日本維新の会、都議会議員候補のきとう直樹です。
東京はいま、子育て世帯や若い世代にとって“住みにくい都市”となりつつあります。高すぎる家賃、狭すぎる間取り、そして住み替えの選択肢が乏しいという現実が、未来を担う世代を東京から押し出しています。2023年には、30代が7,361人、40代が6,334人も東京都から転出しました。
私は、大手不動産会社で都市開発と住宅事業に携わってきた経験を活かし、「住まい」を単なる建物としてではなく、人の暮らしの根幹として見直していきます。再開発の推進と同時に、都営住宅や空き家の活用にも積極的に取り組み、誰もが安心して暮らせる東京をつくります。
以下に、私が東京都議会を通じて実現を目指す住宅政策を具体的にご紹介します。
1. 子育て世帯が広くて質の高い住宅に住める東京へ
子育てに適した住宅が、圧倒的に足りていません。間取りも広さも、現実的な選択肢が少ないなかで、多くの若い世帯が東京を離れています。都政の責任で、このミスマッチを解消し、家族で安心して暮らせる住環境を整備します。
● 80㎡以上の広さを持つ子育て世帯向け住宅開発に対して、容積率緩和・税制優遇・固定資産税の負担軽減という3点セットで市場メカニズムを活用した良質な住宅供給を促進します。
● 子育て世帯の居住環境向上のため、「東京こどもすくすく住宅」認定制度を民間主導型に発展させます。
● 若年世代やファミリー層に適した広い住宅の供給促進のため、都市計画規制の柔軟な運用と民間事業者の創意工夫を引き出す誘導策を実施し、現役世代向け住宅市場の活性化を図ります。
2. 空き家と都営住宅の有効活用で“眠る資産”から“生きた資源”へ
都内には膨大な空き家・空き室が存在しながら、住宅不足が叫ばれるという矛盾した状況があります。これを放置するのではなく、都政の知恵と制度で「再活用」し、都市の住環境全体を底上げしていきます。
● 既存住宅ストック活用のため、民間によるリノベーション事業を支援し、築年数が古いマンションや戸建ての改修に対する補助金や融資保証制度を拡充します。
● 入居者の生活に配慮しながら、老朽化した都営住宅の一部を計画的に民間に売却します。
3. 所得に関係なく“持ち家も賃貸も”選べる社会へ
住宅政策は、低所得層だけのものではありません。中間層、子育て世帯、そしてひとり親家庭など、さまざまな世帯が「東京に住み続けられる」と思える都市を目指します。
● 現役世代の住宅取得支援のため、民間金融機関と連携した低利融資制度の促進や住宅ローン控除の拡充、住宅取得時の頭金として充てた資金の一部税額控除など、市場競争を促進しつつ経済的負担を軽減する仕組みを構築します。
● ひとり親世帯や多子世帯など住宅確保要配慮者の居住安定のため、民間賃貸住宅への入居支援と家賃負担軽減のための税額控除制度を導入するとともに、都有地の定期借地権付き払い下げなどにより民間事業者による多様な住宅供給を促進します。
● 中所得層の住宅確保支援のため、家賃保証制度の整備や不動産取得税の軽減など、市場メカニズムを活用した支援策を構築し、民間住宅市場へのアクセス改善を図ります。
4. 多様なライフスタイルに対応する柔軟な住宅供給へ
単身世帯、共働き家庭、短期滞在者——東京にはさまざまな居住ニーズがあります。そのすべてに応えるのが、“人を惹きつける都市”としての条件です。都政がリーダーシップをとって、新しい住宅のかたちを支援していきます。
● 都内の空き家問題と住宅不足の同時解決のため、約90万戸の空き家・空き室を市場で流通させる規制緩和と民間事業者のリノベーション支援を行い、転勤族・単身赴任者・学生から観光客・ビジネス出張者の短期滞在まで、多様なライフスタイルと居住ニーズに対応した住宅として有効活用します。
● 多子世帯の適切な住環境確保のため、民間事業者による広い居住面積を持つ住宅開発に対する容積率ボーナスや税制優遇を検討し、市場原理に基づいた多子世帯向け住宅供給を促進します。
● 住宅取得・維持コスト軽減のため、不動産取得税・固定資産税の軽減措置拡充や子どもの人数に応じた段階的な税額控除制度の導入を検討します。
● 住宅市場の透明性・効率性向上のため、物件情報のデジタル化・標準化を推進し、AI・ビッグデータを活用した不動産テックへの民間投資を支援します。
おわりに
きとう直樹は、住宅を「単なるインフラ」ではなく、「都市の力」であり「人の尊厳」として捉えています。誰もが安心して住み続けられる東京を、政治の力で実現していくために、都政の現場で挑戦を続けます。
東京都議会議員選挙の投開票日は6月22日(日)です。期日前投票もすでに始まっています。どうか、あなたの大切な一票を、「まちづくりのプロ」きとう直樹に託してください。北区から、東京を変える。皆様のご支援を、心よりお願い申し上げます。
#北区 #都議選 #維新
この記事をシェアする

WACOCA: People, Life, Style.