By

Reuters

掲載日

2025年6月18日

ドナルド・トランプ米大統領は火曜日、日本は通商交渉において「厳しい」と述べ、欧州連合(EU)はまだ公正な取引条件を提示していないと指摘しました。

Reuters

トランプ大統領はエアフォース・ワンの機内で記者団に対し、EUはワシントンに「良い取引」を提示するか、関税引き上げに直面する必要があると発言しました。

トランプ大統領は、7カ国・地域(G7)首脳会議(サミット)を早々に切り上げて中東情勢に集中し、険しい貿易協議の進展を期待していた貿易相手国を失望させた後に発言しました。ベッセントはアルバータ州カナナスキスに留まり、貿易について相手国と話し合いを続けると記者団に語りました。

ホワイトハウス当局者によると、ジェイミーソン・グリア米通商代表とケビン・ハセット国家経済会議(NEC)長官もカナダに留まり、それぞれの担当者と会談する予定です。また、トランプ大統領はG7の全メンバーと非公式に会談したものの、今週カナダで会談予定のインド、オーストラリア、メキシコの首脳には会っていないとのことです。

メキシコのアンドレス・マヌエル・ロペス・オブラドール大統領はその日のうちに、火曜日にトランプ大統領と「非常に良い」電話会談を行い、「多様なテーマ」について合意に達するために協力することで合意したとツイートしました。その後、ホワイトハウスが電話会談を確認しました。

トランプ大統領は記者団に対し、欧州連合(EU)のことを指して、「我々は話し合っているが、まだ公正な取引を提示しているとは感じていない。「彼らは良い取引をするか、我々が支払うべきと言うものは何でも支払うかのどちらかだ」と述べました。

欧州委員会のウルスラ・フォン・デア・ライエン委員長は、G7サミットの傍らで記者団に対し、90日間の一時停止の後、7月9日に高い相互関税が発効する前に合意に達することが目標であると述べました。

「複雑ですが、私たちは前進しています。それは良いことですし、もっとスピードを上げるよう努めていますので、交渉は混ざり合っていますが、最後には何がもたらされるか見ていきましょう」と彼女は言いました。

ワシントンのワイリーラインで貿易弁護士を務めるグレタ・ペイシュ氏は、トランプ氏が貿易政策を主導していたため、貿易相手国にとってトランプ氏の離脱は残念なことであり、トランプ氏がどのようなトレードオフを望んでいるのか不明確なこともあると指摘しました。

「それが何なのかが明確でなければ…….物事が遅くなり、交渉の妥結が難しくなるのは明らかです」と彼女は言いました。

トランプ大統領はまた、ワシントンと日本の間で貿易協定が結ばれる可能性もあると発言しました。

「彼らはタフだし、日本もタフ。でも最終的には、私たちは『これだけ払えばいい、そうでなければ私たちとビジネスをする必要はない』という書簡を送るだけだということを理解してほしい」。しかし、チャンスはあります」と彼は言いました。

トランプ大統領はまた、医薬品の関税が間もなく導入されると述べ、医薬品メーカーに米国での生産を再開させるため、医療品に輸入税を課すと何度も脅してきたことを繰り返しました。

「医薬品の関税化はもうすぐです。それがすべての企業をアメリカに戻すことになるでしょう」と彼は述べ、1962年通商拡大法232条に基づく商務省の調査について言及しました。「それはほとんどの企業を、少なくとも部分的にはアメリカに戻すことになるでしょう」。

元米政府高官で米外交問題評議会(Council on Foreign Relations)フェローのマシュー・グッドマン氏は、トランプ大統領がG7サミットで、英国との限定的な取り決めの条件を最終決定する以上の取引に到達することは、常に「ストレッチゴール」だったと指摘しました。

カナダで開催されたG7サミットの傍らで、トランプ大統領とキア・スターマー英首相が発表した米英協定は、英国の自動車に対する割当と関税率を再確認し、英国の航空宇宙部門に対する関税を撤廃したものの、鉄鋼とアルミニウムの問題は未解決のままです。

他の10以上の主要な米国の貿易相手国は、トランプ大統領が「解放の日」に行った大規模な関税撤廃の3ヶ月の猶予が約3週間後に切れる前に、トランプ大統領との合意をまとめるための協議を続けています。

「7月9日が本当の期限だと思います。トランプと彼のチームは、この90日間の一時停止を最大のプレッシャーにして、各国にもっと譲歩させようとしているのでしょう」とグッドマン氏は言いました。

トランプ大統領は、交渉に応じる国に対しては期限を延長する可能性を示唆していますが、それ以外の国に対しては、単にアメリカの関税を明記した書簡を送るという脅しを繰り返しています。

© Thomson Reuters 2025 All rights reserved.

WACOCA: People, Life, Style.