–鳥栖戦の90分を振り返って。

前半、いい形でチャンスもつくれてよかったとは思います。最後の失点は運の部分もあるんですけど、そこを引き寄せるために、日々もっともっと高めていかないといけないなと思います。

 

–秋田が先制した2分後に取り返されました。あれが痛かったでしょうか

そうですね。先制したあとすぐという失点だったので、よくはなかったですね。

正直僕も「うわぁ」というのは一瞬思っちゃったんですけど、ぜんぜん時間はあるので、そこからみんなで「切り替えよう」「時間はある」「勝つチャンスはある」というポジティブな声は出ていました。ただ、あそこで失点を喫してしまうのはほんとうによくなかったなと思います。

 

–この試合では藤山選手が攻撃に顔を出してボールに触る回数も多かったと思います。

いつもとは違って自分たちのボールを持つ時間は長かったです。ただ、僕はボールに絡んでいるんですけど、自分からチャンスのスイッチになるパスを出すとか、もっと前向きでゴールに運んでいくとか、ゴールにつながるプレーとか、そういうものが課題なので、もっともっと普段からやっていかないといけないなと思います。

 

–ここ2試合のようにロングボールを中心にしつつ、ある程度後ろでコントロールしたり、相手陣地でボールをつないだりする形も出せていました。ポジティブな要因ではないでしょうか。

(残り 126文字/全文: 723文字)

この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。

ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。

ウェブマガジンのご案内

日本サッカーの全てがここに。【新登場】タグマ!サッカーパック

会員の方は、ログインしてください。

タグマ!アカウントでログイン

WACOCA: People, Life, Style.