★放送はTVerで見逃し配信中!
https://tver.jp/series/srauea9cvp

★納言幸「メイハニ」&田中美久「1年後のウェディングドレス」
さらに、永野・カズレーザーらの原作漫画を配信中!
https://booklive.jp/search/keyword/p_ids/17672?s_keyword=%E3%83%90%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%83%B3

★公式Xはこちらから!ぜひフォローしてね!
https://x.com/buzzman_ex?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

★バズマンTV 特設HPはこちら!
https://booklive.jp/feature/index/id/…

金曜深夜 0時45分〜放送! ※一部地域除く
世界的なマンガやキャラクターを生み出し、大ヒットを狙っていく番組。
さまぁ~ず三村編集長が“1発当てる”べく、漫画・アニメ・フィギュアなど
最新インドア系エンタメ情報を発信!

<今回の出演者>
さまぁ〜ず三村マサカズ
https://x.com/hentaimimura
https://www.youtube.com/@summers_channel

やす子
https://x.com/yasuko_sma

【動はじ】公式Instagram
https://www.instagram.com/douhajiex/

【動はじ】公式Twitter
https://x.com/douhaji_ex?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor

【動はじ】公式TikTok

@dogahajime

公式YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」
https://t.co/wBRn2Sq3Iu?amp=1

【動はじ】公式HP
https://www.tv-asahi.co.jp/douhaji/

#さまぁーず (さまぁ〜ず) #三村マサカズ #やす子
#おすすめ漫画 #バズマンTV
#アニメ #テレビ #テレビ朝日

21 Comments

  1. 鹿島のサイドバックは一級品揃いだから漫画ハマったなら実際の試合も見てほしい!

  2. アオアシの推しポイントは必殺技スゲーとかではなく戦術や思考の所に重きを置いてるところ。読者にも疑問を投げかけてて次の話が来るまで友達と議論してたのも懐かしい

  3. 玄人向けにガチでサッカーを語るところと、バラエティとしてオチをつけて話す、バランス感覚が素晴らしい。

  4. アオアシは読んでいるから内田さんが紹介した時点で自画自賛するところまで分かってしまった。
    「はしれ走」はサンデーだけど、みや先生は集英社にいて専属契約を解除して移籍した。少年ジャンプで連載していた時、見出したのは鳥嶋和彦さん。当時のジャンプだと1人の担当が連載を持てるのは2人まで(他に新人は抱えていい)で鳥嶋さんは鳥山明先生、みやたけし先生の連載を持った時に自身も後任として指名されて引き継いだ平松伸二を手放し、桂正和先生のデビューのタイミングで鳥山先生みや先生のどちらかを手放さないといけなくなり、みや先生を手放した。
    鳥嶋さんは「キャプテン翼」がヒットした理由を研究してたけど、みや先生とサッカーマンガを連載していて人気投票で負けていたからこそ徹底的に研究したことも分かる。
    鳥山先生、桂先生を選んだ判断は正解だったけど、手放された側は結果的に黄金時代に乗れなかった敗者の歴史でもあるし知りたい部分。
    「はしれ走」はebooksで無料配信されているから早速読んだけど、正直なところ微妙だったし当時のサンデーも、あだち充先生、高橋留美子先生らが牽引していた黄金時代で勝ち残れなかったのは単行本の巻数で想像できてしまった。

  5. ブンデス年間ベストイレブンに選ばれた事もあるし、右サイドバックで世界の5本の指に入ってた時期もあるは全然誇張でもないのが凄い

  6. 高校生たちと混ざって遊びのサッカーする機会で、ボランチでやったらあんま出来なかったくだりは話さないあたりさすがですね

  7. 絶対そこが理由だと思った(笑)

    がっちりインタビューがあったのは知らんかった、
    憲剛のイメージ
    怪我のシリアス部分は割愛して面白く話すのは流石