新型リーフのプレゼンテーションが行なわれた

 日産自動車は6月17日、第3世代となる新型EV(電気自動車)「リーフ」を発表した。この発表に際し、チーフ・プロダクト・スペシャリストの遠藤慶至氏、プログラム・デザイン・ダイレクターの田勢信崇氏、チーフ・ビークル・エンジニアの磯部博樹氏が新型リーフのプレゼンテーションを行なった。

 クロスオーバースタイルとなった新型リーフでは、モーター、インバーター、減速機を一体化した新開発の3-in-1 EVパワートレーンを採用。バッテリは52kWhと75kWhの2種類を用意し、52kWh仕様の最高出力は130kW(174HP)、最大トルクは345Nm。75kWh仕様は最高出力160kW(214HP)、最大トルク355Nmを発生する。

 また、前のクルマが減速した際にドライバーがアクセルペダルを戻すと、システムがなめらかにブレーキを制御して速度を落とし、ドライバーの減速操作をサポートする「インテリジェントディスタンスコントロール」、車両周囲を車外のさまざまな仮想視点から確認できる「インテリジェントアラウンドビューモニター」、インテリジェントクルーズコントロールとステアリングアシストを組み合わせた「ProPILOTアシスト」、さらにプロパイロット2.0といったさまざまな運転支援技術を採用するなど、現在EVを所有するユーザーはもとより、今後、内燃機関車から代替する選択肢になることを目指して開発が行なわれた。

WACOCA: People, Life, Style.