
6月2日、米アップルは、メタやアルファベット 傘下のグーグルなどの競合他社に対して自社のエコシステム(経済圏)を開放するよう求める欧州連合(EU)の命令に対し、異議申し立てを行った。写真はニューヨークの五番街にあるアップルストアの前を歩く人々。5月1日撮影(2025年 ロイター/Kylie Cooper)
[2日 ロイター] – 米アップル(AAPL.O), opens new tab
は、メタ(META.O), opens new tabやアルファベット (GOOGL.O), opens new tab傘下のグーグルなどの競合他社に対して自社のエコシステム(経済圏)を開放するよう求める欧州連合(EU)の命令に対し、異議申し立てを行った。アップルは、命令は不合理で、イノベーション(技術革新)を妨げると主張している。
EU欧州委員会は3月、巨大IT企業の力を抑制することを目的としたデジタル市場法(DMA)に照らし、アップルが順守すべき点を明示。同業他社がアップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」やタブレット端末「iPad(アイパッド)」に接続しやすくすることなどを命じた。
アップルは声明で、EUの互換性要件について、「不合理でコストがかかり、イノベーションを阻害する」と指摘。「これらの要件は、データを必要とする企業に機密情報を渡すことにもなり、EUのユーザーにプライバシーとセキュリティーの大きなリスクをもたらす」と強調した。
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab

An agenda-setting and market-moving journalist, Foo Yun Chee is a 21-year veteran at Reuters. Her stories on high profile mergers have pushed up the European telecoms index, lifted companies’ shares and helped investors decide on their next move. Her knowledge and experience of European antitrust laws and developments helped her break stories on Microsoft, Google, Amazon, Meta and Apple, numerous market-moving mergers and antitrust investigations. She has previously reported on Greek politics and companies, when Greece’s entry into the eurozone meant it punched above its weight on the international stage, as well as on Dutch corporate giants and the quirks of Dutch society and culture that never fail to charm readers.