米労働省が15日発表した4月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年比2.4%上昇した。2024年3月、オハイオ州コロンバスの工場で撮影(2025年 ロイター/Carlos Barria)
[ワシントン 15日 ロイター] – 米労働省が15日発表した4月の卸売物価指数(PPI、最終需要向け財・サービス)は前年比2.4%上昇した。伸びは前月の3.4%から減速。エコノミスト予想の2.5%も下回った。
前月比では0.5%低下。エコノミスト予想は0.2%上昇だった。サービス価格が0.7%下落と、2009年以来の大幅な低下となったことで、予想外に低下した。サービス価格の低下は航空券や宿泊の需要減が背景。
3月は横ばいと、当初発表の0.4%低下から上方改定された。
ホテルなどの宿泊料金は3.1%下落し、前月の0.5%上昇からマイナスに転じた。ポートフォリオ管理手数料は6.9%大幅下落、航空運賃も1.5%下落した。
トランプ米大統領が保護主義的な貿易政策や厳格な移民政策を推進し、さらにデンマークの自治領グリーンランド獲得やカナダ「併合」への意欲を繰り返し表明していることを受け、米国を訪れる観光客は急激に減少。航空券の売上やホテル予約も落ち込んでいる。
消費者物価指数(CPI)とPPIのデータからエコノミストが推定する4月のコア個人消費支出(PCE)価格指数は0.1%上昇と、前月から横ばいとなった。前年同月比は2.5%上昇。前月は2.6%上昇だった。
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は15日、ここ数年のインフレ動向や、今後数年間に供給ショックとそれに伴う価格上昇が頻繁に起こる可能性を踏まえ、現在の金融政策アプローチにおいて雇用とインフレを巡る重要要素を再検討する必要があるとの認識を示した。 もっと見る
トレードステーションの市場戦略担当グローバル責任者、デビッド・ラッセル氏は、「パウエル議長が供給ショックについて言及し、インフレ期待の安定の重要性を改めて強調する中、金融政策の方向性はタカ派に傾き続けている」と指摘。「足元の指標は落ち着いているものの、今後はインフレ圧力が高まる可能性がある」と述べた。
A column chart titled “Monthly change in US Producer Price Index” that tracks the metric over the past year.
私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab
WACOCA: People, Life, Style.