グリーンツーリズムとは

緑豊かな自然や美しい景観、個性豊かな伝統文化や人情味あふれる日常生活など、都会にはないゆとりとやすらぎを求めて、農村にゆっくり滞在することを目的とした旅行のことです

「かながわのグリーンツーリズム」では、いろいろな農業体験をしたり、自然の中で散策を楽しんだりできる施設を紹介しています。

 

みかん狩り山に囲まれた自然豊かな風景

 

農林水産業とのふれあい施設(目的別)
グリーンツーリズム位置図

 

 

クリックでそれぞれのリンクへジャンプします。

かながわの観光農園と農林水産体験ができる施設

神奈川県内の観光農園や農林水産体験ができる施設をご紹介しています。

1 津久井浜観光農園(横須賀市津久井)

2 松田山ハーブガーデン(足柄上郡松田町寄)

3 きのこ苑お山のたいしょう(小田原市根府川)

4 鳥居原ふれあいの館(相模原市緑区青根)

5 藤野園芸ランド(相模原市緑区名倉)

6 寺家ふるさと村(横浜市青葉区寺家町)

7 舞岡ふるさと村虹の家(横浜市戸塚区舞岡町)

8 秦野市田原ふるさと公園(秦野市東田原)

かながわの自然とふれあえる施設

神奈川県内のキャンプ場や宿泊施設、自然体験型施設をご紹介しています。

9 花の木(愛甲郡清川村煤ヶ谷)

10 リッチランド(愛甲郡清川村煤ヶ谷)

11 清川リバーランド(愛甲郡清川村煤ヶ谷)

12 あじさいの里(足柄上郡開成町金井島)

13 ひだまりの里(足柄上郡山北町神縄)

14 くろくら森の家(足柄上郡山北町玄倉)

15 寄自然休養村(足柄上郡松田町寄)

16 緑の休暇村センター(相模原市緑区青根)

17 離れのやど星ヶ山(小田原市根府川)

かながわで農泊を体験できる団体

 18 藤野里山交流協議会(農泊ポータルサイトにリンク)

 19 横須賀西海岸体験たび推進協議会(農泊ポータルサイトにリンク)

 20 鎌倉農泊協議会(「古都ごとく鎌倉」にリンク)

 21 ちがさき体験滞在型旅行推進協議会(「茅ヶ崎いい旅 CHIGASAKI IITABI」にリンク)

 22 相和もりあげ協議会(農泊ポータルサイトにリンク)

 23 Yadoriki Healing Village推進協議会(農泊ポータルサイトにリンク)

 24 山北町都市農村交流活性化推進協議会(農泊ポータルサイトにリンク)

農村滞在型余暇活動に資するための機能の整備に関する基本方針

農山漁村滞在型余暇活動のための基盤整備の促進に関する法律(平成6年法律第46号)第4条第1項の規定に基づき、農山漁村滞在型余暇活動に資するための機能の整備に関する基本方針を策定しています。

農山漁村滞在型余暇活動に資するための機能の整備に関する基本方針(PDF:308KB)

関連情報

市民農園について(市民農園の概要・開設手続・運用・利用・窓口等についてお知らせしています)
かながわの里地里山について(県内の里地里山保全等地域の状況、及び里地里山の活動団体の紹介や里地里山にふれあえるイベントもご案内しています)
森林とのふれあい施設について(森林再生課ホームページ、神奈川県内で林業の作業や木工などを体験できる施設をご紹介しています)
直売所について(「かなさんの畑」神奈川産品・地産地消アンテナショップサイトにつながります)

WACOCA: People, Life, Style.