日本製鉄とUSスチールは、今月18日に設定された期限を前に、トランプ米政権との間で141億ドル(約2兆円)規模の統合について最終合意する見通しだ。世界2位の製鉄会社誕生に向けた1年半に及ぶ交渉が終了することになる。

  両社と米政府との協議は現在も継続中で、合併合意の期限までに結論に達する見通しだという。非公開情報だとして匿名を条件に関係者が明らかにした。USスチールと日本製鉄はコメントを控えた。米財務省の報道官もコメントしなかった。

  関係者によれば、両社の株主や取引のアドバイザーは、統合を完結させる最終条件を待っている状況だ。ただ対米外国投資委員会(CFIUS)との協議は進展しており、期限までに最終合意に達する見込みだという。

  最終的な詳細はなお調整中で、協議は続いていると関係者は指摘。合意に至らなかった場合、少なくとも契約内容の一部で再交渉を余儀なくされる可能性がある。

  最終合意に至れば、日本の鉄鋼メーカーが、かつて米国の象徴的存在だった鉄鋼企業を所有する道が開かれる。ただ、USスチール取締役会の議席など、米国側に一定のコントロールが残される形になるとみられる。

  トランプ大統領は5月30日、ペンシルベニア州モンバレーのUSスチール製鉄所で演説し、日鉄が提案している140億ドルの投資のうち22億ドルが、同製鉄所での鉄鋼生産拡大に充てられると明言。USスチール従業員に5000ドルのボーナスが近く支給されるとも話した。

原題:US Steel Deal Seen Closing by Merger Deadline After Trump Pivot(抜粋)

(第3段落以降を追加して更新します)

Write A Comment