwa~
■日程:[前期] 出展テーマ:健康しが
令和7年6月24日(火)~6月29日(日) 10:00~19:00
[後期] 出展テーマ:Mother Lake Goals(MLGs)
令和7年8月27日(水)~9月1日(月) 10:00~19:00
■場所:万博会場内 関西パビリオン 多目的エリア <予約なしで入場可能です。>
■内容:忍者の里で精油されたアロマの香り体験、伊吹山の薬草を使用した入浴剤づくり体験、滋賀県産の原料を使用した近江ハーブの試飲、県内美術館等が実施するうちわづくりや信楽焼たぬき絵付けなどのワークショップ、シカゴ万博での出会いから生まれたガリ版印刷体験など、人・自然・社会の健康の観点で多彩なプログラムを実施します。
(プログラムによっては、参加人数の定員等の制限がある場合があります。)
前期イベントの主な内容
県および関係団体、民間事業者など29者の参加による展示、ワークショップ、試食・試飲提供、物販等
出展日
出展者
主な内容
6/28、6/29
(株)イヴケア/ninjaroma・こうが精油蒸留所
ninjaromaの精油を活用した調香体験や展示、販売。
6/28、6/29
(有)永源寺マルベリー
滋賀県産の原料を使用した「近江ハーブ」の試飲。
6/26、6/27
(株)Office COMA
法衣製造の伝統技術や琵琶湖にやさしい生地を使用した洋服の紹介。
6/25
蒲生地区まちづくり協議会・東近江市
1893年シカゴ万博での出会いから生まれたガリ版、その魅力をガリ版印刷体験、展示で紹介。
6/28、6/29
滋賀県草津市・草津市観光物産協会
草津市の歴史に関するオンラインクイズに答えてガチャガチャでプレゼントをゲット。
6/28、6/29
ペンギンファーム
滋賀県産の食材を使った和菓子の販売、試食。
6/26
健康しが和葉歯グループ
健康計測と「吹き戻し」体験、小学生による環境啓発チャームやオブジェ、中学生のESD活動などを紹介。
6/28、6/29
近江上布伝統産業会館
伝統的工芸品「近江上布」の地機実演、体験、麻製品の販売。
6/24
蛯谷工芸(滋賀県商工会連合会)
「近江一閑張」の伝統工芸品を販売。
6/24
(株)ツジトミ(滋賀県商工会連合会)
湖東地区の伝統技術である、こんにゃく糊加工を利用したTシャツの展示、販売、試着体験。
6/25
びわけん(滋賀県商工会連合会)
日本一大きな湖「琵琶湖」の形をモチーフにした犬のキャラクター「びわけん」グッズの販売。
6/25
(株)ジェリフ(滋賀県商工会連合会)
琵琶湖の美しい形状を再現し、爽やかなブルーの色味とサイダー味が口に広がるグミの販売。
6/25
湖香六根(滋賀県商工会連合会)
天然すっぽんとビワマスの絵本、贅沢な天然すっぽん養生スープ缶の販売。
6/24
滋賀県南京玉すだれ保存会
琵琶湖の周囲に生えている竹を使った、南京玉すだれの実演、体験。
6/24、6/25、6/26
(特非)秀明自然農法ネットワーク
築200年を超える古民家の暮らしの紹介、里山での自然農法で育てた緑茶の試飲、販売。
6/26、6/27
(一社)比叡山・びわ湖DMO
「写経体験」による文化体験や比叡山延暦寺の魅力を紹介。
6/24、6/25
(一社)びわ湖の素DMO
滋賀・伊吹山のめぐみ ~山の健康と薬草入浴剤づくり体験〜。
6/28
湖をデザインあっきーな
【びわ湖をまとう】
陶片や琵琶湖ビーチグラスなどを使用したアイテムの展示・販売。
6/28、6/29
読売テレビ放送株式会社
番組で使用した「フリップ」をアップサイクルし、「鳥人間コンテスト」の機体(イメージ)をつくるワークショップ。
6/28、6/29
愛荘町
愛荘町に古くから伝わる伝承工芸「びん細工手まり」の実物展示、販売。
6/28
滋賀県北の近江振興事務所(長浜市)
戦国の気分を味わう甲冑を試着体験、記念撮影。
6/27
滋賀県北の近江振興事務所(高島市)
高島市のご当地クイズ、葦布でつくるブレスレットワークショップ。
6/26、6/27
滋賀県国際課
滋賀県の各友好州省との交流の紹介や湖がつなぐ国際交流に関するクイズを実施。
6/26、6/27
滋賀県商工政策課
「焼き物」や「織り物」、「食品」など滋賀県の魅力的な県産品の展示や試飲試食。
6/26、6/27
滋賀県都市計画課公園魅力向上推進室
びわ湖を中心として滋賀県全体が水と緑と人でつながった姿「THE シガパーク」の紹介。
6/24
佐川美術館
(滋賀キッズミュージアムネットワーク
きらめくシールを貼って作るオリジナル団扇ワークショップ。
6/25
滋賀県立美術館
(滋賀キッズミュージアムネットワーク)
《妖怪》の作者、鵜飼結一朗氏の絵柄から作成したハンコを用いてのワークショップ。
6/26
MIHO MUSEUM
(滋賀キッズミュージアムネットワーク)
滋賀キッズミュージアム センスな扇子づくり-作品を選んで扇子に写し書きをしよう-。
6/27
滋賀県立陶芸の森
(滋賀キッズミュージアムネットワーク)
しがらき・たぬきをおしゃれにDRESS UP ワークショップ。
出展内容詳細等について
添付のチラシまたはウェブページを御覧ください。
滋賀エキスポミュージアム(滋賀県万博特設サイト)
後期イベントについては詳細決定次第、改めてお知らせします
WACOCA: People, Life, Style.