自由民主党副総裁・第99代内閣総理大臣の菅義偉副総裁と大石宗が、ふるさと納税の誕生秘話を軸に、日本の地方創生のこれからについて語り合います。制度創設の裏にあった政治家としての信念、都市と地方の共存共栄を実現するための仕組み、そして地方にもたらされた変化を通して、日本の新たな可能性を探ります。

10 Comments

  1. 大石さん、中谷大臣に続き重鎮の方との対談ですね!党からの期待が伺えます
    SNSでの諸活動報告、拝見しております!大石さんには当選後も筋の通った議員であって欲しいです

  2. 安倍さんが亡くなられてから一気に印象変わりましたよね。。ほんとの盟友だったんですね。

  3. 対談有難う御座いました
    チャンネル登録して通知付けようとしたら子供向けチャンネル扱いになってて出来ませんでした

  4. 菅先生、お疲れ様です。是非、四国新幹線整備計画格上げとライドシェア全面解禁よろしくお願い申し上げます🥺

  5. お元気なお姿を拝見出来て嬉しいです。菅さんの進めた政策なかったら今頃どうなっていたかといつも思います。

  6. ふるさと納税とても良いです
    地方の特産は食べ物だけではありません。特にステンレスの日用製品の良さを知るにはとても良いです。少し高いなというものにも手を出せます。
    地方活性化は補助金を下すだけでは出来ません。産業を活性化しなくてはなりません。お金が回る仕組みが秀逸だと感心しています。
    今だとお米は軒並み売り切れですね。高いブランド米が価格を落とすことなくふるさと納税で売れていっています。地方の農業の活性化にもつながると思います。