▼松江水郷祭・湖上花火大会のはじまり

「松江水郷祭」は、島根県松江市にある宍道湖で開催する湖上花火大会です。

今年は8月2日(土)10,000発、8月3日(日)11,000発。

両日とも20:00~ドローンショー、20:15~湖上花火というプログラムで実施を予定しています。

 

過去の花火の動画はこちらからご覧ください → Youtube(外部サイト)

 

宍道湖に浮かぶ「嫁ヶ島」で弁天さまを祀る「竹生島神社」の例祭の日に、観光振興や商店街振興のために花火を加えた大掛かりなイベントを昭和3年に実施したものが起源です。このイベントが大好評で、市当局から名称を「水郷祭」としてはどうかとの提案を受け、昭和4年(1929年)に第1回松江水郷祭を開催しました。そのため、毎年、関係者が竹生島神社で祈願してから松江水郷祭は幕を開けます。今では様々なイベントや屋台などでにぎわい、市民に親しまれる夏の風物詩となっています。

 

▼松江水郷祭・湖上花火大会の特徴

松江水郷祭湖上花火大会は、名前のとおり湖上でおこなっている花火大会です。

普段はしじみ漁でにぎわう宍道湖に4つの台船を浮かべ、北からも東からも南からも花火が楽しめることが特徴です。

また、松江市には国宝松江城の「天守から見える東西南北の山の稜線の眺望を妨げないこと」などの「松江城景観形成基準」があります。

そのため、国宝松江城と宍道湖の嫁ヶ島周辺に高い建物が少なく、高く上がる花火をさまざまな場所から楽しむことができます。

 

▼松江水郷祭湖上花火大会を子どもたちのために続けていきたい

近年、資金不足や人手不足、原材料高騰により全国的に開催が困難になっており、中止する花火大会も多くあります。

松江水郷祭推進会議では「従来のやりかたでは松江水郷祭も継続できなくなってしまう」と危機感を抱き、さまざまな方法を検討しました。

従来、松江水郷祭は開催にかかる費用を補助金や企業協賛金に依存していました。

しかし、こういった方法に依存しない安定的な財源の確保が必要と考え、2023年から有料観覧席の大幅な増設に踏み切りました。

 

▼有料観覧席を販売するには花火のパワーアップが必要

有料観覧席を販売するには「買ってでも見たい」とみなさんに思ってもらえるような花火が必要不可欠です。

松江水郷祭も実は昔から「西日本有数の湖上花火大会」として約10,000発の花火を打ち上げていました。

しかし、全国での知名度はほとんどありませんでした。「元祖、過疎県!」の島根県松江市で昭和初期から続く、この歴史ある湖上花火大会をどうにか長く続け、この地域で育つ子どもたちのために松江水郷祭を残したい。

そういった気持ちから、2023年、有料観覧席の拡大とともに、2日間で合計20,000発の花火を打ち上げることで「西日本有数の湖上花火大会から日本有数の湖上花火大会へのパワーアップ」をしました。

今年、2025年は8月2日(土)に10,000発、8月3日(日)に11,000発の計21,000発の花火を打ち上げるほか、2024年に引き続きドローンショーも実施予定。ドローンを500機から888機に増やし、いっそう華やかな演出で松江の夜空と宍道湖の湖面を彩ります。

 

▼リターンについて

2025年8月2日(土)、3日(日)に開催する「松江水郷祭湖上花火大会」を、場所取りなしで楽しめる有料観覧席のチケットや、有料駐車場のチケットをご用意します。

各有料観覧席には今年新登場の「オリジナルフェイスシール」(非売品)をお付けします。お祭り気分高まるフェイスシールとともに一緒に水郷祭を盛り上げましょう!

席の詳細については松江水郷祭公式サイト・有料観覧席のページをご確認ください。

 

有料駐車場は、交通規制のかからないエリアで最寄りの場所をSHIMANECTION限定でご用意しました。

※こちらにはフェイスシールは付属いたしません。

 

また「応援10万円コース」「応援5万円コース」「応援3万円コース」「応援1万円コース」「応援5千円コース」「応援3千円コース」「応援1千円コース」もあります。ぜひご支援をお願いいたします。

 

▼スケジュール

・目標金額達成次第、リターン発送

・7月16日(水)クラウドファンディング終了

・8月2日(土)、3日(日) 松江水郷祭湖上花火大会 開催

 

▼注意事項

【有料観覧席、専用駐車場をお申込みの方へ】

・松江水郷祭公式ホームページに掲載の注意事項をご確認のうえお申込みください。

・各返礼品は8月2日(土)または3日(日)いずれか1日分ですので、記載をお間違えのないようお願いいたします。

 両日ご希望の場合は別途お申込みください。

・入金確認後、7月下旬までに事務局よりチケット・注意事項等を郵送にて発送します。当日はチケットを忘れずにお持ちください。

・支援完了後のキャンセルは原則として承っておりませんのでご了承ください。

・チケット等を第三者に転売し、または転売のために第三者に提供することは禁止しています。

・返礼品は観覧席/駐車場チケットのみとなりますので、会場までの交通手段・宿泊施設等は各自でご手配ください。

・配送先情報の変更や長期ご不在日がございましたら、事前にご連絡ください。出荷後のご対応は出来かねますので、ご了承ください。

・配送先変更により転送となった場合の費用については、転送先の方のご負担となりますのでご了承ください。

・また、長期ご不在など、申込者様のご都合によりお届けできない場合、返礼品の再送はいたしかねますのでご了承ください。

・目標金額達成(プロジェクト成立)後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により松江水郷祭が開催できなかった場合、いただいた支援金は次年度以降の開催準備資金に充てさせていただきます。

・松江水郷祭がやむを得ず中止となった場合、交通手段・宿泊施設等のキャンセルのお手配等は各自でご対応ください。

 ※中止の場合、順延はありません。中止となった場合、有料観覧席/駐車券代相当の代替品を後日お送りします。打上げ途中に中止になった場合は代替品はございません。

 

▼最後に

島根県松江市で昭和のはじめから愛されてきた夏の湖上花火大会を継続するため、私たちはみなさまのご支援を心からお願いしています。

従来から行っている企業協賛のお願いだけでなく、有料観覧席の拡大やふるさと納税、今回のプロジェクトなどさまざまな方法で、どうにかこの地に「松江水郷祭」を残すために開催資金の確保を模索しています。

松江水郷祭湖上花火大会をよりよい形にし、みなさまに楽しんでいただくために、水郷祭推進会議一同、全力で努力して参る所存です。

みなさまの温かいご支援が、地域の伝統を守る大きな力となります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

松江水郷祭推進会議

公式サイト

Instagram  ←随時更新中!

 

 

 

 

 

WACOCA: People, Life, Style.