All About ニュース編集部は、2025年5月2~6日にかけて、全国の20~60代の男女300人を対象に「子育てしやすい都道府県」についてアンケートを実施しました。今回は北海道・東北地方に絞り、ランキング結果を紹介します。2位は「宮城県」、では1位は?
「子育てしやすい」と思う北海道・東北地方の都道府県ランキング
子育てのしやすさは、住まい選びの重要な指標の1つです。保育・教育施設の充実度、医療機関の数、行政による支援制度、交通利便性、自然環境の豊かさなど、さまざまな観点から「子育てしやすい」と感じる地域は異なります。
All About ニュース編集部では、2025年5月2日~6日にかけて、全国の20~60代の男女300人を対象に「子育てしやすい都道府県」に関するアンケートを実施。この記事では、北海道・東北地方に焦点を当て、その結果をランキング形式でご紹介します。
>7位までの全ランキング結果
2位:宮城県/71票
2位は「宮城県」でした。都市機能と自然環境のバランスの良さから、宮城県は子育てのしやすい地域として多くの支持を集めました。特に仙台市を中心としたエリアでは、教育・医療機関の充実や交通の利便性が評価され、都会的な利便性とのびのびとした育児環境の両立ができると考えられているようです。
回答者からは「仙台市は、都会的な便利さと自然が近くにあるバランスが取れた暮らしが魅力で、移住や転勤族にも人気があるから」(40代男性/福岡県)、「都会的な都市もありつつ、自然豊かな土地もあるため、のびのびと子どもを育てられそうだから」(30代女性/静岡県)、「自然も豊かだし食も豊富。ほどよく都会もあり過ごしやすそうです」(50代女性/埼玉県)などのコメントが寄せられていました。
1位:北海道/171票
1位は「北海道」でした。広大な土地と豊かな自然環境の中で、のびのびと子育てができる地域として高く評価されています。札幌市などの都市部では、交通・医療・教育施設が充実しており、自然環境とのバランスが取れている点も魅力とされているようです。
回答者からは「のびのびとのどかな環境で子育てが出来そうだと思いました」(30代女性/愛知県)、「札幌市には公園が多く、週末には家族で緑豊かな公園でピクニックを楽しんでいます」(40代女性/滋賀県)、「土地が広く、美味しい食べ物もいっぱいあるので、のびのびと育てられそう」(30代男性/大分県)などのコメントが寄せられていました。
※回答コメントは原文ママです
次ページ
7位までの全ランキング結果を見る
WACOCA: People, Life, Style.