–水戸戦を振り返って。
前の試合(前節・甲府戦)の負けとはまたちょっと違う、価値があるという言い方はよくないですけど、負け方としては違ったので。
自分たちらしさということを言っていたなかで、ことしずっと続いているようなもったいない失点だったりとか、防げた失点というのは1失点目のところであったので、そういうところにフォーカスしていかないと結果がついてこないなと思います。
–今節も含めてここ最近は試合の入りが改善されていると思います。
ほんとうによかったです。みんな球際で戦えていたし。そこで失点ゼロで抑えなきゃいけなかったのがすべてだと思います。前の選手もストレスを抱えながら守備をしてくれているなかで、後ろは失点ゼロで抑えていかないと前の選手が攻撃に行けない部分もあります。もう1回チームとして話し合っていかないといけないなと思います。
–山田選手のシュートストップでどれだけ防いだのかという展開のなかで、フィールドプレーヤーも体を投げ出してブロックする泥臭い守備が見られたと思います。
(残り 795文字/全文: 1256文字)
この記事の続きは会員限定です。入会をご検討の方は「ウェブマガジンのご案内」をクリックして内容をご確認ください。
ユーザー登録と購読手続が完了するとお読みいただけます。


会員の方は、ログインしてください。
タグマ!アカウントでログイン

WACOCA: People, Life, Style.