27 Comments

  1. これ主語逆じゃね?二郎が覚悟ガンギマリでキスしようとして、菜穂子はそれが分かったからしても良いかと思ったんじゃないの

  2. 主人公の声優が庵野監督で慣れてない感じがあの世界で1人特別な存在感があって好きだったな

  3. この映画見てないけど、この女性は結核に感染していて感染させるかもしれないとわかっていて旦那にキスしたってこと?
    やべえ女だなと思ってしまった。

  4. 風立ちぬは自分の知識の少なさと、理解力が足りなかった為、初めて見た時はわからぬ点が多く共感できなかったのだけど、こうして周りの解釈や考察を聞いてて分かった面が多い。改めて見返したい作品の一つ

  5. 気持ちが抑えられなくてそのままキスをした時、「ともに感染したなら一緒にいられる」って思ったけど「やっぱりこの人に感染させてはいけない」って瞬時に思い直したからなのかもしれないね。
    泣ける。

  6. 庵野監督の演技がボロクソ言われてたけど、「当たり前じゃん、俺声優じゃないもん」とキッパリ仰ってた。まぁそうだよなw
    ところで奈穂子さん、晴れ着の時と普段と髪の長さが違うけど、内側に巻くとかしてたのかなぁ?

  7. 一緒に連れていきたかったとか?堀越サンが人をあやめる兵器を作ってる事にゃ違いねえ訳だし、お国の為とはいえ

  8. ちゃんとは覚えてないけど、片手で計算機?を使う大会があったら優勝できますみたいなセリフからいつも手繋ぎながら設計図書いてるんやなって思ってボロ泣き

  9. さつきとめいのお父さんお母さんが結婚する前のストーリーみたいって最初思った笑

  10. 私にも大切な人がいますけど、
    彼の事を考えると、ずっと笑って元気で長生きして欲しいから、このシーンは共感出来なかったな。

    奥様いるのでただの片思いですけど。
    奥様とお爺ちゃんになっても穏やかに過ごして欲しい。

  11. 大事な人なら自分の欲望よりもその人の健康を願うものでしょ

  12. こどもの頃にみて全然理解できなかったけど、大人になって見たら涙止まらなかった😭本当に素敵な作品。

  13. 二郎も菜穂子の前でタバコを吸い
    菜穂子は結核なのにもかかわらずキスをする
    一緒にいる時間よりも一緒に分かち合う今いることを選んだ
    ボロ泣きした

  14. 子どもの時これを見て、相手に移すかもしれないのにキスするなんてって子どもながらにドン引きして菜穂子嫌いになった思い出がある笑
    あと最初は絹と結ばれそうだったのに横恋慕してる菜穂子の嫌な女感も無理やったな。ジブリの恋愛描写で一番苦手な作品。