世界で6億7800万人以上のユーザーが利用するオーディオストリーミングサービスSpotifyは、音声・動画・ディスプレー・プレーリストなどの幅広いフォーマットやストリーミングデータによるターゲティングなど、Spotifyの広告の特性を生かしたクリエイティブなアプローチで、人々の心を動かし、ブランドのビジネスの成長に貢献したキャンペーンを表彰するSpotify主催のクリエイティブアワード「Spotify Hits」を昨年に続いて開催、応募受け付けを開始した。応募締め切りは7月31日(木)。

本アワードは、2023年にブラジルとメキシコから始まり、日本では昨年10月に初めて開催し、2つの部門賞とグランプリを発表した。2度目の開催となる今年は、昨年から規模を拡大し、4つの部門賞とグランプリを決定する。総合審査を担当するのは第一線で活躍するクリエイターやマーケター。電通からはクリエイティブディレクターの佐藤雄介氏が審査に参加する。

「Spotify Hits」

【募集部門】

●実施済みキャンペーンから応募する部門

Seized the Moment 部門 – ベストモーメントキャンペーン

特定のモーメントを捉え、クリエイティブなアプローチでユーザーとエンゲージしたキャンペーン。

Ear Candy 部門 – ベストイマーシブオーディオキャンペーン

音声ならではのテクニックを活用し最も没入感のある体験を実現したオーディオキャンペーン。

For the Fans 部門 – ベストオーディエンスストラテジーキャンペーン

優れたオーディエンス戦略でSpotify上のアーティストやクリエイターのファンたちと効果的にエンゲージしたキャンペーン。

Mic Drop – グランプリ     

総合的に最も優れたキャンペーン

●課題に対する公募制の部門

Future Hitmakers 部門 – ベストイノベーティブアイディア

ブランドから提供される課題に対する、Spotifyだからこそ実現可能なクリエイティブなキャンペーンアイデア。課題は以下の通り。

課題① 味の素「味の素(株)商品ブランドと若者を音でつなぐコミュニケーション」

音声メディア活用の実績があまりない商品ブランドで、若年層向けに音声メディアの活用事例を創出し、他の商品ブランドへの展開および継続的な音声メディアの活用につながるようなクリエイティブアイデアを募集する。

課題② KDDI「UQ mobileがつなぐ、青春の瞬間」

UQ mobileは、学生生活における友だちや家族とのコミュニケーションをより良いものにしたいと考えている。今回、Spotifyという音声体験を通じて「スマホ契約するなら UQ mobile」というイメージを18歳以下の若年層とその親世代に浸透させるための革新的なクロスメディアでのコミュニケーションおよびクリエイティブアイデアを募集する。

課題③ ファミリーマート「日常の中のちょっといい選択を、ファミマと一緒に」

ファミリーマートが取り組む「フードロス削減活動」を、Spotifyという音声体験を通じて “生活者の行動変容”につなげるクリエイティブアイデアを募集する。

【参加資格・応募に関する注意点】

2025年7月31日までにSpotifyをマーケティングに活用したすべての企業、団体、広告会社が無料で参加可能。公募制の「Future Hitmakers」部門は実施済みキャンペーンからの応募ではなく、課題に対するアイデアの公募となる。本部門は30歳以下の日本在住者が対象。所属や職種は問わない。また、応募課題および応募アイデアの数に制限はなし。応募に関する詳細はSpotify Hits 2025ウェブサイトを参照。

【審査プロセス】

事前審査

Spotify Hits事務局が、応募フォームの内容を確認し、記入内容が十分かどうかおよび応募規定の条件を満たしているかをチェック。

一次審査

応募の条件を満たしている作品の中から、一次審査委員会 (嶋浩一郎氏、佐藤雄介氏、Spotify広告事業部 クリエイティブ・マーケティング担当者数名) が下記審査基準および部門別評価基準に基づいて審査し、ファイナリスト作品を選出。Future Hitmakers部門については、各企業の代表審査員と関係者も審査を行う。

プレゼン・本審査

ファイナリストに選出された者は9月に実施予定の審査会で審査員向けにプレゼンテーションを行う。詳細はファイナリスト選出後に案内する予定。

【主な日程】

7月31日(木) 応募締め切り

9月(予定) プレゼン・本審査

11月初旬(予定) 授賞式・受賞作品発表

【審査員】

●総合審査員(敬称略・五十音順)

北原規稚子 (MICHI inc. CEO/Brand Creator)

佐藤雄介 (電通 クリエイティブディレクター/CMプランナー)

TaiTan (ラッパー・クリエイティブディレクター)

嶋浩一郎 (博報堂 執行役員)

橋本昇平 (スポティファイジャパン 広告事業 クリエイティブ戦略統括)

和佐高志 (Dreams 代表取締役CEO)

●企業代表審査員(敬称略・五十音順)

足立光 (ファミリーマート エグゼクティブ・ディレクター CMO兼マーケティング事業本部長CCRO(最高クリエイティブ責任者)兼デジタル事業本部長)

馬場剛史 (KDDI ブランド・コミュニケーション本部 本部長)

向井育子 (味の素 食品事業本部 マーケティングデザインセンター副センター長 コミュニケーションデザイン部長)

 

■広告賞の詳細および応募はSpotify Hits 2025ウェブサイトから

WACOCA: People, Life, Style.

Exit mobile version