山形鉄道「フラワー長井線」の運転士を地域おこし協力隊として募集します!/長井市ホームページ
スマートフォン版を表示
現在のページ
更新日:2025年05月13日
ページID: 15020
概要
地域住民の重要な移動手段である「フラワー長井線」は、人口減少や高齢化による運転士不足が課題となっています。そこで、地域おこし協力隊として、フラワー長井線の運行業務や、フラワー長井線を活用した地域活性化を促進する人材を募集します。
募集内容
募集人数
活動内容
山形鉄道に勤務し、主に次に掲げる活動を予定しています
山形鉄道の運輸業務に関すること
山形鉄道利用促進に関すること
山形鉄道を活用した地域活性化に関すること
その他目的達成に必要な業務
応募条件
以下1~8の全ての要件を満たす方
申込時点で年齢20歳以上の方(性別は問わない)
三大都市圏をはじめとする都市地域等に在住しており、長井市地域おこし協力隊として任用後に長井市に生活の拠点を移し、住民票を異動させることができる方(※1)
心身ともに健康で、地域の活性化に意欲があり、地域住民とコミュニケーションを図りながら、地域活動に積極的に取り組むことができる方
地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当しない方
普通自動車運転免許を取得している方
パソコン(ワード、エクセル等)の一般的な操作ができる方
任期終了後も、市内を拠点とした活動関連の起業や協力隊の活動経験を活かした就業などにより、当市に定住する意向・意欲をお持ちの方
国土交通省の定める動力車操縦者運転免許の受験資格基準を満たす方(有資格者は選考段階での優遇措置があります)(※2)
※1 地域要件(三大都市圏をはじめとする都市地域等)
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県並びに札幌市、仙台市、新潟市、静岡市、浜松市、岡山市、広島市、北九州市、福岡市及び熊本市のうち、過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法、山村振興法、離島振興法及び半島振興法に指定された地域以外の地域。
ただし、他市町村において地域おこし協力隊であった方(地域おこし協力活動を2年以上経験かつ解嘱から1年以内の場合)、JETプログラムを終了した方(JET参加者として2年以上活動かつ終了から1年以内の場合)、海外在住の方については、転出地の地域要件なし。
※2 動力車操縦者運転免許の受験資格基準
動力車操縦者運転免許に関する省令(昭和三十一年運輸省令第四十三号)別表二
項目
基準
視機能
一 視力(矯正視力を含む。)が両眼で一・〇以上、かつ、一眼でそれぞれ〇・七以上であること。
二 動力車の操縦に支障を及ぼすと認められる両眼視機能の異常がないこと。
三 動力車の操縦に支障を及ぼすと認められる視野の異常がないこと。
四 動力車の操縦に支障を及ぼすと認められる色覚の異常がないこと。
聴力
各耳とも五メートル以上の距離でささやく言葉を明らかに聴取できること。
疾病及び身体機能の障害の有無
心臓疾患、神経及び精神の疾患、眼疾患、運動機能の障害、言語機能の障害その他の動力車の操縦に支障を及ぼすと認められる疾病又は身体機能の障害がないこと。
中毒
アルコール中毒、麻薬中毒その他動力車の操縦に支障を及ぼす中毒の症状がないこと。
雇用形態
山形鉄道の社員として雇用し、長井市長が長井市地域おこし協力隊として委嘱します
※長井市との雇用関係はありません
募集期間
令和7年5月13日~6月30日
募集要項等
この記事に関するお問い合わせ先
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
WACOCA: People, Life, Style.